商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とくえもんさん
食べること大好き!ゆえに、いつもダイエット中。現実と理想は重ならないものなのね・・・
■ブログ とくとく生活
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社エルブ さまより、クマさんの携帯ストラップが6名にいただけますよ♪ これ、これ♪↓ かわいいでしょう? 株式会社エルブ さまでは体験教室のモニターも募集しているので、私はそちらの方に申し込んでいるのですエヘヘ こんなかわいい携帯ストラップも、もしかしたら教室で作れるのかもしれませんねそうだったら嬉しいな でも、体験教室モニターが当選するとは限りません なので、こっちも応募しちゃいます 体験教室でのみなさんの作品を見ると、お花のモチーフが多いですね私、お花も好きだけど、クマさんも大好きなんです このクマさんは首のところにキラリとワンポイントあるのが、とってもステキです♪ もうすぐ母の日だから、そのプレゼントにもよさそうだけど、でもその前に自分のものにしちゃいそうお母さんとおそろいでもいいかもねアハハ これからもいろんなモチーフが登場するのかな?楽しみです 母の日に喜んでもらえそうな携帯ストラップを作りました 続きを見る
冷凍食品の株式会社アクリフーズ さまより【アクリフーズ】人気の冷凍食品4点セットが50名にモニターとしていただけますよ♪ 応募するだけですよ♪ アクリフーズの【家族にごほうび!グルメプレゼントキャンペーン】ご意見大募集! 冷凍食品って、長期保存がきくから便利ですよねあ、あれ食べたいな♪と思った時にすぐに食べられるのが嬉しいところです ところで今回の冷凍食品の株式会社アクリフーズ さまの企画ですが、当選したら、もう1つ嬉しいことがあるんです 今開催中の「家族にごほうび!グルメプレゼント」キャンペーンに参加できるんですよ♪ もちろん自分でこれらの冷凍食品を買っても応募できるみたいですけどね キャンペーンでは、 ポイントに応じて「佐賀産和牛 焼肉セット」や「窯出しプリンアソート」などが合計1000名に当たるんですって!嬉しい 懸賞応募するのって大好きです♪ って、あんまり当たることないんだけど、なんか夢があるって言うか、ね まずはこの4点セット、当たるといいなぁ ↓ 当選したら、もちろんお味の感想などもご報告いたしますね 続きを見る ['close']
株式会社すてき創造ラボ さまより、赤ワインに使われるブドウ品種の中で、初夏に飲みたいあなたがお好みのブドウ品種を教えてください、各ブドウ品種に合わせたワインを5名にさしあげますと、このようなイベントがモニプラに掲載されていました ワインは大好きなので、私も参加します、と参加表明だけはしたのですが、 好きなブドウ品種を選ぶ段になって、困ってしまいました だって、ワインは好きだけど、実はワインのこと、よく知らないのですもの ワイン選びの時は、いつもお店の人がオススメしてくれるものを買っているのですどんな料理に合わせるのかとか、どんなふうに飲みたいのかとか、そんなことでお店の人が選んでくれるのです そしてどんな時でも「おいしいよ」と、楽しく、嬉しく、いただけてしまうのです ワイン好きだけど、ワインの味がわからないやつなのです、私って でも、なんとかブドウの品種を選ばねばならぬ、と、ヒントを求めて株式会社すてき創造ラボ さまのワインショップのサイトを見てみました こちらね♪→ワイン通販ならワインショップ シエル エ ヴァン そしたらヒントがいっぱいでした テーマで選ぶ、タイプで選ぶ、生産者で選ぶ、ブドウで選ぶ、価格帯で選ぶ、ヴィンテージで選ぶ、とあって、こりゃぁ、親切だわよ しかも、わけありワインだの、安旨ワインだのと、主婦が涙しそうなカテゴリーまであるよすごいよ それで思わず安旨ワインをクリックしてみたのだけど、へ、これいいじゃないの♪って、じっくり見てしまいました だってね、ただ安いだけじゃないんですソムリエがこだわりを持って本気で選んだ、上質なワインが紹介されているんです しかも値段帯ごとにしっかりとした基準を定めて、その価格以上のおいしさを求めているんですね 私のようなど素人にもわかりやすいように、丁寧な言葉で説明されているのも嬉しいですこだわりのブドウ畑、こだわりの醸造所についてもわかりやすいし、このサイトをじっくり読んだら、それだけでワイン通になれそうです おっとっと、あんまりじっくり見すぎて、大事なことを忘れるところでした好みのブドウ品種を選ばないといけないのでした で、今度はブドウで選ぶをクリックして、と えっと、赤ワイン用のブドウ、と ん?黒ブドウとな? 白ブドウもある? た、たぶん、赤ワインには黒ブドウ、だと思うのですだから黒ブドウから選べばいいのですよね? ああ、ホントに素人ですみません恥ずかしい しばらくサイトを見ておりましたいろいろ読んでいたら、時間が経ってしまいました カベルネソーヴィニヨンとか、メルロとか、私も聞いたことある名前が出てきて、そうか、こんな特色があるブドウ品種だったのかと、いまさらながら勉強になりました そのうちまた忘れるかもしれないけど、分からなくなったらまたこのサイトに戻ってきて復習しようと思います ここ、本当にいいサイトですねパソコンのお気に入りに入れときます みなさんもぜひ♪→ワイン通販ならワインショップ シエル エ ヴァン あ、それでですね、ブドウ品種についての説明をじっくり読んで比べたのですけど、今回私が選んだのはサンジョヴェーゼです 説明にはこう書いてありました イタリアワインで有名な「キャンティ」など、トスカーナ地方の主要品種です明るいルビー色で果実味が豊か、穏やかな酸味、程よい渋味が軽やかに調和するワインになります 赤ワインと言えば、濃厚な味わい、しっかりとした渋みなどの力強いイメージがありますが、このサンジョヴェーゼは、もっと軽やかな感じがしますなので、家で気軽に飲めるんじゃないかなと思ったんです そろそろ初夏の風が吹く5月ですから、ワインも爽やかな感じのがいいかな、と思ってのですが、どうでしょう? 初夏に飲みたい赤ワインの『ブドウ品種』教えて? ←参加中 続きを見る ['close']
こんにちは、とくえもんです(^o^) 先日、株式会社ワンダーワークス さまよりピアス穴のお掃除専用フロス【ピアフロス】をいただきました ありがとうございます 株式会社ワンダーワークス さまは、ピアスに関することには専門家なのです たとえば、ピアスをする際に問題となることが多い「金属アレルギー」の方にも安心してピアスをご利用いただけるよう、ピアス穴の開け方からケアの仕方までをトータル的にサポートする商品を取り揃えていらっしゃるのです そんな専門的な知識を持った会社の商品だったら安心ですよね ピアフロスには 、すぅーっとスッキリ爽快な緑色のミントウォーターと、桜色の可愛いアロマな香りのローズウォーター の2種類がありますが、今回私が試すのはこちら、かわいいローズウォーターの方です 中には和紙でできたフロスがたくさん入ってますよ 左右のピアス穴の掃除用に2本取り出しました それから、いったんフタを閉めて、容器を逆さまにします今まで底だった部分のふたを開けて、そこにフロスを入れますなぜって こっち側にはローズウォーターが入っているんです♪ここにフロスを浸すのです ローズウォーターのいい香りが付いたフロスをピアス穴に通して、ゆっくりと引きぬきますと、フロスになんか「もろっ」としたものが付いてきた これ、ピアス穴にこびり付いていた汚れだと思います 1,2週間前にきれいにしたはずなのに、またまた汚れてたなんてショック 自分で自分の写真を撮るのって結構大変なのです↑ ちょっとピンぼけでスマヌ 毎日お風呂に入るし、毎日髪も洗うのに、ピアス穴はほったらかしですよね週に1回か、少なくとも2週間に1回はピアス穴もおそうじしてあげないとなぁ、とつくづく思った次第です PIAFLOSS(ピアフロス)モニプライベント特設ページ ワンダーワークス ピアス関連サイト ワンダーワークスファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
西川産業株式会社 さまより【高反発マットレスDORMEO】が10名にモニターとしていただけます 毎日の眠りに納得のいかない方、もっと質のよい眠りを追求したい方は、どんどん応募しましょう♪ 当選した後は、モニターとして、しっかりと使い心地を書きましょうね はいっ 【西川産業】快眠モニター募集!【高反発マットレスDORMEOドルメオ】 私、3,4年ほど前から眠りに関しては、ちょっとばかりツライ思いをしています 横になってもすぐに眠れなかったり、夜中に目が覚めたり、朝すっきりと起きれなかったり、なんだか調子がおかしいのです しかも起きた時に肩や首が痛いんです 1日の疲れをいやして、次の日の活力につなげたい睡眠なのに、こんなことでどうするんだ!朝から肩こってたんじゃ、起きた瞬間からどよんと気分も沈んじゃいます これはきっと枕のせいだ!枕が頭にあっていないからだわ!と思い、いろんな枕を試してみました それでも未だに解決していないんです やっぱり朝から体がこってるんですおまけに最近は腰まで痛くなってきて、もうどうしていいかわかりません これが歳をとるってことなのかしら もう若くはないってことなのかしら でも、諦めないわよ! だって、本来私って寝るのが大好きなんだものワハハハ で、相変わらずいろんな枕を試しているのですが、今回の西川産業株式会社 さまの企画、【高反発マットレスDORMEO】のモニター募集を見て、ちょっと考えてみたのです もしかして、枕じゃなくて、布団のせい? ふわふわの暖かい布団に、くるまれるように寝ていますが、これが間違いの元だったのかしら? えと、高反発マットレスってことは、低反発の逆ってことで 低反発の枕はいろいろ試したから知ってますけど、からだの重みでゆっくりと沈むんですよね ってことは、高反発はあんまり沈まないってことなのかしら 商品の特徴を読むと、やや硬めの寝心地でしっかりと体を支えますって書いてあった 体のためには硬めがいいってことなの? うむ、素人にはよくわかりません 寝具って試すのが難しいですよね 売り場で横たわってみることはできるけど、ちょっとぐらい横になっても、本当にはよくわかりませんもの 枕だって売り場で試してみたのと、実際に使ってみるのとでは全然違ったりするんですよ、ホントに 小さな枕でさえ難しいんだから、マットレスの本当の使い心地を体験しようとしたら、これは実際に一晩寝てみるしかないです一晩どころか、1週間ほど寝てみないと、本当のところは分からないと思います なので、今回のモニター企画はとっても貴重だと思うの 眠りに満足していない方、この機会にどしどし応募しましょうね! もちろん私も応募します♪ ああ、当選しますように 続きを見る ['close']
<<前の5件 99 100 101 102 103 104 105 106 107 次の5件>>