商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日 日曜日は 大学時代の仲良し友達7人プチ同窓会 心はまだ当時のまま(乙女?)の私達 見た目は???何処が悪い何処が痛いだの言いながらですがとりあえず皆元気で揃いました かんぱい私はジンジャエール美味しい料理を食べていっぱい喋っていっぱい笑って何でこんなに楽しいんやろねええね友達ってお店はイタリアンダイニング oppa (ドッパ)道頓堀は食い倒れビル前にあるお店で 夏宴会!鱧と新潟県産雪室熟成豚を楽しむ 夏のプラン 全9品【飲み放題付】3500円道頓堀川を見下ろしながら食べて喋って楽しいひと時リフレッシュ 充電完了 さあ仕事だぁ今週からお弁当持ちで朝から出勤の1週間【京都鶏白湯が新登場!】大黒こだわりのご当地ラーメン紀行♪ 続きを見る ['close']
先週末の京都掃除ばばあ いつもならあの状況では行かないのだけれど (台風大雨)メインは祇園祭りだったので王子宅では ほとんど雨大雨 洗濯3杯浴室乾燥機で(便利) 布団はもちろん干せない 歩いて買い物全身びちょびちょ スニーカーぐしょぐしょ (靴下は脱がないと部屋に上がれない状態で)翌日 お昼前になってようやく雨が上がったので帰る前に ちょっと寄り道京都の北野天満宮前で300年以上続く粟餅の甘味処粟餅所澤屋12時前だったので隣の”とようけ茶屋”には行列がでもこちらは暖簾をくぐってみましたら(戸は開いてました) 誰もいませんでしたとりあえず看板メニューのあわ餅を注文注文してからお餅を丸めてくれます同じあわ餅(芯の部分)で 餡子と黄粉の2種類私は3個入りをまだほんのり温かくて柔らか粟の粒々感と風味がなんとも素朴でいい感じ甘さも程よく優しいお餅 すぅっとお腹の中に消えて行きましたエアコンが効いていなくて暑いなぁと思っていたら私が帰るころ入口引き戸を閉めていたので入れたのかな???私があの日の最初のお客だったのかも持ち帰りもできますが やはり出来たて温かいのがお薦め北野天満宮へ行かれる際にはちょっと一服 お立ち寄りください手作りバター 作ってみたい夏休み!「★特選★北海道純生クリーム42」で手作りバターを作ってみよう! 続きを見る ['close']
先週の、祇園祭宵山を見終えた後 雨の中を少し歩いておばんざい 菜の花 にてランチを引き戸を開けるとさりげなく籠の中にミニタオル 濡れた身体をお拭きくださいって 嬉しい気遣いヘルシーな和惣菜 おばんざい お豆腐が美味しかった 手作り感ぷんぷんのデザート(いちごミルクプリン)が付いて おばんざいランチセット 1010円町家を改装したお店カウンターとテーブル(掘りごたつ)が3つ 照明控えめ落ち着いた雰囲気のお店でした 奥には座敷があるらしい(坪庭付)女性専用のゲストハウスもあるんですって!いいね明治の冷凍ピッツァ総選挙!人気トップ3をプレゼント! 続きを見る ['close']
海苔ひとすじ山本海苔店さんから 海苔を楽しむ「お茶漬け」 <うめ味> が届きましたお茶漬けの素は どこのスーパーでも手に入りますがこの海苔を楽しむお茶漬〈うめ味〉は 海苔専門店ならではの美味しい海苔の味を楽しめるワンランク上のお茶漬けの素さっそくいただきますさすが海苔たっぷり 風味も良いですね食欲をそそる香り三つ葉の青味も美しく梅味がさっぱり美味しい夏にぴったり冷たいお茶漬けでも良さそう他にも鮭味&わさび味もあるんですって!夏のギフトにいただけたら嬉しいよね お茶漬けが嫌いな人なんていないでしょうからワンランク上の 海苔にこだわった海苔屋さんの 海苔を楽しむ「お茶漬け」ご馳走様でした 山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
祇園祭後編 自分のためのアルバム版です 前篇は → コチラ⑨月鉾(つきほこ) 辻回し中はお暇そう四条河原町の交差点近くで見ていたんですがなんせ見物人が多いもんで見どころの1つである辻回し 鉾の上半分は見えますが 肝心の車輪部分や曳手が見えません竹を敷き詰め音頭取りのかけ声と共に 一気に引きまわします重さ十トンを越える鉾ですから 向きを90度変えるのに3回位かかっていたように思います車輪と竹がきしむ音が響き 歓声と拍手が湧き起こる辻回し用の竹を発見 こんな所に収納するんですね雨が激しくなってきてお疲れですか???ところでこの車輪 直径が2m前後もあるそうです目の前を通りすぎる時時々ドスンドスン ドンドン!!!と音がしたんですけど 何の音なんでしょう???上から⑩蟷螂山(とうろうやま)⑪木賊山(とくさやま)⑫山伏山⑬菊水鉾前篇に動画あり → コチラ⑭郭巨山(かっきょやま)⑮綾傘鉾⑯太子山⑰鶏鉾⑱白楽天山(はくらくてんやま)上から⑲保昌山 ⑳霰天神山㉑放下鉾(ほうかほこ)見物人にお札のようなものを配っていました私も手を伸ばしたんですけど㉒岩戸山最後は㉓船鉾(ふねほこ) 「くじ取らず」最後の最後はパトカー初めての祇園祭これだけ見れて上出来かな次回、もしチャンスがあれば 「辻回し」「くじ改め」「しめ縄切り」を そのポイントで見てみたい 鉾山をもっと近くで見てみたい雨だったけど 行って良かった祇園祭宵山(前祭)ほんま 動く美術館ですねいずみブログコミュニティテーマ参加中おすすめ花火大会&お祭り♪ 【アンデルセン】夏休み特集♪ 6名様モニター募集! 続きを見る
<<前の5件 316 317 318 319 320 321 322 323 324 次の5件>>