商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,110 名
クチコミ総数 17,419,342 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
暑かったり寒かったり いやな気候が続いております冷え性の私はまだまだ辛いのです そんな私に嬉しいジンジャーレモネード 何ともスタイリッシュなデザイン身体を温める作用がある生姜飲料 なのです名前の通り生姜とレモンの香り結構とろみがありますよヴェーダヴィ ジンジャーレモネード このおしゃれな生姜飲料は ①この1本にレモン果汁が約58個分配合 ②着色料化学調味料香料 無添加 ③冷水にもとけやすい 爽やかな酸味のレモン果汁&はちみつを配合 程よい酸味&辛みですっきり炭酸水が大好きなのでまずは炭酸割り 爽やかレモンの香り ほど良い生姜の香りも 蜂蜜の甘みのせい??? 生姜の苦味はあまり感じませんでも飲んだ後に なるほど 口の中に生姜の後口がしっかり残ってます咽喉が渇いているとき 暑い時は氷入りで私の秘密の飲み方はさらにヨ―グルトを混ぜて 少し溶けにくいですが ヨーグルトとレモンの風味も好きそして飲んで暫くすると身体が温かくなってくるお腹の中から ぐわぁとこれぞ生姜パワー第一段階のダイエット夜のジョギング始めましたジョギング前に飲むと(この時は水で割ります) 汗の掻き始めが早まります 飲んだ時と 飲み忘れた日とでは断然違いましたびっくり運動前に摂るのも もちろん効果的ですが もともと代謝の悪い身体は いつ摂っても 朝のヨーグルトにお料理にも使ってみたよ牛蒡の肉巻き照り焼き風フライパンに多めの油を入れて 片栗粉を付けた牛蒡を揚げ焼きに 豚肉で巻いたら もう一度焼いてタレで絡めて出来上がり【タレの分量】 しゅうゆみりん酒 各大1 ジンジャーレモネード 大1 オイシターソース 小1 ごま油 少々 生姜焼きの生姜の代わり 砂糖の代わりにジンジャーレモネード いい味出してますタレが少し残ったので これまた残り物の薄切り肉(しゃぶ用豚肉)を炒めて]薄切り豚肉の照り焼きサンド 美味しいよんもちろん紅茶にもこれはスグに温まりますねスイーツ作りにも挑戦したところですがやはり生姜パワーを最大限生かしたいのでほんの少し残ったジンジャーレモネードは ジョギング前にいただくことにします美味しく飲んで代謝アップ ダイエット時はかなりお薦めありがとうございました最後に 原材料に記載されているコーンスターチ瓶の底に沈んでいるのがコーンスターチかなと思うのですがどんな役目なのでしょう???ちょっと不思議に思ったものでヴェーダヴィ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
スーパーや百貨店のチラシにもPCバナー広告にもいろいろな場面で”母の日” という文字が 目につくようになりました今日は実家に (いつも数種類のオカズを持って行きます) 少し時間に余裕があったので久しぶりにパンも焼いて持って行ったよ母という文字に反応母の好きな白パン プレーン&豆入り(母の好きな金時豆)おまけに日曜日に作ったりんごジャムを添えて見切り品のりんご 立派なりんごなのに表面に傷が少々 目が合っちゃいましたモニプラ×共立食品さんのイベント”母の日に手作りスコーンを贈りましょ”って企画を見っけ昔々 一度だけスコーンを作ったんですけど失敗それ以来作ってませんもう一度スコーンに挑戦してみたい【お菓子専用薄力粉ドルチェ】に【コーングリッツ】を混ぜた生地やわらかいドライフルーツを練りこんで型で抜きそのままでも甘味があり美味しく食べられるスコーンの出来上がり!失敗のないように 分かり易いレシピも一緒にいただけるって作ってみたいなプレーンなスコーンにはジャムも合うよね5/11母の日にスコーンを手作り!薄力粉、ドライフルーツ等手作り材料プレゼント 続きを見る ['close']
甘いお芋と言えば”安納芋”が有名ですよね私も毎年 買っています そして 食べています長崎は五島列島で栽培された「ごと芋」 初めて聞く名前でしたその”ごと芋”で作られた”石焼ごと芋”が どっかんと届きましたさっそく食べてみることに 凍ったまま皿にのせ、レンチン まあ簡単!!!ほっかほかのお芋を一口食べて 甘ぁぁぁい 美味ひぃぃぃぃ 糖度は平均で34,35度なんですって私が今まで食べていた安納芋 自分で作った焼き芋とは全くその甘さが違います芋が悪かったのか私の調理方が間違っていたのか定かではありませんが とにかく 甘い&ねっとり 王子達も パパさんも じじばばも発する言葉は 甘い めっちゃ美味しいそして もうちょっとだけと手が出てしまうのです 1袋45個入りですが あっという間に完食農薬化学肥料は一切使用せず米ぬか油かすもみがら等の自然の恵みのみを使用したEMぼかし栽培で作られいるので安心安全皮まで甘くて香ばしいのです皮がこんなに美味しいと感じたのは初めてでした 次はアレンジ編byパン好きおばさん 焼き芋パン パン生地に包んで半分にカット さらに焼いたことで 甘さがアップしたみたい あぁ美味しいごと芋入り鯛焼き 愛用のビタントニオごと芋焼き芋は皮をむいて 自家製餡子と一緒に たっぷりのごと芋&餡子 2食使いの贅沢な鯛焼き 自画自賛ですが美味しい意外な食べ方ですが 自然解凍後冷たいままでもイケます お芋アイスやぁ1袋だけ”おまけ”入っていた ”ごと一口焼芋” 皮がむいてあってスティック状 自然解凍そのまま 焼いても美味あぁ美味しかった焼き芋ってこんなに甘かったんですね石焼製法 石焼ごと芋 ほんとに美味しい焼き芋でした また食べたい小さいお子様にも使える!「おちょぼ三兄弟」を30名様へプレゼント♪ 続きを見る ['close']
お豆大好きおばさんの私 いつも大豆の水煮缶は常備「畑のお肉」と呼ばれタンパク質が豊富 食物繊維も、ビタミンやカルシウムもそして今の私に一番必要なイソフラボンきっと自然に身体が欲しているのね 大好きでしょっちゅう食卓に上ります!今回 たっぷりいただいた発芽大豆 水煮ではなく蒸し大豆 水煮だと栄養分が溶け出してしまうけど”蒸す”ことによって ビタミン、タンパク質などの 栄養素や機能性成分が残る!!!そして 栄養成分がしっかりと凝縮され ほっくりと美味しくなるのですこのまま摘まんでほっくり甘い大豆の味豆好きな私は このままパクパクいけちゃいます美味しいここで一つの疑問点蒸すことによって栄養機能性成分がアップすることは分かりますが 普通の大豆 発芽大豆 発芽によってどうなるのでしょう!?発芽というのは新しい生命が誕生する神秘の瞬間その瞬間に タンパク質がアミノ酸に分解され吸収力アップ ”葉酸”や”ギャバ”も増えるのだそうですいいこと尽くめですやんぼちぼちダイエットの季節です私のダイエット食の一つトマトと大豆のピリニャカ トマト玉ねぎピーマン発芽大豆 味付けはオリーブオイル&バルサミコ酢もちろん煮物にも 五目豆 ひじき煮 切干大根にも煮物に利用する際は 火を止める寸前に入れて栄養キープ切干大根はサラダにもイケるよ戻した切干大根発芽大豆ひじき缶ツナ缶を 混ぜるだけマヨネーズと塩コショウで味付け 今回はフライドオニオンも入れました 簡単時短旨い煮込みハンバーグにもちょっこっと ポテトサラダは”だいずデイズさん”お薦めレシピ 糖質カロリー タンパク質食物繊維鉄分ビタミンBほんとにいろいろ使えるんですよ! 和風にも洋風にも そして美味しいのです私のお薦めは やっぱりそのまま 食物繊維が たっぷり7100㎎だって(1袋で)サラダにぱらぱらっと 好きなドレッシングで上手な食べ方は 食事の一番初めに食べてね糖質含有量が低いので 血糖値上昇スピードを緩やかに 特に糖尿病の方 そしてダイエット中の方にお薦めの食べ方です私もコレから始まるダイエットに 上手に取り入れたいと思います健康と美容に発芽大豆”だいずデイズさん”の やわらかスーパー発芽大豆めっちゃ美味しいお勧めです★発芽大豆で、大豆をもっとおいしく★やわらかスーパー発芽大豆50gのモニター募集♪【大阪王将】アンケートに答えて、ぷるもち水餃子を手に入れよう!! 続きを見る ['close']
第一王子と荷物を乗せ明石寮まで明石と言えば”魚の棚”でしょそして明石焼き たこ磯 にて さすが人気店少し並びました 玉子焼き 700円 とろとろふわふわ お出汁も美味しい 今日は寒かったけど温まりました こちらはミックス焼き(アナゴ&たこ) 1100円 3人で 卵焼き×2 ミックス焼き×1 をいただき 美味しかったです 魚の棚商店街をうろうろ いかなごの釘煮を買いました毎年 春のたよりとしていただいていたのに 昔は 明石のおばさんから 数年前からは 母が今年は残念 世代交代かな来年は私がって思うのですが さて どうなるかなゆるキャラグランプリ2年連続第3位「ぐんまちゃん」の「ねぎラーメン」50名様募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 371 372 373 374 375 376 377 378 379 次の5件>>