商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,706,305 名
クチコミ総数 17,410,487 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
京都御所内にある京都迎賓館 今年で開館10周年だそうですp//staticfc2com/image/e/230gif" class="emoji" style="bordernone;" />事前予約に当選していたので 台風が来ているのにもかかわらず (迷いましたがせっかくの機会なので)参観してきました ガイド付き京都迎賓館参観 はじまりはじまりこれが正門外国のお客様は黒塗りのぴっかぴかの車で車列を組んで入って来られます正面玄関に停車迎賓館長が玄関前でお出迎えちょっと分かりにくいですが↑正面玄関の扉は樹齢700年のケヤキの1枚板廊下を通って”聚楽の間”に進まれるのですが女性のヒールで歩いても 傷がつかない特別な加工のフローリング板襖の和紙は美濃和紙天井の板は斜めに張ることで 庭に目が行きやすくなるようにとこの廊下だけでも かなりの説明あり聚楽の間ロビーとして位置づけされる空間晩餐会などが行われる際には 随行員の待合としても使われるなど多目的に京指物の技法と有職織物を用いた安楽椅子自然光が入らない部屋なので座面は鮮やかな赤の布地 華やかさを演出中央のこの置物 上 : 花籠(竹製品) 人間国宝早川尚古齊氏の作 下 : 飾り棚 漆螺鈿竹工芸夕映の間 大臣会合などの会議や立礼式のお茶のもてなしや 晩餐会の待合など”わっ広い”が第一印象 足を踏み入れるとふわっふわぁな絨毯そして 見るからにスゴく立派な東西の壁面 上(東):「比叡月映」 下(西):「愛宕夕照」日本画家の箱崎睦昌氏の下絵を基に綴れ織り技法で作られた織物天井照明jは光ファイバーによる星空のような演出も できるとか藤の間迎賓館の中で最も大きな部屋 洋食の晩餐会や歓迎式典などに テーブルを並べた宮中晩餐会方式で60名 円卓での場合120名までの会食が可能日本画家 鹿見喜陌氏の下絵の綴れ織り「麗花」桜、藤、牡丹、菊など三十九種の日本の花々が咲き誇る舞台では舞能や琴の演奏雅楽などが披露され 日本の伝統文化が紹介される この舞台扉は 人間国宝江里佐代子(故)氏の截金(きりかね)天井も”和”でありながらゴージャスカーペットは もちろんふわふわ桐の間 和食を提供する”和の晩餐室” 吉野杉の天井板最大24名まで ここで京料理のおもてなしを何と言っても圧巻なのが 長さ約十二メートルの1枚板の座卓漆黒の塗りがぴっかぴか 天井からそそぐ灯りが映る座椅子も漆塗りでこの「五七の桐」(日本国政府の紋章) 全座椅子少しずつ模様が違うんだそうですおまけ”和厨房”ちゅう事は ”洋厨房”もあるんかなぁ?最後に庭園迎賓館建物の中央にあって その庭園を囲むようにそれぞれのお部屋があるんですねそれぞれのお部屋から眺める庭園の趣が全部違う 夕映の間から 桐の間からそして 迎賓館の東西にかかる橋「廊橋」橋の途中から 夕映の間が見えてます逆方向から橋の天井四隅には透かし彫り ちょっとした遊び心なんだそう あと1つは蝶(撮り忘れ)和船海外からの賓客に 「舟遊び」(日本の文化)を楽しんでいただくのだそう ブータン国王新婚旅行の際もわぁぁぁぁ へぇぇ ほぉぉぉと 驚嘆感動の1時間あまり 日本の伝統技能や建設技術や美しさが 全部集まってる日本人なら 機会があれば是非見て欲しいと思いました 参観料金1500円(ガイド付きです)必要ですが【テーブルマーク】健康志向のあなたに!からだに「やさしいうどん」お試しイベント 続きを見る ['close']
神社">車折神社の帰りに寄ったカフェです うめぞのCAFE抹茶のホットケーキをいただくつもりでしたが 悩んだ末日替わりの甘味点心に 少しずついろいろ女心を突いてきますなぁ ドリンクはグリ-ンティに ↓ みたらし団子が香ばしくて温かくて わらび餅も美味しかった京都らしい町屋を改装したカフェ上手く利用されていますねまた行けたらいいなぁこの日は”バス一日乗車券”をめっちゃ有効活用 500円で6回乗ったもんね (こんな事が↑めっちゃ嬉しい私)食欲の秋 止まりません簡単♪美味しい♪ 「たこめし」炊き込みご飯の素30名様モニター募集 続きを見る ['close']
ビトイーン贅沢1万人体験モニターに参加していますyle="bordernone;" />この”ビトイーン贅沢Care”パッと見てヘッド部分が広い!って そう感じました私の使っている歯医者さん推薦の歯ブラシと比べてみると一目瞭然特徴は段差植毛 分かりにくいですが真横から見ると 同じ高さではなく段々になってます 長短2種類の毛と 1本1本の毛の段差しかも かなり細い毛の極細毛なのであらゆるすき間 歯と歯の間 歯と歯ぐきの間に入るこみ まとめてケア使ってみると 全体を包み込むようなイメージ意外と(失礼)心地よくて歯と歯の間に歯ブラシが入り込んでいるのが分かります 一度に歯と歯ぐきの両方一気に磨けて マッサージ効果も期待できそう コンパクトな(今までの)歯ブラシでピンポイント磨き or この”ビトイーン贅沢Care” 時短で贅沢磨き どっちがいいんだろ???【ハイム化粧品】うるおい+美白 薬用ハンドクリーム モニター40名募集 続きを見る
カニ風味かまぼこ通称”かにかま”rdernone;" /> 私の子供の頃にはなかったなぁ 今やすっかりお馴染の”かにかま” 我が家にはなくてはならない存在です一正蒲鉾さんのロングセラー商品「オホーツク」 もちろんカニ風味(”かにかま”)ですが新商品 「オホーツクサーモン風味」カニではなくサーモン風味かまぼこなんです”カニかま”ではなく”サモかま”ですね色は赤でなはなくサーモンピンク 野菜の色素(トマトやパプリカ)を使用しているんだってまずはサラダ寿司に細巻にもポテトサラダに 少し多めに作って ↑ パンに挟んで酢の物にもリボンのマカロニサラダもちろんパスタにもサンドイッチにもOK 好きな大きさにカットしたり 裂いたり ほぐしてハムのように平らして挟んだりなど 使い方もいろいろ レシピもいろいろ使えて便利ですね 和洋中何でもOKサーモンだからサモカマ これもまた美味しかったです一正蒲鉾さま ありがとうございましたいちまさファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
随分涼しくなって来ましたねnone;" /> 秋私の一番好きな季節です秋の行楽シーズン始まり 可愛いお弁当持って出かけたいですねくるんと簡単で見た目も可愛い スティックおにぎり & スティックサンドを作ってみましたまずはスティックサンドくるんと巻くだけ花束風に【材料】12人分 サンドイッチ用食パン4枚 ハム1枚 薄焼き卵 1/4個分(1個分作って残りは他の料理に) レタス 12枚 さけるチーズ 1個 クリームチーズ 1包 つぶ餡 大匙12 キャロットラペ (人参サラダ) 適量 マーガリン 適量 NEWクレラップ中に挟む材料を用意(卵ハムは同じ行程です)①薄焼き卵は食パンより小さめにカットし、半分に折ったら 切れ目を等間隔に入れる(輪の方に)②さいたチーズを中心に置いて巻く③ラップの上にパン(マーガリンぬって)と②をのせたら ラップごと巻くだけ→ワックスペーパーがあればさらに巻く好きなものを巻けばいいんですよね 私は キャロットラペ&さけるチーズ クリームチーズ&粒あん 全部で4種類お弁当箱開けてこんなサンドイッチ出てきたら嬉しいよねこの巻くタイプのサンドスティックサンド 挟まず、花束のように可愛らしく巻くだけ 「サンドらず」とも呼ばれていているそうとても簡単で見た目が可愛い 可愛すぎるサンイッチですね 次はスティックおにぎり用意したのは ご飯(白ご飯ゆかりごはん炊き込みご飯)を あらかじめ小分けしておきました! 1人分23個が目安 お好きなだけどうぞ薄焼き卵(お花に巻いた物も)きゅうりさつま芋人参サーモン風味かまぼこなど適量お人形にぎり: NEWクレラップ→卵薄焼き→ご飯 →目と髪(胡麻昆布)口とボタン(さつま芋)お花にぎり : NEWクレラップ→ご飯→お花の具材クレラップでくるっと巻いたら端をひねってキャンディ包みリボンを結んだら可愛いよね (リボンは軽く結んでね)食べやすく持ち運びやすくしたタイプのおにぎり スティックおにぎり ご飯と具材をキャンディのように細長く巻くだけ白ご飯でもすし飯でも何でもOK キャンディのように包むのでそのまま手で食べやすいよ しかも手が汚れないどちらも特別な材料はいらず いつもの材料をNEWクレラップで巻くだけ見た目も楽しい 「スティックおにぎり」と「スティックサンド」 これからの行楽シーズンにぴったり 早くお出かけしたいクレハさんではキャンペーンやってるよ【抽選でクレハオリジナルグッズプレゼント!】お外ごはんに連れてって!!投票キャンペーン レビューブログのモニターに参加しています【昆布漬辛子めんたいのかば田】あじの開き干し 2枚セットを10名様! 続きを見る ['close']
<<前の5件 255 256 257 258 259 260 261 262 263 次の5件>>