商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数46件
当選者数 1,706,346 名
クチコミ総数 17,409,872 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
旧役員ママ友(第2王子高校)ランチ会 もう卒業して5年経つんですけど続いてます (Kさんのおかげ)フランスの「ギィラソゼ」と提携しているミシュラン連続獲得店ル ポン ドシエル大正時代の建物だそうで 一見するとレストランだとは分からないよね (ホンマ 予約を取ってくれたKちゃんに感謝)小さなお口始め パン前菜メインデザートどれも手が込んだお料理ばかりで美味しかった盛り付けなど どこか真似できるとことはないかと思いながら いただきましたが 正直、無理や 美味しもん食べて いっぱい喋って情報交換 先週はたまたまですが 2回もお友達とランチしました良く働きよく遊びます いっぱい遊ぶのでいっぱい働けるのです (さて、どちらが先でしょう???) と言うことで また今週も頑張ります世界チャンピオン皇朝(こうちょう)自慢の肉まん10個入りを2名様にプレゼント! 続きを見る
白谷雲水峡トレッキング後に立ち寄ったのは志戸子(しとこ)ガジュマル公園この奇妙な木が ガジュマル写真やテレビでは知っていましたが 現物を見るのは もちろん始めて 本州にはもちろん自生していませんよね熱帯アジアに広く分布する常緑高木(クワ科)で この屋久島が自生の北限地屋久島では海岸沿いに 数か所のガジュマル園がありますその一つ 志戸子(しとこ)ガジュマル公園にこの垂れ下がった枝のような物が”気根”多雨のため 土中ではなく 空気から空気呼吸するために垂れ下がるのだと 言われているそうです 成長すると 元の幹と区別がつかなくなり しまいには古い幹は枯れて 新しい気根が 新しい幹になるので 「歩く木」と呼ばれるんですって何だか ちょっと気持ち悪いかも公園内ぐるっと1周 ジャングル気分の散歩を楽しみましたちなみに屋久島は このガジュマルの北限地で 杉の南限地なんだそうです 不思議な島ですね 屋久島 屋久島ぐるっと1周 その1でした 屋久島トレッキング その1は → コチラ (やっと会えた(^^)/縄文杉) 屋久島トレッキング その2 → コチラ (もののけ姫の世界へ白谷雲水峡トレッキング)【4名様】マジックボール限定モデル『SIMPLEBLACK』新発売モニター募集 続きを見る
テニスのお友達とランチ大正時代の古民家を改装して作られたくりやダイニングにて落ち着いた雰囲気の店内創作料理のランチ(税込1200円) メインは 「和」「洋」から選択小鉢2種 ご飯物 汁物 プチデザート 飲物和も洋もどちらも食べたいので 4人で「和」と「洋」を2つづつ注文 「洋」 エビ入り包み餃子 「和」 鯖味噌チーズ焼きプチデザートもコーヒーも付いて大満足2階にはギャラリースペースもあるそうですイベントなどにも利用できるそうですランチメニューは週替わりなので 近いうちにまた行きたいな【第3弾】抽選で500名様に当たる「ララクラッシュ」プレゼントキャンペーン 続きを見る ['close']
先週の 両親の病院送迎の帰り ちょっと遠回りコスモスが満開の 和泉リサイクル環境公園へぐるっと一周バラ園も紅葉もぼちぼち次の(春)準備も曇り空で少し寒かったけど 時々 日が差してくれて用意していたおにぎり弁当を広げました外でお弁当食べるの久しぶりやぁって 喜んでもらえて良かった次はチュ―リップの頃ね<パックごはん20周年記念>5種類の銘柄米食べ比べイベント!!【テーブルマーク】 続きを見る ['close']
縄文杉トレッキングの翌日 2日続けてのトレッキングです白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)へ美しい苔が一面を覆う幻想的な空間と 太鼓岩からの眺望を楽しみに約4時間のトレッキング何もかもに苔が生えていて いろいろな動物に見えてくるから不思議 (恐竜に見えませんか???)雨上がりの苔に陽が差すと めっちゃ素敵 キラキラ美しい 白谷広場(登山入口)まではレンタカーで 協力金300円を払って入山 スタートこんな大きな岩の道も 四つん這いになって進みました前日と違って 時折、陽が差すの 緑が美しくて 途中から 地元の小学生と合流いやはや遅いのよねイライラ こんな所まで来て せっかちな私 後でちょっと反省したけどね アカンアカン!大阪のオバチャンこれは何に見える??? あれもこれも いっぱい写真を撮ってしまった私! ガイドさんがいたらやっぱりそれなりに気を使うけど 自分の好きな場所で 好きなだけ立ち止まって写真を撮れるのも いいやん ここを潜る時は願い事をするんだって屋久島が世界遺産に登録され20周年(H25)その記念に 名前のなかった屋久杉に命名されたそうです シカの宿 穴の中でシカが雨宿りする姿をイメージして武家杉公家杉 左が苔の兜をまとった武家杉 右が白銀の美しい樹皮が目立つ公家杉をイメージ女神杉しなやかな線から美しい女体をイメージそしていよいよここが”もののけ姫”のモチーフになったと言われる森苔むす森 幻想的 神秘的 是非是非生で見ることをお勧めいたしマスガイドさんの影響でにわか苔フェチに??? かわいいふわふわって (ガイドさんのように)撫ぜたりはしなかったけど 確かに雨上がりの露のついた苔は美しい 陽の光りが当たるとさらに美しいさあ 太鼓岩までのラストスパートこの10分はきつかった太鼓岩 到着 足がすくみます不思議やね山のてっぺんに大きな岩この若者たちここでジャンプするの 見ている私が 全身ゾゾォォォとしたわこれも不思議でしょ真っ直ぐ立ってるんですよ少し下りて昼食今日はコンビニで買ったおにぎりとお稲荷さん&カップ麺下山途中にはシカさんもお見送りに?お猿さんもあらあら猿も鹿もご一緒に団らん中縄文杉トレッキングより かなり写真も多くなりました!お天気が良かったこともありますが やっぱり美しい 幻想的で神秘な森でしたホンマにホンマに めっちゃ素敵な森でした 屋久島の旅 その1は → コチラ (やっと会えた(^^)/縄文杉)秋の行楽シーズンに♪たくさん歩いても疲れないお出かけシューズのモニター募集! 続きを見る ['close']
<<前の5件 302 303 304 305 306 307 308 309 310 次の5件>>