商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぶひこさん
おいしーものと、コスメと、猫をこよなく愛する 三十路ーズ日記。
■ブログ ぶひ日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
みなさんバウムクーヘンって食べます? わたしは今まで、1番美味しいのは「ねんりん家」のバウムクーヘンだと思ってたの 初めて食べたとき、美味しさに衝撃受けたから あれを超えるのはないと思ってたわ! なので一時期ハマりまくって、ぶひおが単身赴任中、帰省するたびに必ず買ってきてもらってました だけど、いつぞやのホワイトデーに、今は広島に住んでいる先輩から 石屋製菓の白いバウムを配りたいから、札幌で買って送ってほしいとの通達が どうやらネットでも買えず、広島では全く手に入らないんだけど 石屋製菓のお膝元?である札幌なら買えるんじゃないか?とのこと お金はもちろん払うから、おつかい頼まれてくれないか?と 石屋製菓ならあちこちにあるわ!お安い御用よ! とばかり、先輩のホワイトデーのお返しのために、おつかいしたのです こちらでは普通に店舗に売ってるし、店舗にも山積み でもそのときは、そんなに気にしてなかったんです 石屋製菓 白いバウム「TSUMUGI」 ¥1200 蝦夷が誇る「白い恋人」で有名な、あの石屋製菓から出てる、白いバウム 蝦夷では毎日のようにテレビでCMやってて あの白い恋人に使ってるホワイトチョコを練りこんだというバウムクーヘン CMを見てるうちにだんだん気になってきて 何それ絶対美味しいに決まってる! だって美味しくない要素が1つも見当たらないじゃない! と白目むいて買いに行ったんですけど ←大丈夫か あんまり美味しくて、椅子から転げ落ちそうになりました わたし、ねんりん屋のバウムクーヘン美味しいなあって思ってたけど、 ホホホホ悪いけど蝦夷の勝ちね!石屋製菓万歳! 白い恋人のホワイトチョコレートが練りこまれてて、濃厚な美味しさ! 「白い恋人」のホワイトチョコレートを生地に練りこむことにはじまり、 絶妙な配合バランス、従来では難しかった白く焼き上げる製法を独自に開発したんだそうです もうね、これまでのバウムクーヘンの常識を覆すようなしっとりとしたやわらかさ&風味とコク どこまでもしっとりねっとりした感じで、 なまらウマ(∀)!!!! このしっとりとしたやわらかさ&風味とコクは、 「白い恋人」に使われてるホワイトチョコレートにしか出せない味なんだって ミルクの味と香りがたっぷりの、石屋製菓が誇る「白い恋人」のホワイトチョコレート、 その豊かな風味を、生地に練り込んで焼き上げても十分に出せるよう、 バウムクーヘンへの配合バランスでは限界ともいえる量まで入っているそうです 本来、バウムクーヘンにバターは欠かせないものだけど、 「白いバウム」はバターではなく、ホワイトチョコレートで風味とコクを出してるんだって 店員さんが、「冷蔵庫で冷やして食べると生チョコみたいなんですよ!」って言ってたとおり、 ほんとうに生チョコみたい!! 初めて食べたときは、ぶひおと興奮してしまい、あっというまにペロリ完食(笑) 外側のほうが生チョコっぽい食感で、 内側に近づくにつれて従来のバウムクーヘンっぽい感じ わたし外側のほうばっかり食べちゃって、ぶひおに怒られた こんなんわたし一気食いできるわ 今回もぶひおと半分こしたけど、次、一人で一気食いするんだ!(なんて安い野望) これ、発売当初、売り切れ続出で買えなかったんだけど 今は北海道なら普通に店舗にあるので、いつでも買えるようになりました 北海道に上陸したカズちゃんとluluちゃんにも激しく勧めて買わせたくらい(笑) そして先月、東京サミット(笑)のときにも、お土産に二人に買っていきました 大絶賛でしたよ これ食べたことない人、バウムクーヘン人生(何それ)を8割損してると思うの ←真顔で いやマジうまい 人生で今んところ1番美味しい 35年生きてきて、これほどバウムクーヘンに衝撃覚えたことはない!! これを超えるバウムクーヘンなんかあるんだろうか? 否、ないと思う 生まれ変わったらこのバウムクーヘンの真ん中に巻き込まれたい←真顔で ⇒ 石屋製菓オンラインショッピング コチラ 今サイト見たら、12月の末まで、全国送料無料キャンペーンやってた!! 取り寄せるなら今がチャンスだと思います ついでに白い恋人と、チョコドリンクも買ったらいいよ チョコドリンクは冬、寒いときにマグカップに移してレンジでチンしてホットで飲むけど、 すっごい美味しいよココアより濃厚で幸せになれるよ(笑) ちなみに白いバウムはネ申だけど、白い恋人が好きすぎます 北海道土産といえば白い恋人、ってイメージがあると思うんだけど、 わたしはお土産関係なく、蝦夷ラーとしてヒマさえあれば白い恋人買って食べてます(笑) 物心ついたころから、知恵子がよく家に常備してくれてて、おやつに食べてました 白い恋人の大きいサイズって缶に入ってるんだけど、 あの大きな缶、わたし小さいとき、おもちゃ入れになってたもんなあ(笑) あの缶、蝦夷ラーの人なら一家に1つ、確実にあるんじゃないかな(笑) 札幌には石屋製菓の工場があって、白い恋人の生産ラインを見たり、 できたて白い恋人をもらえたり、工場直売のお店があったり、 石屋製菓のレストランやカフェ、ケーキ(バイキング今でもやってるかな?)があったりと もりだくさんに楽しめる「チョコレートファクトリー」があります 以前行ったときのレポ記事があるので、ぜひ覗いてみてね 札幌に観光に来る方は、余裕があればぜひルートに入れてほしいと思います ⇒ レポ記事1 ⇒ レポ記事2 いちおう言っておきますが、石屋製菓の回し者ではありません(笑) 純粋に石屋製菓ラブの蝦夷ラーぶひこでした(笑) 三十路しゃしゃってランキング参加中YOUクリックしちゃいなYO! 今朝、寒くて目が覚めたんですが、気温がマイナス18度でした この丸3日ほど、1回たりとも気温が「プラス」にならないのですが、何の呪いでしょうか 最高気温マイナス6度って何よ? 寒さから身を守るため、絶賛ぜい肉増量中の三十路にクリックしといていただければと←痩せれ そうそう、こないだの眼鏡屋のイケメン眼鏡が指輪をしてなかった!とぬか喜びしましたが、 某姐さんから「眼鏡屋さんは眼鏡にキズがつかないよう指輪は外してるのよ!」と教えられて 軽く絶望しました そうかそうだったのか ←遠い目 で、でもね! 指輪の跡さえなかったんだよ! ←最後の頼みの綱(?) ⇒ ようこそロクシタンへオンライン限定キット3990円送料無料 ⇒ イモーテルトライアルキット オンライン限定4095円送料無料 続きを見る ['close']
昔から、セブンイレブンのネットショッピングをよく使っています セブンネットショッピングは、近所のセブンイレブンで受け取ると送料無料なんですよね 駅から家までの帰り道にセブンイレブンがあるので、いつも利用してます 本でも酒でも何でもセブンで受け取れば送料かからないので、ヘビーに利用しています アマゾンでも注文するけど、アマゾンって梱包が無駄に大きくて、 楽天も安いけど宅急便だから、ダンボールやらゴミが多量に出てあんまり利用したくない 本コミック雑誌CDDVDゲームなど、セブンイレブン店頭受取りなら、送料手数料が無料で、 もし自宅の近くにセブンイレブンがない人でも、食品、ドリンク、コスメなどを自宅に宅配しても、 1500円以上の注文で全国宅配送料無料 nanacoを持ってる人なら、ポイントもたまるので便利です なのでちょこちょこセブンネット見てるんですけど、 先日セブンネットショッピングにSKⅡの専門店がOPENしてたんですよね そのOPEN記念で7日間お試しセットを再度使ってたよ ⇒ セブンネットショッピング SKⅡ専門店はこちら ちょっと前も、もちたまトライ(美的で当たった)でこの7日お試しキット使ったんですけど SKⅡ、クサイクサイと文句言ってますが、やっぱ1番美白効果感じるんだよなあ(苦笑) あのニオイさえなければ一生リピートするのに SKⅡ 7日間お試し実感キット フェイシャル トリートメントマスク 1枚 フェイシャル トリートメント エッセンス (化粧水) 30ml スキンシグネチャー (美容乳液) 15g サンプルではなくキットサイズで、1週間使えるセットです だけど朝晩コットンでと考えると、50mlあると嬉しいかな 手順としては、クレンジング、洗顔のあと、ふきとり化粧水を使ってから マスクを使い、(マスクはお手入れ開始日に使うのがポイントらしい) そのあと化粧水、美容液、スキンシグネチャー(乳液)です ふき取り化粧水と美容液は手持ちのもので代用 ちなみに今使ってるふき取りはアウェイクのエクスフォリザー、美容液はコスデコの美白です でもエスケイトゥー!のチカラを見るために、あえて美白美容液はお休み どんだけエスケイトゥー!(BY桃井)でクリアな肌になれるかどうか(笑) それにしてもエスケイトゥー!くさいくさいよママン!(笑) やっぱり相変わらずピテラはくさいですね(笑) ただ、ちっさいサンプルで試してるときよりはニオイはマシな気がします サンプルは量が少ないし密閉されてないから、劣化というか発酵してんだろうな 新品の大きいボトルとか、冷蔵庫で保存するとニオイがマシだと聞くもんね あとマスクは密封されてるせいか、あのピテラ臭はほとんど感じず スキンシグネチャーもニオイはしないので、やっぱクサイのは化粧水なんだなあ(笑) 写真忘れたけど、このキットには専用のコットンがついてきてるのですが この付属してるコットンが地味にすごく優秀なのです 表面が全く毛羽立たない加工がされており、中にはふわふわのコットンが挟まっているのですが 両面は違う素材で出来ているため、全然毛羽立つストレスがないの しかもこの素材がふき取りに超!向いていて、茶渋が普通のコットン使うより倍取れるのです (わたしは常に顔から何か茶渋が出ています) ←汚 とっても気に入ったので、このコットンだけSKⅡのカウンターで買ってきましたよ 1箱400円でした! すごくお気に入りなのでリピは確実です シルコットのうるうるスポンジ仕立てもいいんだけど、あれは薄いのですぐヨレちゃうのよね こちらは厚みがあるため、いくらパッティングしてもヘタれないのです 化粧水を足して、延々とパッティングしております(笑) 毛穴締まるんだよね 美白効果としては、やっぱりエスケイトゥー!なので、肌が明るくなります 美白というよりは透明感が出る感じ 夏前の白さに戻れたような感じです しゃばしゃばのわたし好みなテクスチャーなので、ぐんぐん肌に入る感じが好き まあクサイんですけど(笑) わたしは冷蔵庫に保存してクリアしております 冷蔵庫に保存すると少しニオイがマシなんだよね 常温に出しておくと酵母が発酵するらしくて、マッハで臭くなるの(笑) スキンシグネチャーは美容乳液なんですけど、こちらはすごーく軽いのです わたしは別に特別乾燥肌なわけではないので、これでちょうどいい 保湿力も充分で、べたべたしなくてすごく軽くて爽やかなので、みんな好きな感触だと思う もう使い切ったんだけど、やっぱ透明感が出ますね さすがエスケイトゥー!だわ 桃井肌に憧れる ニオイさえなければ ←まだ言うか ⇒ セブンネットショッピング SKⅡ専門店はこちら 思い切ってニオイ我慢して、14日間キット買おうかなあ やっぱ1番手っ取り早く白くなれるんだよなあ ⇒ 別館ブログ つぶやきぶひこもよろしく 三十路しゃしゃってランキング参加中YOUクリックしちゃいなYO! ぶひおが季節的にサーフィンに通っていて、毎週のように行っているのですが 帰宅するたびに、松崎しげるかぶひおか、ってくらい日焼けして帰ってまいります 昨日気付いたのですが、うちにいるメラニーちゃんのぬいぐるみと同じ色になってました 夜だと黒くてぶひおを見失う嫁にクリックしといていただければと 闇と同化して! ⇒ ワキ脱毛で超有名!業界大手「ミュゼ」 何度通っても3400円今ならネットでさらに500円引き! ⇒ 本当に脇汗が出ない!ヨーロッパNo,1「デトランスα」 続きを見る ['close']
突然ですが、わたしはあんまりおにぎりを食べません 本、海苔がそんなに得意ではないので(嫌いではないけど好んで食べない) おにぎりって海苔巻いてるからあんまり好みではないんですよねえ わたしの人生、別に海苔がなくても生きていける って感じ というか、海苔にはトラウマがありまして(笑) 高校生の頃、給食はもうなかったのでもちろんお弁当だったわけですが 知恵子が作るおにぎりが、そりゃもう爆弾みたいな大きさで(笑)真ん丸だったんです (知恵子に三角おにぎりを作るスキルがなかったという 巨大で、しかも全面に醤油につけた海苔が巻いてあるので、見た目は真っ黒の爆弾のよう さらには、乙女の食べる大きさのおにぎりの、ゆうに2倍はあり、巨大でした 10歳年下のマイ妹時代もそれは変わらなかったようで(笑) 今でも姉妹の間では 「知恵子の爆弾おにぎり」 として、語り継がれています(笑) (笑い話になっている件 高校生の頃って、今考えるとくだらないことでも、あの頃は妙に恥ずかしかったりして わたしは正直、爆弾おにぎりを友達の前に出すのが恥ずかしかったんです(笑) みんな小ぶりで乙女ちっくな大きさの、三角なお洒落おにぎり(笑)なのに、 わたしだけ異様に巨大で、しかも見た目は真っ黒(笑) ←ご飯が一切見えない海苔の巻き方 いや、美味しかったんですよ? 知恵子の料理は娘のわたしが言うのもナンですけど美味です ですが、まだ乙女だったあの頃は、そのおにぎりの見た目がハズかしかったんです(笑) なので、知恵子には、おにぎりにするくらいなら、弁当箱に日の丸弁当でもいいから ご飯を詰めてほしい!って懇願してたくらいです(笑) 家で食べる分には全然いいんですけど、友達との昼休みには恥ずかしかったのです(笑) 余談ですが、知恵子は、弁当もご飯がみっちりと詰まっていて、 昼休みお弁当をあけると、周りのみんなはお弁当が寄ってたりするのに、 わたしの弁当は、横にしても縦にしても、一切ご飯に動きがない「みっちり弁」だったのです(笑) わたしの高校時代の憧れは、「寄り弁」←寄ってる弁当 だったくらいです(笑) 話は戻りますが、そんな知恵子の爆弾おにぎりは、食べると海苔が歯にはさまって 大変不快な思いをするおにぎりで(笑) しかもつまようじを使う年頃でもないわけで あれがトラウマで、わたしは今でも海苔というものが苦手なのです(笑) ←今明かされる事実 なので、わたしはおにぎり自体があんまり好きではなくなってしまい、 ぶひおの弁当もおにぎりにすることは1年に1回、あるかないかくらいです 常に「お弁当」で、おにぎりを持たすことはほぼない状態です もちろん自分のお弁当自体も、おにぎりは持っていかないのです いや、高校3年間、部活で夏休みも冬休みもないのに、ほぼ365日お弁当を作ってくれた 知恵子には非常に感謝してるんですよ? でも爆弾おにぎりはトラウマです(笑) そんなわたしですが、実はおにぎりでも「焼きおにぎり」だけは別で わたしは焼きおにぎりは大好きなんです 冷凍食品の焼きおにぎりにハマったこともある(笑) 居酒屋で何かご飯ものを注文するなら、絶対焼きおにぎりを選ぶくらいです 「京都どんぐり」で、ちょっと大人の焼きおにぎりが取り寄せできるので、早速食べてみた ネットつーのは便利だね 京都から簡単にお取り寄せ出来ちゃうもんねイイ時代だぜ! 京都どんぐり 京漬物の入った京都米の焼きおにぎり 20個セット 浅漬けみぶ菜、しば漬、すぐき漬、ぬか漬みぶ菜、白菜漬の5種類セット 各4個ずつ入ってて、合計20個セットです 冷凍なのでレンジでチンしてすぐ食べられます ⇒ 商品詳細はこちら ちなみに、京都どんぐりさんは、もともとはお好み焼鉄板焼の京都のお店です 1977年に、京都の伏見で「お好み焼 どんぐり」を創業してから30年以上 食材や調理法にこだわり続け、現在では京都市内に6店舗を構え営業しているお店 この焼きおにぎり、素材にも「京都」であることをこだわっているのがポイント お米は京都米である「ひのひかり」を使っていて、 京都米とは、収穫された9割が京都府内で消費されるお米のこと その為、あまり他府県に流通しないんだそうですよ 確かに京都米って初めて聞いたわ わたしたち蝦夷ラーが、道産米のきらら397を食べたりするのと似てるのかな このおにぎりには、焼いてるだけじゃなくて、真ん中に京漬物がつまってるのが特徴で、 その漬物も、京都中央卸売市場内の京漬物専門店「株式会社丸漬」から、 5種類の京漬物を仕入れて、この焼きおにぎりに使っているんだそうです 冷凍食品というと、あんまり美味しそうなイメージがないんだけど、 こちらの焼きおにぎりは、1つ1つ個包装になっているので、食べたい分だけ1つずつチンして 食べることが出来るので、冷凍庫に常備しておくと、ちょっとした昼ごはんなどにすごく便利 わたしは週に1回、お昼ご飯を会社で食べる日があって (基本は昼上がりだけど、仕事が15時までの日が1日だけある) この袋ごとレンジに入れてチンすれば食べられるので、会社のランチとして持っていくこともあります 2つ持っていって、昼休みにチンして食べていました 冷凍なんだけど、冷凍とは思えないほどご飯がもっちりしていて、 しかも見てわかると思いますが、醤油味のご飯がすごく美味しいのです 使われている醤油が、京都の老舗明治12年創業の「澤井醤油」が製造された濃口醤油 京都って何でも白いイメージがあったのですが(だってうどんのつゆとか薄い色してるじゃない?) 濃口醤油ってのが意外な感じでした この澤井醤油のお醤油は、他社製品に比べて色合いが濃く、味がしっかりしているそうで、 しかも京都にある醤油醸造元の中でも珍しく、木の桶や大きな釜などの昔ながらの道具を用いて、 手作りの味を頑なに守っている老舗のお醤油屋さんなんだそうです そりゃ美味しいはずだ ぶひおも美味しいって言ってたし そして中に挟まってる京漬物がどれも美味 写真は、ぬか漬みぶ菜なんですが、みぶ菜って関西の野菜なのかな? すぐき菜もそうだけど、北海道ではあんまり聞かない名前です売ってるのも見たことないな 漬物になってるのですが、みぶ菜とすぐき菜って実際見たことないです でもしゃきしゃきしてて美味しかった 塩気も強すぎないし、醤油もしょっぱくなくてお上品な味 1度寝坊してぶひおの弁当作れなかったときも、ぶひおにこの焼きおにぎり持っていってもらって お昼ご飯として食べてもらったんだけど、そういうときにも便利です(笑) ⇒ 商品詳細はこちら 1つ100円チョイだし、冷凍庫に常備しておくと便利だと思います 自分の自宅のお昼ご飯って何でもいいので、こういうのが冷凍庫入ってると便利 もし焼きおにぎりが好きな方がいたら、ぜひ取り寄せてみて わたしは個人的に、しば漬が美味しかった 三十路しゃしゃってランキング参加中YOUクリックしちゃいなYO! ぶひおの頭頂部に怪しい予感をうっすら感じているので、ついにスカルプDデビューすることに 今使ってるノンシリコンシャンプーを使いきったら、スカルプDを買ってやることにしました スカルプDって3800円もするんだよわたしのシャンプーより高いじゃないか!(笑) 坊主頭のクセして、シャンプーを2プッシュして使ってることを知ったときは説教しましたが スカルプDになってからは絶対に1プッシュで!と言っておきました(笑) わたしでさえ1プッシュで泡立ってるのに、なんであいつが2プッシュも必要なんだ!!(笑) アブラギッシュな頭皮の疑惑がかかるジャガイモ旦那にクリックしといていただければと (でも今のノンシリコンシャンプーにさせてから、ぶひおの髪にはハリが戻りましたよ) こんな駄ブログでも、みなさんコンスタントに↑↑クリックしていただいてるようで、 いつもランキングに入っていて、とっても励みになりますありがとうございます ⇒ わかさ生活ブルーベリーアイ 1ヶ月分1680円 送料無料 ⇒ 小森純オススメ夜トマトダイエット お試し500円 ( ▼モバイルはこちらから ) 続きを見る ['close']
みなさん洗顔は何派? わたしはフォーム派 洗顔せっけんも嫌いではないんだけど、石けんって扱いがめんどくさくてあまり好きじゃない チューブに入った洗顔フォームタイプが1番好きです 最近は「生せっけん」風なものも流行っておりますが 先日 はちみつクリームソープ なるモノを見つけました 固形石けんにはない、クリームから生まれる泡立ちの良さと、 はちみつの持つ様々な美肌効果としっとり感が特徴なんだそうです さっぱりした使い心地の石けんを探してる方 はちみつスキンケアを手軽に試してみたい方 オーガニックや自然派コスメが好きな方 化学物質や、鉱物油など添加物が心配な敏感肌の方 おでこはべたつくのに、ほっぺたは乾燥しやすい混合肌の方 こんな人たちにオススメだそうです 敏感肌でもないし、成分こだわらないし、自然派コスメ好きでもないけれど 洗顔はわりとさっぱり(でも乾燥してもよい、ということではない)が好きなのと、 おでこべたつき&ほっぺた乾燥、という混合肌そのまんまなので(笑) 早速使ってみた ハニッズ はちみつクリームソープ 100g これひとつでお肌がキレイに潤うクリームタイプの洗顔石けん 毎日が「さっぱり、しっとり、そしてもっちり」のお肌を手に入れてみませんか 百年の歴史、藤井養蜂場が天然成分にこだわり、 研究を重ねて作った新しいタイプのはちみつ石けんです (商品詳細より) ⇒ 商品詳細はこちら この石けんを作ってる「ハニッズ」は、はちみつ製品を通じて、 「毎日の生活を快適に、美しく」をコンセプトに、 創業1909年、一世紀を超えるはちみつ商品のノウハウを生かし、 化粧品や食品をはじめとした様々な分野で展開していく藤井養蜂場の新ブランド 養蜂業を通して、はちみつの事を知り尽くしているからこそ 蜂蜜の持つパワーを活かしきることを最優先に考えられているそうです 世の中には色んな洗顔石けんがあるけれど、それぞれ特徴がある洗顔石けんの中から 自分に合った石けんに出逢うのは本当に難しい でもこの「はちみつクリームソープ」は、様々なタイプの肌に合うようにと、 養蜂家が天然成分にこだわり、研究を重ねて作ってあるんだそうです ■ 天然の国産アカシアはちみつが7%配合 はちみつに含まれるビタミン類やミネラル、酵素、アミノ酸などで保湿効果 ■ 沖縄久米島の海洋深層水使用 水深612mから、外気に触れることなく採取された海洋深層水は、 菌や化学物質による汚染はなく、高い清浄性が特徴 天然ミネラル成分のバランスが良く、浸透性と吸水性に優れている ■ はちみつ&紅茶エキス配合 紅茶エキスは肌にバリアを張りながら毛穴を引き締める効果あり カテキン、テアニン、VCなど多くの栄養素が含まれており、VCとカテキンの組み合わせで 相乗効果があり、ひきしめ効果や栄養補給などで活躍してくれる ■ ローヤルゼリー配合 ビタミン、ミネラルなど40種類以上の栄養素を含み、中でも若返りと老化防止の 作用が期待されるデセン酸は自然界ではローヤルゼリーにしか含まれない特別成分 たんぱく質を作るために必要な必須アミノ酸9種類も全て含まれているため 若々しい肌を作るサポートをする ■ 天然由来の洗浄剤の配合 洗浄剤の基本には、美肌効果があるヤシ油由来のものを使用 皮脂をよく落とすステアリン酸など、肌にマイルドな洗浄剤のみならず 洗顔に適したぬるま湯程度の温度で、コンディショニング効果が得られる ココベタインも配合し、洗浄剤の配合率にもこだわっている ジャータイプで、まるでシャーベットやアイスクリームのような中身 ちゃんとスプーンもついてます(笑) これで軽くすくって1回分 一緒に泡立てネットもついてきたので、ネット使って泡立てております 泡立ちがすごーーーーくイイ! 硬いもっちり泡が簡単に出来るのです 香りも、ベルガモットのとっても美味しい香り 紅茶も入ってるせいか、レモンティーのような香りがします超幸せ(笑) やっぱ洗顔に香りがあると嬉しいよね 天然の香りだから安心だし まあわたしは合成の香りでも何でもOKだけど(ツラの皮が厚いから) 敏感肌だから香りはあきらめてるって人にもすごくイイと思う!! 泡立ても簡単だし、専用ネットも使いやすいし、しかももっちり濃密な泡で洗えるので 洗ったあとのつっぱり感がないのに、さっぱりな洗い上がり すっきり 洗顔後の肌は明るくなってて、なかなかイイ仕上がりです 以前、某はちみつコスメを使ってまして、美容はちみつ、という位置付けだったのですが 洗顔のときにスポイトで数滴、はちみつを垂らして使うという方法だったの でも正直、洗顔のときって手はビッシャビシャだし、そんな手でスポイトではちみつ吸い取って (しかもはちみつは粘度あるから、吸い取って1滴出す、って行為だけで大変 っていう行為がめんどくさくって、結局あまり活用できず、最後には食べて終わったのですが(笑) ※美容はちみつ、ということで食べてもOKでした 洗顔にはちみつって、確かに洗い上がりがしっとりするんだよね だけどあのはちみつ超高いし、そのわりに使い方がけっこうめんどくさかったので あれ以来、リピはしていないんですよね(笑) でもこれなら最初から石けんの中にはちみつが入ってるから手間はかからないし もうはちみつ洗顔ならこっちでいいやって感じです(笑) これでチューブタイプだったら言うことないのにな(笑) ジャータイプが若干めんどくさいんだけど、まあ洗い上がりがイイからヨシとする! ⇒ 商品詳細はこちら 洗顔ジプシーの方は1度試してみてほしいです 先着1000名様にプレゼント!という、アカシアはちみつももらえたよ ためしに、このソープに、さらにこのはちみつも足して泡立ててみたけど もっともっとしっとりになりました(笑) もちろんコスメとしてではなく、あとは食べるけどね! 冬の乾燥がひどいときには、体も洗ってみようかなって感じです 三十路しゃしゃってランキング参加中YOUクリックしちゃいなYO! 先日、酔っ払ってコンタクトつけたままぶひおが寝てた 朝起きたらコンタクトが外れてどっかいったらしいワンデイだからいいんだけど ラスカルちゃんに「お前!お前が犯人か!」と八つ当たりしてた なんでやねん(笑)ラスカルちゃんが何をしたというのだ お前が半目あけて寝てるからじゃね?と密かに思ってる嫁にクリックしといていただければと あいついつも半目あけて寝てるからコンタクト乾いて落ちるんだと思うんだよね ⇒ 創業百余年の老舗蜂兵衛館西澤養蜂場品揃え最大級のはちみつの専門店 ⇒ 宅配水業界売り上げNo1の【宅配水のクリクラ】無料お試しキャンペーン 続きを見る ['close']
帰宅してからのクレンジングが非常に面倒なときってありませんか? わたしはよくある! ←何いきなり かと言ってメイク落とさないで寝てしまうと、翌朝、一気に肌が老けてる気がする たまに爆睡してしまい、メイク落とさないまま気絶してしまって 朝、猛烈に死亡したくなることが年に数回あるのですが ←だから飲みすぎるなとあれほど 翌朝のあの虚脱感と、昨夜の自分に蹴り入れたくなる絶望感 なので、ふきとりはキライだ!と言いつつも、ふきとりクレンジングも一応常備 常備してるふき取りクレンジングはサンシビオの巨大お得用サイズなんですけど ⇒ ビオデルマ サンシビオ 惜しみなくジャバジャバ使えるし、何より安いので2本目リピしたけど、 香りもないし(つまんない) 唇につくと苦いし(笑) なんかちょっと浮気したくなったところだったのでこれ↓↓↓ クレンジングローション フローラクリスタル 200ml 天然ハーブと肌になじみのよい植物由来の美容成分にこだわった、 化粧水感覚の拭き取りクレンジング パラベンタール系色素着色料鉱物油不使用 様々な肌タイプの方に使用可能です タチバナ果皮エキスやレモングラスなどのハーブを用い、必要な潤いを残して 余分な汚れだけをしっとり落とし、肌を柔軟にしながら、 皮脂やメイクを毛穴から浮き上がらせ、洗い上がりには肌のうるおいをしっとり残します (商品詳細より) ⇒ フローラクリスタル 商品詳細はこちら 絵本みたいな可愛い包装 こちら、2WAYタイプのクレンジングで、ふきとりも出来るし、 普通のクレンジングのように、直接手で肌になじませることも出来るんだってさ 新感覚!化粧水感覚で使える!とのことだったので、ちょっと試したくなるじゃん?(笑) ボトルのデザインも可愛い 香りは、ラベンダーやレモングラスが入ってるそうで、ほんのりハーブ やっぱクレンジングもわたしは香りで癒されるタイプなんだよね しかも天然香料なんだそうです タチバナ果皮エキスってのが入ってるんだけど、このエキスって美白効果があって メラニンの生成抑制作用や、シミそばかすの改善も出来るんだそうです クレンジングで紫外線から細胞を保護してくれるとは、なんてお利口なんだ とりあえずふき取り目的だったので、コットンで使ってみた クレンジング「ローション」というだけあり、かなりゆるく、水状とまではいかないけど とろみがほとんどないので、コットンでもなじませやすいです ところがよく見ると、洗い流し必要だった (最初に良く読め!) コットンでふきとっても洗い流しが必要なのであれば、別にふき取りじゃなくていい オイルのように乳化して洗い流さないといけないらしく、それなら完全にわたしの中では 「クレンジングオイル」や、「クレンジングリキッド」と同じ位置付けです ならば別にふき取りである必要はないんだよなあ わたしが求めてるのは「ささっとふき取って、洗顔ナシで終われるタイプ」だったのです 呑んだくれて帰ってきたときや、クレンジングが面倒なときだけではなく 夏など帰宅すると顔が汗でどろどろになってたりするので、 お風呂を待たずに溶けたファンデ落としたい!気持ち悪い!ってこともあるじゃない? そういうときにも、帰宅後すぐにファンデだけ落とすときにふき取りクレンジングが必要 しかしこの場合、洗い流しまではめんどくさいので、ふき取るだけで終了したいのです あとは夜、お風呂のときに洗顔すればいい、って感じで となると、これはわたしの目的に合わないなって感じなのです しかもこれ、W洗顔も必要だし 洗い流してその後洗顔も必要なら、洗面所に行く手間は同じなので それなら別にわたしの意見としてはふき取りである必要性は全くないのです 最初から手でなじませて、そのまま乳化して、流して、洗顔のプロセスを 別に1度で洗面所でやってしまえばいいことなのです ←言っちゃった というわけで、それならば、と普通にクレンジングオイルみたいに 手でなじませて洗い流す方式で使うことにしました がしかし、これだと ゆるすぎる クレンジング「ウオーター」なので、とろみが足りず、マッハで垂れてきてしまうので サイトに書いてあるようなマッサージはちょっと不可能 摩擦も気になる ある程度のクッション性は必要なので、個人的にはもう少し重さが欲しい (でもそうなると、謳い文句であるふき取りが出来なくなるだろうしなあ) まあメイク落ちは別に普通にいいし、香りもいいし ボトル可愛いし 使っててもいいんだけど、なんかコンセプトというか、目的がよくわからんなという印象 正直でごめんなさい(笑) 使い方にイマイチ「???」ってなってしまうんですよね(笑) ふき取りはわたしの中では「ナイな」ってなってしまったので(洗顔もいるし) 結局、ずっとクレンジングオイル的な感じで、手でなじませてますけど ちょっとそれだとしゃばしゃば過ぎるし、使いづらいといえば使いづらいです もう2WAYじゃなくて、どっちかに使い方しぼったらいいんじゃないかなとも思います ふき取りにするなら洗顔はいらない感じにするとか マッサージスタイルにするなら、ある程度のクッション性を持たせるとか ちょっと改善してもらえるといいなってのが本音 ただ、肌には非常に優しい成分で出来ており、天然成分ばっかりなので 肌が弱い人や、極度の乾燥肌で何を使ってもシミるとか、肌ゆらぎな人とか そういう方には、成分的にはすごーくオススメします とにかく「肌に優しい」というのがポイントのクレンジングなので ⇒ フローラクリスタル 商品詳細はこちら あ、洗い流しはすごく早くてすっきりです ぬるぬるも全然しない なので間違って「W洗顔必要ない?」とか思ってしまいそうな洗い上がりなのですが W洗顔は必要らしいので、そこのところは注意です 三十路しゃしゃってランキング参加中YOUクリックしちゃいなYO! 先日、しんじくに行ったときにオシャレで可愛らしく着飾った20代後半くらいのママを見まして (ロングの髪に、可愛いカチューシャして、ふんわりスカートとカットソー、パンプス) 知恵子と「やっぱし都会にはオシャレで可愛い人がたくさんいるのね」と言ってたのですが スタバでお茶してたときに見たんですけど、その連れていた子供にも驚愕 そのママと子供(たぶん2歳前くらい)がベンチみたいな横並びの椅子に並んで座ってたのですが ママがコーヒー飲む横で、子供がきちんと座って無言で飲み物とお菓子を食べていて 暴れたりも、だらだらしたりも、奇声をあげたりも一切せず、超背筋伸ばして 超ピシッ!とおとなしく座って、ママと無言でお茶してたんですけど、その様子にびっくりしました あんな手がかからない子だもの、ママもあんな風に可愛いメイクしてオシャレもして 伊勢丹みたいなデパートにも連れてこれちゃうよね!と知恵子と驚いてしまいました わたしが母親だったら、2歳児連れてデパートなんかおそろしくて来れない(笑) (先日、旦那の妹の子供1歳半を1週間育てて懲りた(笑)) 保育園の園長先生であり、普段あのくらいの歳の子供を大量に見てる知恵子も、 本当にびっくりしてました 普通、あの歳であんなおとなしく人形みたいに座ってないよと どんなしつけしたら、あんな手がかからない子になるんだろうすげーな!尊敬する 動画で皆様に見せてあげれないのが悔やまれる三十路にクリックしといていただければと ⇒ ハーブのチカラで肌に優しいメイク落とし「フローラクリスタル」 ⇒ ボディショップ10周年!オンラインショップ限定キットなどお得なスペシャル満載! 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>