商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先週の 両親の病院送迎の帰り ちょっと遠回りコスモスが満開の 和泉リサイクル環境公園へぐるっと一周バラ園も紅葉もぼちぼち次の(春)準備も曇り空で少し寒かったけど 時々 日が差してくれて用意していたおにぎり弁当を広げました外でお弁当食べるの久しぶりやぁって 喜んでもらえて良かった次はチュ―リップの頃ね<パックごはん20周年記念>5種類の銘柄米食べ比べイベント!!【テーブルマーク】 続きを見る ['close']
縄文杉トレッキングの翌日 2日続けてのトレッキングです白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)へ美しい苔が一面を覆う幻想的な空間と 太鼓岩からの眺望を楽しみに約4時間のトレッキング何もかもに苔が生えていて いろいろな動物に見えてくるから不思議 (恐竜に見えませんか???)雨上がりの苔に陽が差すと めっちゃ素敵 キラキラ美しい 白谷広場(登山入口)まではレンタカーで 協力金300円を払って入山 スタートこんな大きな岩の道も 四つん這いになって進みました前日と違って 時折、陽が差すの 緑が美しくて 途中から 地元の小学生と合流いやはや遅いのよねイライラ こんな所まで来て せっかちな私 後でちょっと反省したけどね アカンアカン!大阪のオバチャンこれは何に見える??? あれもこれも いっぱい写真を撮ってしまった私! ガイドさんがいたらやっぱりそれなりに気を使うけど 自分の好きな場所で 好きなだけ立ち止まって写真を撮れるのも いいやん ここを潜る時は願い事をするんだって屋久島が世界遺産に登録され20周年(H25)その記念に 名前のなかった屋久杉に命名されたそうです シカの宿 穴の中でシカが雨宿りする姿をイメージして武家杉公家杉 左が苔の兜をまとった武家杉 右が白銀の美しい樹皮が目立つ公家杉をイメージ女神杉しなやかな線から美しい女体をイメージそしていよいよここが”もののけ姫”のモチーフになったと言われる森苔むす森 幻想的 神秘的 是非是非生で見ることをお勧めいたしマスガイドさんの影響でにわか苔フェチに??? かわいいふわふわって (ガイドさんのように)撫ぜたりはしなかったけど 確かに雨上がりの露のついた苔は美しい 陽の光りが当たるとさらに美しいさあ 太鼓岩までのラストスパートこの10分はきつかった太鼓岩 到着 足がすくみます不思議やね山のてっぺんに大きな岩この若者たちここでジャンプするの 見ている私が 全身ゾゾォォォとしたわこれも不思議でしょ真っ直ぐ立ってるんですよ少し下りて昼食今日はコンビニで買ったおにぎりとお稲荷さん&カップ麺下山途中にはシカさんもお見送りに?お猿さんもあらあら猿も鹿もご一緒に団らん中縄文杉トレッキングより かなり写真も多くなりました!お天気が良かったこともありますが やっぱり美しい 幻想的で神秘な森でしたホンマにホンマに めっちゃ素敵な森でした 屋久島の旅 その1は → コチラ (やっと会えた(^^)/縄文杉)秋の行楽シーズンに♪たくさん歩いても疲れないお出かけシューズのモニター募集! 続きを見る ['close']
つくば山崎農園産 ごぼうのおこわ お試しさせていただきました箱の中身は アルファ化米 と ごぼうの具気になるアルファ化米蒸し上がったおこわやご飯を急速乾燥させた物(昔 古典で習った干し飯を思い出した 涙で干し飯がふやけたというクダリがあったよね?)水を吸いやすいので 洗米不要 つけ置きせず すぎスイッチオン 何と時短用意するのは水220mlのみ 水ごぼうの具 → アルファ化米の順に入れて混ぜるだけすぐにスイッチオン 我が家の炊飯器お急ぎモードで (他のメーカー機種によっては早炊き急速など) お醤油の良い香りがお部屋じゅうに炊きあがってから蒸らし10分 我慢我慢お焦げも美味しそう あっと言う間に出来上がりスイッチオンから30分後には食べられるなんてそしてこの大きな具材にびっくり まるで家庭で作ったような手作り感 珍しいですね 緑のは何?って思ったら野沢菜見た目の彩りの良さも 香りも最高味付けはだしや醤油以外に 高級ごぼうと相性バツグンの「信州みそ」を使い ごぼうの旨みをより一層引き立てているそうです小さなおにぎりを作って久しぶりに両親と病院の送迎に帰りに 公園に誘いました冷えていてももっちり 美味しい美味しいと喜んでもらえました美味しくて簡単時短で これはめちゃ便利ストックしておきたいなぁ保存期間が長いのもいいねストックに便利 あじかん様 ご馳走様でしたあじかんファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
レシピブログさんの「ミツカンすし酢」を使った大人も子どももよろこぶ♪アイデアを+(プラス)した SUSHIレシピ に参加させていただきました私はミツカンHP内の ”えびと納豆のおつまみ寿司”を参考にハロウィン仕様おつまみ寿司 を作ってみました【材料】 2人分 温かい白ごはん 約300g ミツカン寿司酢 大2 高野豆腐 1個 人参 輪切りで34切れ 白ごま 大1 焼き海苔 1枚 煮物(一口がんもなど残り物があれば) 適量 飾り用野菜(パプリカなど) あれば適量【作り方】1、高野豆腐は戻し3切れに薄く切り 人参と一緒に含め煮にする2、温かいご飯に寿司酢を混ぜ 胡麻も混ぜたら 冷ましておく3、巻きす→焼海苔→2の寿司飯を広げて手前から巻き ラップで包んだら10分ほど馴染ませる4、9等分に切ってお皿に並べる5、人参→ハロウィンかぼちゃ 高野豆腐→ハロウィンかぼちゃお化け パプリカ→星型など 型取りする 6、4の寿司の上に飾り付けて完成 子供さんと一緒に飾り付けると喜ぶでしょうね 残り物をいろいろ活用して楽しんでください! ほんの少しの残り物が生き返りますおまけですがこちらは”かぼちゃ入り巻き寿司”鶏そぼろが残っていたのでかぼちゃ(レンチン)卵焼きと一緒に巻いてみましたリメイクリメイク大人も子どももよろこぶ♪アイデアを+(プラス)した SUSHIレシピ でしたSUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+グラノーラをもっと美味しくするトッピング「グラトピ」をプレゼント【共立食品】 続きを見る ['close']
鎌田さんのお醤油大好きな私鍋セット(貝の鍋だしぽん酢醤油自然流つゆ)の存在を知りその中でも特に 貝の鍋だしが気になっておりました醤油と各種風味原料のだしにホタテシジミのエキスがたっぷり 風味とコクを厚くした鍋料理専用だしだとか貝が入っていない普通のお鍋でも美味しい貝のエキスたっぷりのスープがいただける?って!ありがとうございます お試しさせていただける事にこれがその貝の鍋だし810倍に薄めて使うので数回使えそうまずは 味見を兼ねてお吸い物に具だくさん(えのきわかめ水菜)そして貝の風味とコク醤油と各種原料のだしに ホタテシジミのエキスをたっぷり加えて 風味とコクを厚くした鍋専用だし その通り間違いありません!味付けは この”貝の鍋だし”だけなのに 貝が入っていないのに 美味しい貝汁がいただけるなんて何だか不思議 特にホタテの風味が美味しいひとり鍋にもちろん貝は入ってません タラ入り淡白なタラにも貝だしがしみ込んで さらに素材の味も引き立てて美味しいあぁんもうスープが美味しすぎる そして温まる次は自然流つゆ国産の丸大豆を使用した本醸造特級濃口醤油に 鯖節かつお節椎茸昆布そして 鎌田さんオリジナル鮭節等天然材料を調合した 自然流風味豊かな低倍率希釈の万能めんつゆ最近見つけた気になるレシピ石狩汁に味つけは自然流つゆ+味噌ジャガ芋をすりおろしているのでとろみがありますスープがめちゃ美味しいそして 温まるこれからの鍋の季節にリピートしたい美味しい鍋簡単で美味しいおすすめですそして最後はぽん酢しょうゆカマダ薄口本醸造特級醤油に すだちゆずゆこうの果汁たっぷり配合湯豆腐にもさっぱりネギお好み焼きにもお刺身や餃子にもいいよねいよいよ鍋本番を迎える季節に鎌田さんの鍋セット貝の鍋だし とぽん酢醤油と自然流つゆ 贈り物にもいいと思いますご馳走様でした鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 298 299 300 301 302 303 304 305 306 次の5件>>