商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数46件
当選者数 1,706,346 名
クチコミ総数 17,409,872 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
アガーって レシピサイトで名前は見聞きすることはあっても さて いったい何者??? 何処で手に入るの??? 製菓材料店で探してみようと思っていたところ見つけた モニター募集コラーゲンの専門店 ニッタバイオラボさんの 粉末タイプのゼリーの素 「クールアガー」 顆粒タイプのゼラチン 「ニューシルバー」ゼリーやプリン、ムースなどの冷たいデザート作りに ゼラチンや寒天はお馴染みですが 興味津々のアガー「クールアガー」•寒天とゼラチンの間のような、プルッとした独特の食感•無味無臭なのでどんな素材でも風味の邪魔をしない•ゼラチン、寒天と比べて最も透明感が高く 美しい光沢があるので、素材の色をいかすことができる!使用上の注意は あらかじめ砂糖と混ぜておく事 (ダマにならないように) さて、アガーデビューですまずはフルーツ入り紅茶ゼリーりんごとグレープフルーツを用意紅茶液に 砂糖とアガー(混ぜたもの)を溶かしてほんの数分後氷水で冷やして置いた容器に半分フルーツを入れて もう半分の紅茶液を入れました!常温でも固まるという性質を利用 容器を冷やしておけば一気に出来上がり簡単!簡単! あっという間に プルップルのゼリーが出来たよ紅茶の色も綺麗次はさつま芋プリンチンしたさつま芋+牛乳をブレンダーで攪拌鍋に移したら そこへアガー(砂糖と混ぜたもの)を入れ煮溶かして容器へアガー少な目だったから?とっても滑らかなプリン卵なしでも なめらかクリームプリンそこでひらめいた格安ロールケーキを輪にしたらさつま芋プリンを詰めて”なんちゃって コンビニロールケーキ” ちょっとはアガーに慣れたかな??? では和菓子に挑戦青エンドウ豆の 白玉入り水ようかん【材料】 プリンカップ4個分 青エンドウ豆煮豆(自家製) 180g 水 200cc クールアガー 小さじ2 砂糖 20g(白玉団子用) 白玉粉 100g 水 90cc【作り方】 1、白玉団子を12個作って氷水で冷しておく 2、はよく混ぜておく 3、鍋にとを入れて中火にかけながらよく混ぜ 沸騰してきたら火からおろして粗熱を取る 4、タッパーなどに氷水をはりプリンカップを並べる 5、プリンカップに4を1cmほど入れ 水を切った1を3個ずつ並べたら 残りの液を入れて冷蔵庫で冷やし固める滑らかな食感と豆の粒々感 そして白玉粉のもっちり感など いろいろな食感が楽しめて美味しい今回は自家製の煮豆で作りましたが 市販の小豆缶でもいいと思いますそしてデビュー作品 最後はグレープフルーツ入り ヨーグルトゼリー【材料】 直径15㎝のケーキ型 水切りヨーグルト(プレーンヨーグルト400g分) グレープフルーツ(黄ルビー) 各1個 「ニューシルバー」 大1 牛乳200g 砂糖70g レモン汁(あれば) 小さじ1 お好きなカステラやケーキ、クッキー類(あれば) 適量 水 200cc ★砂糖 40g ★「クールアガー」 大1 リキュール類(あれば) 少々【作り方】 1、グレープフルーツの実を剥いておく 2、★をよく混ぜておく 3、鍋にを入れて加熱、 さらにクールアガーも降り入れて混ぜ、 沸騰寸前に止め粗熱をとるため数分放置 4、ケーキ型に 3を少し入れてケーキ類(あれば)を並べ 残りの液を入れて冷蔵庫で冷やし固める 5、別鍋に水と★を入れて火をつけて温め あればリキュール類を入れて香りづけをする 6、4にグレープフルーツを並べ 5を流して もう一度冷蔵庫で冷やし固めるできあがり上から キーウィのお花を添えました土台はゼラチン仕様でしっかり固め トップはアガー仕様で ぷるぷるチュルンたまたまあった鈴カステラを底に敷いてみましたアガーデビューの感想ですが 食感がとてもいいですね 気に入りましたしかも分量や一緒に使う材料によっても食感が変わってくるし常温で固まるのも手早く出来て嬉しい次回はお料理にも使ってみたい! だって たっぷりあるんだもんもう一生買わなくてもいいかもニッタバイオラボ様 ありがとうございましたコラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ぐるっと1周屋久島その5 (思い出しながら懲りずに更新しています)屋久島 世界自然遺産登録エリア内の照葉樹林を通る道西部林道ヤクザル ヤクシカが多数生息している一帯かなりの確率で 野生のサルとシカに遭遇できると聞いてはいましたがいましたいました日向ぼっこ & 蚤取り お散歩??? お昼寝中の猿さんも奈良公園のシカさんより ずっと可愛く思えてしまう (奈良のシカさん ごめんよ)通りぬけに約30分ほど 道幅も狭いので決してスピードは出せませんまだまだ自然がいっぱい自分が観光に行っておいて言うのもなんですがこの自然を守るため これ以上 人が入らないで欲しいって 思ったのでありましたぐるっと1周屋久島その5でした その1 コチラ → 摩訶不思議ガジュマルの木 その2 コチラ → 千尋の滝 大川の滝 その3 コチラ → 海中の温泉平内海中温泉 その4 コチラ → ウミガメ上陸日本一の永田いなか浜あったか起毛が冷たい足元を包み込む おかえり足のおうちモニターさん募集!! 続きを見る ['close']
ぐるっと屋久島1周 その4です感動もんの青い海永田いなか浜白砂と海白と青のコントラスト この綺麗な砂浜が約1km泳いでいるウミガメを肉眼で見ることもできるそうですただただ美しくて 何枚写真を撮ったことでしょうですが ここで”花より団子”千尋の滝で買った団子を 青い海を眺めながらいただきました屋久島って山のイメージが強いですが 海も素敵です 屋久島ぐるっと1周 その4でしたフードアクションニッポン モニターキャンペーン 100名様大募集! 続きを見る ['close']
屋久島ぶらっと1周 その3干潮前後の2時間のみが入浴チャンスと言う 海中の温泉平内海中温泉朝、ホテルを出てスグだったので 時間的にグッドタイミングラッキー海の方へ向かって小路を歩いていくと 見えてきました 海中に湧く温泉で 岩礁の岩場が湯船と言うワイルドさ もちろん混浴で 脱衣場もありません これが脱衣場替わりかな?本当に入浴中の方がいらっしゃいました すっぽんぽんのオジサン一人(地元の方かな?) 水着姿の女性2人 (水着禁止って案内には書いてあったけど)洗面器がぶらぶら風で揺れているのもいいねのどかで平和 空を見上げながら 白波の音も見聞きしながら 他では体験できない解放感やね 残念ながら入れませんでしたけど我こそはと思われる方は 気象庁HPなどで干潮時間を確認してからどうぞさわ蟹も フナ虫も久しぶりに見ました ぐるっと1周 屋久島 その3 でした その1はコチラ → 摩訶不思議ガジュマルの木 その2はコチラ → 千尋の滝 大川の滝 まだ続くのです【日本の麦の底力】国産小麦100%のパンケーキを作ろうモニター20名様 続きを見る ['close']
パンを食べるのも作るのも大好きもう少しパン作りの腕が上がったら 粉にもこだわってみようかな? こだわりたくなるのかな??? そんな私に日本製粉さんの ふっくらパンプレミアム ゴールデンヨット強力粉 届きましたカナダ産とアメリカ産の小麦をブレンドした たんぱく値の高い強力粉にパンの風味やボリュームを高めるために モルトフラワー、グアーガムなどを添加している 最高級品質の強力粉通常の強力粉を23割置き換えるだけでも ボリュームが出て 香りの良いソフトなパンが作れるとかまずはリュッスティックなんですけど半分には (自家製)青エンドウ豆煮豆をもう半分にはミックスナッツ(食塩不使用)を砕いて混ぜてかなり緩い生地でしたけど適度に膨らんで皮はパリッっと!!! 中はもっちもち特に このミックスナッツが美味しいのナッツの香ばしさ & 食感 最高粉の良さに加えて 新しいフィリング ミックスナッツ最高や(リピ決定)食事用プチパン 綺麗に膨らみました半分は一緒にいただいたアマニ粒を混ぜ込んでアマニの香りが良いわぁ皮はパリッ! 中もっちり&しっとりソフト 風味も最高です美味しい食事パンができました次は さつま芋のカンパーニュ秋の味覚さつま芋をたっぷり高温で焼成皮はパリッパリ 中は柔らかボリュームと弾力 自画自賛ですが大変美味しくできましたボリュームの出にくい玄米パン、レーズンパンなどの バラエティパンを作る場合に最適しっかり膨らんで抜群のボリュームまた使いたいです ふっくらパンプレミアム ゴールデンヨット強力粉ありがとうございました日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 301 302 303 304 305 306 307 308 309 次の5件>>