商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数38件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とくえもんさん
食べること大好き!ゆえに、いつもダイエット中。現実と理想は重ならないものなのね・・・
■ブログ とくとく生活
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ADEKA さまより『大麦若葉で作ったおいしい青汁』の長期モニターに選ばれて、1週間ほど前にこちらが届きました♪ ベータグルカンでおなじみのADEKA さまですが、これは有機農産物(有機JAS)認定の農場工場で生産されていjる大麦若葉末と緑茶末を原料にして、それに大麦種子の水溶性食物繊維(βグルカン)を配合してあるものなんです 毎日1袋を摂って、健康な体を維持し、それによって花粉症を克服しよう!という今回のモニター企画ですが、今まで別の健康食品をとっていたので参加が遅れてしまい、ごめんなさい1週間遅れてしまいましたが、今日から私も『大麦若葉で作ったおいしい青汁』デビューします! これから毎日この『大麦若葉で作ったおいしい青汁』を摂るわけですが、今日はお湯で溶かしてみました 説明には水で溶かすと書いてあったのですが、まだまだ寒い日が続くのでお湯で溶かして暖まりつつ飲みたいなぁと思ったのですでも、お湯でも大丈夫だったのかな?ちょっと不安ですせっかくの体に良い成分のベータグルカンがお湯の熱さで効力がなくなったりはしないのかな?わかりません それで、飲んだ味の感想ですが この濃い緑色から想像されるような濃い味は全くしませんでしたさらりとしていて、苦くもなく、甘くもなく、少し粉っぽいお湯を飲んでいるような感じでしたもしかして私がお湯の量を多く入れすぎたのかもしれませんが が、とにかく飲みやすいということは確認できましたよ♪ あとは、もし熱に強いのであれば、この色を生かしてホットケーキに混ぜたりしても面白いかも、なんて思いましたベータグルカンの効力がなくならないのであれば、ですが だって、免疫力がアップすると言われているべータグルカンですから、その効力を全部体に取り入れたいですものねなるべく体に沁みとおるような摂り方をしたいですものね 今日から花粉の飛翔量が多くなると、朝の天気予報で言っていましたいよいよ本格的な花粉の季節到来です! 毎日『大麦若葉で作ったおいしい青汁』を飲んで、体の中から防御したいと思います! ADEKAのβグルカンファンサイトに参加中 続きを見る ['close']
有限会社アスタリスク さまの運営しているwebショップLES(エルイーエス) /// Life Editorial Storeさまより2WAY座いすがいただけますよ『快適な巣ごもり生活のアイデア教えて!』を書いて応募しましょう♪ 【ショール-ムオープン記念イベント第2弾!】2way座いすmocoをプレゼント! ←参加中 基本的に私は家の中で過ごすのが大好きです♪アスタリスクさまのおっしゃるように今はネットでお買い物が当たり前だし、大型テレビがあれば映画館に行かなくたって迫力ある映像が見れますものねコタツで暖まりながら家族とゲームしたり鍋を食べたりすれば、心だってほんわり温まるのですものね でもね、巣ごもりする時に注意しないといけないのは家族との距離感なんです狭い家の中でくっついていると、ちょっとしたことで気まずくなってしまうと、もう取り返しがつきませんなので 続きを見る
タイヘイ株式会社 さまより管理栄養士が考えたヘルシーメニュー「バランスごはん」 が10名にいただけます あなたの心に残る料理、”SOUL飯”をブログに書いて応募しましょうあなたの”SOUL飯”を教えて下さい!! ←参加中 SOUL飯って、なんだか深い名前だなぁそんじょそこらのご飯じゃ太刀打ちできないようなものがSOUL飯ってことなのかも で、私の心の深いところを探って思い出したのが、昔父が作ってくれた鶏の卵煮込みです 鶏の卵といっても普通の卵じゃないのよ、これが鶏の体の中にある卵ですまだ産む前のやつ卵巣っていうのかな?黄色の小さな丸いのが何個も連なっている部分なんですね、これ 昔、母の体の具合が悪かったりして料理が作れなかった時に、父が時々作ってくれたのがこれでしたお鍋のふたを開けたときの黄色の丸丸が、強烈な印象を幼い私の心に刻んでくれたのでした おいしかったような、そうでもなかったような父のぬくもりだけははっきりと覚えているんですけどね 続きを見る ['close']
兼松ウェルネス株式会社 さまより「洗顔ナチュラルセット」がいただけます 「寝るときの明るさの工夫について」を書いて応募しましょう♪ イベントに参加してハンドメイドソープをゲットしよう!薄明かりor真っ暗派? ←参加中 私は昔から真っ暗じゃないと眠れないたちなんですでも私の寝室はリビングルームの隣そしてリビングルームには、私が寝る時にはまだ息子が起きていることが多いんですもちろん明かりを煌々と付けたまま リビングルームとの仕切りのドアには、下の方に少し隙間があって、そこから明かりがもれるんですよねそのままでは繊細な私にはとてもスムーズに寝付くことができません そこで使っているのが、アメリカで買ってきたドアストッパーですこれね、実物はちょっと汚れちゃってお見せできないのが残念ですが幅がちょうどドアにぴったりの、細長くて軽いおもりの入った布製のものなんです高さが15cmくらい、長さが1mくらいかなぁお家が何件も横に並んだ絵が描いてあって可愛いんですよ これをドアの前に置くと、そこから漏れてくる明かりを遮断してくれるってわけなのです もうずいぶん長く使ってるから薄汚れてるんですが、使いやすくて手放せないのよね同じようなものを買いたいのですが、見つからなくて 寝るときの明るさの工夫ってほどのことでもないのですが、真っ暗にするための私の必需品のお話でした 続きを見る ['close']
株式会社リラカンパニー さまからいただいたノスク これね、マスクの代わりに使うものなのです顔全体を覆うマスクの代わりに、鼻の中に挿入して使うものなのさっそく届いたものを見てみたら、これが意外と大きくて こんなの鼻の中に入るのかな?と思いながらも、昨日お買い物に行く時に使ってみたのです まずは鼻の中に入った でもなんか変な感じです異物感があって、これは慣れるまでは大変かも、と思いつつ外出しました でね、40分くらい外にいたんですけど、なんか気になって鼻を触っちゃうんです 続きを見る
<<前の5件 129 130 131 132 133 134 135 136 137 次の5件>>