商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数46件
当選者数 1,706,346 名
クチコミ総数 17,409,872 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日の”大阪城3Dマッピングツアー” 正確には”大阪光の饗宴2014 ロマンティックイルミネーションクルーズ”始まりは旧大阪市立博物館にて少し早い夕食でしたこの建物昔は軍の司令部がおかれ その後も大阪市警察庁本部、大阪府警察本部など 建物自体の重厚さとともに大事な歴史を刻んできたらしい 詳しくは→コチラ大阪城公園内は何度も通っているのに天守閣のすぐ隣にあるのにぜんぜん気が付かなかった 「へぇこんな所に こんなんあったんや」隣には天守閣ツアーのお値段が値段なだけに(7990円)とっても期待しながら わくわく入っていく私たち6人掛けの丸テーブルが両サイドにずらっと!!!どんだけ???この人数とテーブルを見て お料理への期待感が薄れていくのだった案の定すでにテーブルに置かれていた前菜何時間前から置かれていたのですか??? 冷たい微妙な温かさのスープスプーンなどありませんこのまま飲みますわぁ これがメイン料理ですか温めただけの煮込みハンバーグこのアイスとうもろこしのアイス これだけが珍しさと意外な美味しさですべての料理容器は陶器ではありませんよ (プラスティック)パンは6人分 籠に盛られてテーブルへ 取り分けて入れるお皿もなけりゃ (紙ナプキンに置きました) パンに添えるバターもなくどんだけ簡素化すんねんって 情けなくなったわそれでもまだ この時は 3Dマッピングへの期待いっぱいの私達だって ほらえぇ感じで暮れてましたから 並んで 待って やっと コチラ お節に使いたいなぁ【年末お年玉特別企画vol2】びっくりドンキーローストビーフ【200名様】 続きを見る
今日は年内最終の掃除ばばあ (日帰り 優良運転手付き)3人で食べたランチキャピタル東洋亭にて 京都ではかなり歴史のある洋食屋さんみたいで ハルカスにもあるけど やっぱり本店でっと思ってたの食べたのは東洋亭ハンバーグランチ A丸ごとトマトサラダ (たぶん看板メニュー その1)ツナときゅうり入りのポテトサラダの上にトマト丸ごと1個ドレッシングがかかっている 今日のトマトは”熊本県八代産” お店中央のガラスケースの中にも レジ横にもトマトがいっぱい トマトだらけ夏の路地物のトマトの甘さには負けるけど珍しさから??? 美味しく感じたよそしてもっと感激したのが焼けて真っ黒になった板の上に やってきた コレです東洋亭ハンバーグステーキ (看板メニューその2)ジュウジュウ焼けた鉄板の上には アルミ包みグリルじゃが芋クレソン添えアルミを破るとデミグラスソースがまだグツグツいっておりましたもう食べる前から これは絶対美味しいと確信したもんねもちろんお肉がジューシー牛肉入り(1切れだけど嬉しい)のデミグラスソース パンにつけて完食お庭も素敵絶対にまた行きたいお店次から次へ お客さんが途切れることがなかったよ(休日のランチタイムだもんね)美味しかったそしてご馳走様でした冷凍レトルト食品であったら嬉しいうなぎ料理【アンケートに答えて鰻GET】募集★ 続きを見る
テニス復帰してすぐ 「どっか行こや」 「うん!うん!」パワーアップした大阪城3Dマッピングへ大阪のおばちゃん4人非日常を求めて (テニス仲間)良かったでっという言葉で始めたいところが あぁ残念でした ”大阪光の饗宴2014 ロマンティックイルミネーション”この写真”ハウステンボス”となっております 20分のショー最後に出てくる画面会場に着いて3分も経たないうちに終了普通なら 10分後に始まるショーをまた楽しめば良いのですが次の行程の集合場所へ 移動しなければならなかったのです (私たちツアーでした)【行程】 旧大阪市立博物館にて早めの夕食 ↓ 大阪城3Dマッピング ↓ ナイトクルーズ(大阪城港→淀屋橋港) ↓ OSAKA 光のルネサンス 会場へ入ってから3Dが鑑賞できるエリアに行くまでに光のトンネルを通るのですが入り口付近すごい人トンネル進むにつれて人は減り流れていきますが 写真も撮りたいしねぇで 鑑賞エリアについたらこの状態それでも 次回のショーを途中まで左右とも 刀ですこれぞって思える写真は一枚もなし ストーリーなど全く??? 残念 そして寒うございましたもしこれから行かれる方がいましたらツアーではなく 3Dマッピングのみ行かれることをお勧めします決して阪急交通社の(大阪城→淀屋橋)このコースは利用されませんように 淀屋橋→大阪城の逆のコースならOK次回へ続く総勢60名♪ 冬のあったか新商品モニターさん大募集! 続きを見る ['close']
寒い寒い 日本中が冷蔵庫の中にスッポリ入っておりますこんな時はお鍋やねお鍋によっては”昆布だし”を取りますが取った後のダシ殻を捨てちゃう人 いるんですよね (私はもったいないので 適当に刻んで食べちゃいます)でもこれなら大丈夫松前屋さんの『お鍋で食べる昆布』昆布がこんなに細くカットされてます色のついた春雨みたい 1束で 12人前だって 「出汁がらがもったいない」 「どのくらいの量を入れたらいいのかわからない」 「出汁が良く出る昆布が分からない」 といったお客様の声を活かした形にしたんだそうですしかも鰹節、干しエビ帆立干し貝柱などから抽出したエキスを まとわせているんですって美味しそう先週末の我が家の”しゃぶしゃぶ”この細い昆布でダシをとってしゃぶしゃぶお肉はもちろん美味しいんですけどこの昆布も美味しいそしてダシも美味しい栄養満点ヘルシーですからいっぱい食べましょ後から追加用に具材としても細いからすぐ戻るので”おでん”の”もち巾着を”結ぶのに使用残りは結んで美味しいおでんができました他にもそのままカットして酢の物に ”かぶ”が美味しい季節だもん美味しいエキス&昆布のとろみ美味しいお漬物や炊き込みご飯に入れちゃってもいいね めっちゃ気に入りました この冬 大活躍すること間違いなしです松前屋さま ありがとうございました松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
いつもお世話になってます ”いずみブログコミュニティーさん”より 11月のテーマ賞をいただきました 11月のテーマは「生協のこの商品が好き!!」 記事「干し野菜ネット」での受賞いただいたのは蔵王高原農園のベジタブルソース キャロット&緑の野菜珍しいものをありがとうございますとりあえず”キャロット”の方をヨーグルトにかけてみたよ人参人参してたらどうしようって思ったけど 甘い&フルーティ昔々 子供が小さかった頃 お世話になったミックスキャロットを (ジュース)もっと煮詰めて濃厚にフルーティにした感じ しかもゴロゴロっと果肉入り 心配していた人参臭さは全くなしでした酢オリーブオイルと混ぜてドレッシング塩コショウで味を整えてフルーティなドレッシングなかなか良いですフレンチトーストにかけてメイプルや蜂蜜もいいけどこれもいいよところでちょっと気になった原材料名 エリスリトール 人工甘味料のひとつなんだそうですよ (→コチラ)”緑の野菜”の方も楽しみですいずみコミュ様 ありがとうございました そしてこれからもよろしくお願いいたしますルノーブル◆イタリアの太陽と大地が育んだエキストラヴァージンオリーブオイル 続きを見る ['close']
<<前の5件 346 347 348 349 350 351 352 353 354 次の5件>>