商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
井村屋さんの”お赤飯の素” お試しさせていただきましたレトルトパウチだから 長期保存もできて食べたいと思った時にすぐスイッチポン 北海道産小豆100% 無着色で安心安全風味豊かなお赤飯赤穂の塩入りで程よい塩加減しかももち粉と寒天入りなので 白米だけで美味しいお赤飯 私はさらに もち米をプラス して (もち米2合+白米1合) 本格的お赤飯 おこわ食感でもっちもち美味しいちょっとアレンジ編は お赤飯で”おにぎりサンド”春の素材”スナップえんどう”と”いかなごの釘煮” そして彩りに炒り卵 サクッ!もっちりっ甘い春の香り めちゃ旨 カップでサラダ丼 和風ドレッシングで味付けしたお赤飯 サラダ野菜とツナ缶 お好みでドレッシングやマヨネーズ 春のお出かけや パーティにいかが???さてさて 井村屋社員さんおススメのアレンジレシピの中から 私はサンマ缶を 彩りに枝豆を添えて これはお赤飯と言うより 炊き込みご飯に小豆が入ってる 汁も入れたので甘い醤油味 もちろん美味しい おにぎりにも 焼きおにぎりにもでもお赤飯ってお祝いの時のご馳走ってイメージ 炊き込みご飯は普段使いなので何だか格下げ???もったいない気がしたのは私だけ???お赤飯大好きな我が家 お赤飯=ご馳走だから、やっぱりお米自体のお味は そのまま(塩味)が好きかな簡単!便利!美味しい! 井村屋さんのお赤飯の素おにぎりサンドはお勧めだよ海苔巻きもいいよね!井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ひかり味噌さんの”無添加 円熟こうじみそ” & ”無添加 円熟こうじみそ 減塩” 食べ比べをさせていただきました減塩味噌は最近よく見かけますが普通のと、減塩とを一緒に食べ比べするチャンスなど 滅多にありませんから嬉しいなまずは見た目から 左:普通の円熟こうじ味噌 右:減塩味噌微妙ですが 減塩の方が少し濃い色ですよこちら普通の円熟こうじ味噌糀がたっぷりふわっと優しい感じこちらが減塩 (塩分20%減)こちらも糀がたっぷりそれぞれを同じ具材の汁に同じ量だけ溶いて お味噌汁を作ってみました 見た目同じ 味 何かコメント(味の違い)したいところですが 私にはさっぱり分かりません だって 両方とも美味しいんですもん 糀の甘さを感じる風味豊かなお味噌汁 ちなみに原材料はどちらも 有機栽培大豆国産米天日塩 全く同じ保存料や添加物は一切使用しない無添加味噌糀がたっぷりひかり味噌さん独自の醗酵技術 同じ原材料で 同じ美味しさなのに塩分20%カットなのは何故???不思議です ならば 「私達年代 やっぱ減塩でしょ!!!」 お味噌汁はもちろんですがいろいろなお料理の味付けにもよく使います 白菜と大根の味噌煮込み 最近のお気に入り味噌味の胡麻あえ (今日は 大根&厚揚げ) 健康のために減塩味噌私は ひかり味噌さんの ”無添加 円熟こうじみそ 減塩”を選びたい!美味しいお味噌をご馳走さまでしたひかり味噌ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
泉州特産”水なす漬” その名の通り口いっぱい広がるみずみずしさ 皮まで柔らかまろやかな舌触り 夏にぴったり涼しげな”なす紺色” コープ深坂店のスグ近くにあるこのお店漬物専門店”曽呂利” 気になっていたお店なんですそして、そのすぐ近くにある水なす漬の製造工場”堺共同漬物”さん 本社工場を見学させていただきました 地元JA(大阪泉州いずみ)や契約農家から届く”水なす”良い”水なす”とは 釣りがね型 大人の手にすっぽり収まる程の大きさ 色艶が良く傷がない”水なす”はとてもデリケート 収穫時にもコンテナには新聞紙を敷き瑞々しさを保つため湿った布で覆うんだそうですさていよいよ漬け込み工程(ぬか漬編)です水なす表面をもみ殻で軽く摩擦させます繊細で薄い皮に、微細な傷を付けることで 綺麗な色に発色させるという独自技術 ↓ 消毒(低濃度で高い殺菌力) ↓ 洗浄 ↓ 塩水(みょうばん入り)に一日漬け込み(粗漬け) ↓ 樽に本漬け(一日) 糠塩昆布鷹の爪で作ったぬか床 ↓ 袋詰め作業 上からなす投入 ぬか入りの袋で受けます(下) 煎り糠の真ん中に茄子を埋め込むように成形 通称”ちょんまげ”と呼ばれる閉じ方 これがお店に並ぶんだねさて 私達 試食させていただきました 浅漬け 糠漬け 糠漬けは柔らかなので手で裂くんですね ふわふわした食感も楽しむんだそうです ジューシー 柔らかどちらも程よい塩味とまろやかな旨さホントに美味しい日本人で良かったって思う瞬間なのです 毛馬きゅうりの赤しば漬けと田辺大根のしょうゆ漬け 水なすきゅうりのお茶漬けも一緒に白ごはん一杯ペロリ いただいちゃいました水なす生産農家の方の苦労話もお聞きして 高価な訳に納得でもこの美味しさはホンマもんこんな実演も 生の茄子を手で裂いて ぎゅっと 茄子ジュース昔は”水なす、大和川越えず”と言われ 他の地域の方が食する機会がなかったそうですが今やクール便大阪もん代表夏のたよりとして 贈ったり贈られたり コープきんきの人気商品私欲しいなぁこの美味しいお漬物たちを 多くの方に味わっていただきたいですねお肉では知られている ”トレーサビリティ制”が 水なす漬けでも取り入れられているそうですよ【テーブルマーク】朝食べる梅じゃこと昆布鮭と野沢菜の焼おにぎり!2品お試し♪ 続きを見る
抹茶きな粉黒ごまなど 和のテイストが大好きな私これは絶対私好みでしょって思ったよ!ゴマ油で有名な”かどや”さんの黒ごま&オリゴ 便利なスティックが10本入りきめ細やかに練り上げた黒ごまに 乳糖オリゴ黒砂糖蜂蜜を加えたペースト栄養も宝庫である”黒ごま”には 食物繊維カルシウムセサミンなどおなかの調子を整える”オリゴ糖” この最強の2つが合体したんですもん! 身体にいいに決まってますパンにぬったり胡麻の風味と優しい甘さヨーグルトに混ぜたり甘さを調整できるのもいいねパンケーキにもきな粉をトッピング 私好みの和のテイストこの硬さならパン生地に練りこんじゃえって!!!黒ごま&豆のベーグル 仕上げに黒ごま手捏ねの最後に黒ごまペースト生地の中には甘納豆in美味しかった栄養満点で美味しくて 毎日のスッキリ&美容にも効果的 いいねっ一番簡単お手軽なのは 牛乳に混ぜてどうぞ【黒ごま&オリゴ】かどや製油オンラインショップ【三種類の沢庵を食べ比べ♪】「梅かつお味」など3品を20名様に! 続きを見る ['close']
昔々 まだ子供だった頃始めてフルーチェを買ってもらって作った時の感動牛乳を加えて混ぜるだけで プルプルになっていく様子にワクワクドキドキ王子達が可愛かった頃も一緒に作ったっけしかし、いつの頃からか 遠ざかっていたなそして その間に フルーチェは進化しておった果肉が2倍で濃厚な味へと進化した贅沢フルーチェまずは贅沢いちご を作ってみたよん用意するのは冷たい牛乳だけ この手軽さは変わってないね 大きな果肉が入ってるよ 久しぶりにこの感動 あっという間に果肉がたっぷりぷるぷるぅ 滑らかな舌触りイチゴピューレとラズベリーピューレによる風味豊かなおいしさ甘さも控えめで 子供はもちろん!大人も大満足パンケーキに添えたりフルーツサンドにも さらにイチゴを入れて凍らせてシャーベットこれ! 私の一押しです残ったのをパンと一緒に最後の最後まで アレンジも楽しく美味しくいただきました急なお客さんにも他のデザートと組み合わせてデコったりもできるね贅沢フルーチェ気に入りました また利用しますねモンドセレクション金賞受賞!【辛子明太子450g】お試しモニター大募集♪新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメnet」 続きを見る ['close']
<<前の5件 378 379 380 381 382 383 384 385 386 次の5件>>