商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数44件
当選者数 1,706,346 名
クチコミ総数 17,409,872 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大根白菜白ネギ 美味しい冬野菜が出回り始めましたね しかも お安い 主婦としては嬉しい限りミニ白菜1玉を100円でゲット 白菜と言えばお鍋お鍋の季節到来でも お鍋って 野菜を切るだけと簡単なイメージですが コンロの出し入れとか 結構面倒な面もありますよねしかも我が家の誰かさんは あれもコレも いろいろ入れたがるので (そりゃいろいろな出汁が出て美味しいですけど) 少しずついろいろ用意って面倒なんですよで私の好きなお鍋は 材料2つ 白菜&豚肉のみ白菜のミルフィーユ鍋お出汁と醤油で味付け ガスコンロでちゃちゃっと作って 小さな土鍋ごと食卓にドン!取り分けていただきます簡単で美味しくて スープまでいただいて 温まる これだけでは済みませんけどね先日はホワイトシチューのルーでクリーム白菜ミルフィーユルーは粗く刻んでクリームスープのお味も美味しかったよさてこの冬の間何回作るのかなぁ??? と思っていたところにきゃぁ嬉しい悲鳴 また白菜を1玉いただきました白菜ってお鍋だけじゃありませんよね白菜と春雨のサラダ ■超うまい!白菜とツナの春雨サラダ■ by 梶原鮎友冬野菜ついでに ますます白ネギ好きに(おばば化?)なる私今日は白ネギのグラタン甘くて美味しいのです寒いの苦手やけど 冬野菜大好き 簡単お鍋大好き味抜群の宇和海のゆらの鯛の切り身をお届けしますいずみブログコミュニティテーマ参加中お気に入りの鍋料理は何ですか? 続きを見る
今日は急に寒くなりましたね風邪引きさん増えるのかな?そしてまた今年ももうすぐ インフルエンザが流行り出すのでしょうか私の予防の基本は 手洗いうがい食事睡眠の4本柱 そして人込みに出かける際はマスク着用おかげで今まで一度も インフルエンザにかかった事がないのが 私の自慢ですただマスクの付け心地に関して 立体のやらプリーツのやら いろいろ試してみましたが 息苦しかったり耳元が痛かったり これだ!!! ぴったり!!! というのには出くわしたことがありません付け心地が良くてもメガネが曇ってしまったり今回 モニターとしてお試しさせていただいたのはアイリスオーヤマ さんの 美フィットマスク 従来のマスクと どこが違うか分かりますか???今までのと大きく違うのは小顔カット形状マスクの下方の角が丸くカットされています なるほど あごのラインにフィットしそうですちょっと比べてみましょう 無駄な部分を 取り除いて見た目スッキリですね横顔も 正面も 二つのラインで小顔ライン 全方位、ビューティフィット「ガード力」 プラス「見た目」も意識した美フィットマスク これは正に女性向けですよね実際に付けてみました怪しいレンジャーみたいですがしかも 元が悪いので すっきりフェイスラインと言えるかどうかも分かりませんが息苦しさのようなものはなく ぴったりと顎を 包み込んでくれているフィット感は なかなか良いですそして従来品と装着時の見た目を比べると マスク中央両サイドのだぶつき部分が少ないのに 気づきました これは無駄な部分が少ないので見た目スッキリ そして ウイルスなどの侵入を防いでくれそうですね 肌あたりはソフトで メガネの曇りも大丈夫でしたよ見た目だけでなくガード力も4層構造で ウイルスや花粉PM2,5などの微粒子も99%カット抗菌効果のある銀イオン加工個包装で7枚+1枚(増量中)これは普通サイズですが 他に大きいサイズ小さいサイズもあるようです 詳しくは コチラから「ガード力」 も 「見た目」も 意識する方にお薦めです30名様に、ちょとリッチなメタル製ジュエリーケースをプレゼント! 続きを見る ['close']
高台寺ライトアップ前の腹ごしらえ京都で有名なうどん屋さん行列覚悟の店 山元麺蔵 この日が三度目の正直だったのです 1度目は30分ほど並んでから諦め 2度目は改装中で休み狙い目は平日の3時過ぎと知り 金曜日の3時 ぴったり3時に到着しかし この通り ざっと数えて20人ほどそれでもOK 後の予定はライトアップを見て京都泊でしたから 念願の山元麺蔵だい並んでスグにメニューが配られ暫くするとお茶やミニ毛布も配られました口コミに書いてあった通りやん そして並ぶこと1時間やっと入店思っていたほど広くない暗い店内 風情があると言うべきか 昔懐かしい雰囲気をかもし出しているのかな?注文したのは土ごぼう天ざるうどん温かい汁も心惹かれましたが うどんのコシを味わうために冷たいうどんを先にうどんが来て 後から揚げたてアツアツの土ごぼう天ぷらが 運ばれてきました(^^)/添えられているのはカレー塩 カレー塩でピリッとカレー風味で食べるのも良し 汁に浸して食べても美味しかった!カリッと揚げられたゴボウ天最高 サクッサク自分でも同じように揚げてみたいなぁメインのうどん艶々私好みの硬さ&コシがあって美味しいまた食べたいと思う”うどん”でしたこの”うどん切りハサミ”も使いたかったの思ってたより小さかった食後店長からのミニサービス 杏仁豆腐ほんの一口だけど嬉しい会計時にはこれも口コミに書いてあったとおり店長がちょこっと顔を出してお礼をわざわざ 私のようなオバサンにも大きな提灯看板からは ”手打ち”の文字が消されていました そりゃ無理でしょ!また食べたいと思いましたが 行列がなかったらの話しで たぶんもう行く事はないかなぁ恐るべし山元麺蔵 口コミ通りのサービスと味に満足ご馳走様でした【アンデルセン】何が届くかな!? お楽しみ♪冬ギフト 5名様モニター募集! 続きを見る
小ぶりだが 柿をたくさんいただいた硬い柿が好き 熟したのは苦手おすそ分けもしたけど 熟す前に完食するぞって 鼻息ブンブン頑張りましたお料理編 大根と柿のなます風サラダ by moj 柿とほうれん草の白和え by プチャっとユミこの柿の白和え めっちゃ美味しい わざわざ こんにゃくを煮たりしません 筑前煮のこんにゃくリメイクでそのままスライスしてトーストにも(クリームチーズと)柿とクリームチーズの相性GOODそしてケーキにも 焼くと甘みが増しマス熟す前に干しちゃえ 刻んでパンにちぎりパンに少々凸凹しておりますのは柿の混ぜ具合がいい加減で ところどころ大量に入っていたり少なかったり でも柿の甘さが美味しかったみごと完食です!秋限定柿レシピご馳走様でした世界チャンピオン「皇朝」自慢の『お歳暮ギフト』モニター募集! 続きを見る
ぐるっと1周屋久島その6ガイドブックには小さくしか扱われていませんがとても素敵なところだったので屋久島灯台お天気の良い日には とってもお薦めの景勝地青と白のコントラストが美しいの もっと(雲ひとつない)青空だったら良かったんだけどね島の最西端永田岬に立つ真っ白な灯台で澄み渡った日には口永良部島も見えるとか眼下には花崗岩の岩礁に荒波が打ち付ける明治30年(1897年)に設置100年以上も ここで海を見守っているんですね普段忙しい日々を過ごしている私が この屋久島の広く青い海を見ていると まるで自分は”バタバタ動き回るちっぽけな虫けらや”と そう感じてしまいましたでもその虫けらは 思いっきりリフレッシュできたよ これにて屋久島の旅 おしまい その1 コチラ → 摩訶不思議ガジュマルの木 その2 コチラ → 千尋の滝 大川の滝 その3 コチラ → 海中の温泉平内海中温泉 その4 コチラ → ウミガメ上陸日本一の永田いなか浜 その5 コチラ → サル&シカに会える道西部林道冷凍庫崩壊(?!)企画!銀座カリードリア20パック、10名様にプレゼント!!! 続きを見る ['close']
<<前の5件 300 301 302 303 304 305 306 307 308 次の5件>>