商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とくえもんさん
食べること大好き!ゆえに、いつもダイエット中。現実と理想は重ならないものなのね・・・
■ブログ とくとく生活
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
もう3月になりましたね あさって3月3日はひな祭り>皆さんのところではどんな風にお祝いをしますか? 残念ながら息子しかいない我が家では、毎年のひな祭りはさびしいものです 夕食にちらし寿司を作る程度なんです 女の子のいるお家でのり賑やかなパーティー風ひな祭りに憧れますが、 むさくるしい息子の食卓に、ピンクや白の可愛い料理は似合わないのです なので、せめて気持ちだけでもひな祭りに浸りたいと思っていたら 同じ境遇の友人が千葉の勝浦へ誘ってくれました こちらでは、町をあげてひな祭りイベントをしているんですって ↓ http//wwwcitykatsuurachibajp/event/hinamatsurihtml メイン会場をはじめ、市内各所に30,000体以上のひな人形が飾られるそうなんですよ 圧巻ですね 勝浦と言えば海も近いし、お魚もおいしいに違いありません おいしいちらし寿司を食べて、お雛様をいっぱい見て、 思いっきり心の贅沢をしてきます 明日、3月2日に行ってきますね 1日早いけど、まぁいいですよね 自分でお雛様を作ったり、絵付けをしたり出来るイベントもあるので、それも楽しみ 今年のひな祭りは、自分だけのために楽しんじゃいます ひな祭りイベントを教えてください!! メリーチョコレート オンラインショップ 続きを見る ['close']
以前から時々記事にしていました「都市大」グループですが、 2009年4月に、ついにデビューです 2009年4月、創立80周年を迎える武蔵工業大学(東京都)では、新たに文系2学部(都市生活学部、人間科学部)を加えて、5学部16学科を擁する総合大学「東京都市大学(略称:都市大)」に生まれ変わります併せて、系列の高校から幼稚園を付属校として大学の名の下に名称を統一し、「都市大」グループが誕生することとなりました今後は、グループ学校間の連携が更に深まり、幼児教育から高等教育までの充実した教育と研究活動が展開されていくことになります<詳しくはhttp//wwwtoshidaigroupjp/ > この新たな門出を記念し、3月30日(月)本名徹次&東京フィルハーモニー交響楽団による「東京都市大学グループ 誕生記念コンサート」がBunkamuraオーチャードホール(東京渋谷)で開催されます 楽曲はベートーヴェンの交響曲第9番「合唱つき」この曲は、日本では歳末の風物詩のようになっていますが、ヨーロッパでは今でも「特別な機会に演奏される特別な音楽」です「都市大」グループでは”誕生”という“特別な機会”を、本名徹次(指揮)&東京フィルハーモニー交響楽団が奏でる“特別な音楽”で、一般の方々も招待し、共にお祝いすることとしました 東京都市大学グループ誕生記念コンサート情報 <http//wwwtoshidaigroupjp/contents/concerthtml > 都市大では新たな門出を記念したコンサートが行われるんですね きっと清々しい気持ちで素晴らしい音楽を聴くことができるのでしょうね 3月30日は残念ながら忙しくコンサートにはいけませんが、ベートーヴェンの第9は素晴らしいですよね 大人数の合唱が聴くものを圧倒します いかにも特別な感じのする音楽ですね 私の特別な機会は、ありきたりなんですが、誕生日です 自分の誕生日もそうですが、家族の誕生日も特別です 皆、生まれてきてくれてありがとう、という気持ちで迎えたい日です そんな時の音楽は、家族それぞれの好きな曲、ですね 私だったらB’z 夫はモーツアルト 全然好みが違いますね 好みは違いますが、これからもお互いを尊重しながら仲良く暮らしたいものです ベートーヴェンの第9に比べると、なんだかちっぽけな感じの曲ですが、 私たちはこれで、こじんまりと楽しみたいと思います 続きを見る ['close']
私がいつも参加させていただいているモニタープラザさん>なんと先日の2月7日で1周年を迎えられたんですね! 私がこのサイトを知ったのは、去年の夏ごろだったかなぁ あの時点で6か月くらいしか経っていなかったんですねぇ オープン当初は30社ほどだった出展企業は、今130社を超えているそうです そうそう、確かに、最近は前に比べるとプロジェクトが次から次へと登場するんです どれを選ぼうか、迷っちゃいます そのたくさんのプロジェクトの中で、私が今までに一番記憶に残っているものは 去年の10月15日にあった、モニタープラザさん主宰のコミュニケーションパーティーです その時の記事はこちら♪ ↓ http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18388288html http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18428313html http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18463103html http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18438570html http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18430043html 最初は参加しようかどうか迷ったんですけど、 創作菓子おがわさんも出席なさるとのことだったので、思い切って参加したんです 創作菓子おがわさんというのも、実はモニプラ企画で知ったお菓子屋さんなんですよ 私、おがわさんのお菓子をいただいてから、すっかりファンになっちゃったんです 「創作菓子おがわ」さんの「麦焦がし味噌ロール」の企画に参加して こちらね♪ ↓ http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/17559991html んでもって、美味しいロールケーキをいただいたのでした 食べた記事はこっちね♪ ↓ http//blogsyahoocojp/otoku_seikatu/18232358html それで参加したコミュニケーションパーティーだったのですが、 ブロガーの方が集まるパーティーに参加したのは初めてだったので最初は戸惑ったのですが、 それがもう、とっても楽しかったのです モニプラ社員の方々は爽やかで気持ちの良い対応をして下さるし、 いらしてた企業の方も優しくて一生懸命さが伝わってきました こういう企業を応援したいな、って気持ちにもなりました しかも出席したことで新しいブロガーのお友達もできました 皆さんいい方ばかりで本当に良かったのです 家で1人、応募の記事を書いたり、当選品を試して感想を書いたりしてますが、 こんな風にたくさんの方に直に会ってお話しできる機会はなかなかないので、 この日は忘れがたい楽しい日になりました いかに楽しかったのかは、私のブログ記事を読んでもらえれば分かりますよ 記事一つ書くのにも、すっごく時間をかけたんです でもそれが全然苦にならなかったんですよ 年に1度でもいいから、こんな企画がまたあればいいなと思います あ、楽しかったなぁ モニタープラザ1周年記念『あなたが選ぶ! ベストプロジェクト』大募集! 続きを見る ['close']
江戸の米蔵さんから「混ぜたら美味しい」もの、大募集です お米に限らず、何でもいいそうなんですが、私はやはりお米に混ぜたいですね 私の好きな炊き立てご飯 真っ白なご飯も好きですが、炊き込みご飯も大好きです その炊き込みごはん 絶対に欠かせないのは油揚げです 鶏肉、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、シイタケなどなど 炊き込みご飯に混ぜたいものはたくさんありますが、 忘れちゃいけないのは油揚げ これがないと味が違ってくるんです 油揚げ おいしいですよ なので、私の混ぜたら美味しいものは、ご飯に油揚げです 五ツ星お米マイスターの贅沢ブレンド20名様にプレゼント♪ 続きを見る ['close']
セランさんからのお題は 「あなたのこだわっているクレンジング方法 又は、素肌美を保つことで気をつけていること等を教えてください!」ですので、私も参加しますね♪ いつまでもキレイな肌でいたいと思えば、クレンジングをおろそかにはできません どんなにキレイにお化粧したとしても、その下の素肌がダメだったらごまかせませんものね まずは自分のお肌を大切にすること そのためには夕方のクレンジングが一番大切だと思うんです お化粧をいかに落とすか、が大切なんです でも落とす時に肌に負担をかけられないから、私が使うのはオイルです オイルが一番肌になじむような気がするんですよね クリームの方がお化粧は完璧に落ちるようなイメージがあるんですけど、 肌に負担がかかるような気がして、どうしてもオイルを選んでしまいます そのオイルを使って軽くマッサージして、それを水で流すんです でも最近歳のせいか、肌のくすみが気になりだして 美白化粧品を使ってはいるんですけど、なかなかよくなりません もう歳だからしょうがないのかな? でも、あきらめたくない なので、クレンジングの時もマッサージを念入りにしたりしています お化粧でごまかしたくない 素肌をきれいにしたい そんな気持ちで毎日自分の肌と向き合ってます クリームからオイルに変化する不思議なクレンジング♪ クリームからオイルに変化する不思議なクレンジング♪モニター30名大募集★ 続きを見る ['close']
<<前の5件 239 240 241 242 243 244 245 246 247 次の5件>>