足うら美人レギュラータイプ
[2014-10-24 23:30:00][
ブログ記事へ]
乾燥が気になるこの季節足の裏、特にかかとも例外ではなく、少し白っぽく粉がふいたような状態になっていました〓角質が荒れたり、ひび割れたりするのには、3つの大きな理由があるんだとか①足は汗っかき、でも乾燥しやすい かかとには汗腺はあっても、皮脂を分泌する腺がないため水分が蒸発しやすく、すぐに乾燥してしまいます水分の保持力も弱いので、なかなか潤った状態を保ちにくいのです②足は冷えやすく、血行不良になりやすい 体の端にある足元は、血液の流れが滞りがちで特に冷えやすい部位です血行不良により細胞に栄養が行き届かない状態が続くと、皮膚の弾力が失われて固くなってしまいます③足は刺激や負担が大きい 長時間靴を履いて立ち仕事をしたり、歩いたり、体重がかかって常に負担が大きいのが足の裏そのため、かかとが刺激を受けると、防御反応で角質が厚くなってしまいます足の裏、かかとが荒れるのは特別な症状というよりも、誰でもそうなりやすい状態なのです足に負担の大きい立ち仕事の方や、血行不良になりやすい冷え性の方は特に荒れやすい状態といえます一般的には軽石のようなもので削ったり、保湿クリームを塗ったりしている方が多いのでは?ワタクシは専用の角質削りを使って最後にボディクリームを塗っていますが、刺激に対する防御反応で、むしろ角質が厚くなってしてしまうことも〓デリケートな皮膚焦らず丁寧なケアができたらと思っていましたそんな中、モニターさせていただいたのが温むすび「足うら美人レギュラータイプ」発売から2,660,000足の販売実績〓各賞を受賞した人気のかかとケアソックス「足うら美人」は、毎日履く靴下で、簡単に保湿ケアできるんだとか〓かかと部分を二重編み構造にし、その中に保湿シートを接着していますその構造が足から自然に出る水分を保持し、また保温性も高めるので、効率的に固くなったかかとをやわらかくしてくれるそう例えば、かかとの角質ケアに「(食品用)ラップを巻く」という方法がありますよねそれと同じ原理で、削ったり薬品を使わず、体から自然に出る水分を利用したやさしいケアなんです〓やや厚めの靴下ですが、ごわつくこともなく、柔らかな履き心地ですゴム口のフィット感がちょうどよく、締め付け感はありません最近ややや冷え込んできましたが、素足にコレだけを履いているだけでも、かなり暖かいです〓本当にこんな簡単な方法で大丈夫なの?と半信半疑で履いてみましたが、ワタクシの場合、わずか1日でその効果を実感してしまいました靴下を脱ぐと、かかとがツルツル&しっとりしているんです〓それからというもの、結果が楽しみになって毎日履いていますよー面倒な手間や時間を使うことなく簡単に!体に負担をかけずにケアできるなんて〓しかも、とても経済的ですしね本当にオススメですよ〓
続きを見る
['close']