商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大阪の老舗和菓子店 福壽堂秀信さん今回はご縁をいただいてその工場へお邪魔させていただきました!南海線七道駅ホームに降り立ったら スグに発見テンションワクワク実は我が家は 福寿堂秀信さんの和菓子がお気に入りで 何かあるたびに利用させていただいている お馴染みの和菓子屋さんでもあります転勤族で九州四国にいた頃は盆暮れに帰阪 そして戻る際には大阪土産として 利用させていただいてました帝塚山本店の店員さんには顔を覚えていただいた程なんですよそんなお馴染みの商品が実際に作られている工程を目の前で見学できるかもっととても楽しみにしておりました さて案内していただいたのは 工場長の岡野さん餡子が大好き!餡子作りに命をかけている?方餡子作りを語りだしたら止まらない???でもその餡子にかける熱意と自信ひとつひとつのお菓子に 心を込めて作っているという 福寿堂秀信さんの思いは 充分に伝わってきました薯蕷饅頭 (じょうよう饅頭)手作り工程計量された生地を一つ一つ手作業で形成 この伸びる生地は丹波さん”つくね芋”入りなんだそうですよくず餅手作り工程 お砂糖と吉野葛のみ 練り上げられた吉野葛は水をつけた手で適量を取り 餡子に乗せられ魔法がかかったように伸びて包み込まれる簡単なように見えますが難しいんでしょうね!(やってみたいと思ったのは私だけかなぁ?)2人のメイン職人さんがで約300個も作るそうです(1日)これだけで充分に美味しそうなんですけど蒸しあげられると透明に本当に一つ一つ職人さんの手で手作りされているんですねさて今度は 「この味 月」という焼き菓子さすがにこれは機械でラインで作られています大きなこの機械の中を左右へ 流れるように 生地が焼かれ 美味しそうな焼き色で出てきました 餡子が搾られて最後は人間の手で2つ折り(半月だね)焦げた物などをチェックはねられるんだそうです「たとえラインで作っても 何処かで人間の手を入れて心をこめて作っています」 とおっしゃっていたのは これですね (もちろん粒あんも手作りです!!!)この後 試食させていただくんですが実はこのお菓子何度も食べたことがあるのに今まで以上に美味しく感じるから不思議ですね優しいカステラ生地に粒あん誰にでも愛されるお菓子包み紙に 生地が残ってしまうんですけどこれは油を入れていないからなんだそうです小豆の風味を最大限に生かす生地にするためにあえてそうされているんだそうですよ私の個人的希望ですが 抹茶生地が食べてみたい 求肥入りもあったら嬉しいなよろしければ ご検討ください長くなってしまいました次回は餡子作りへのこだわり編をアップしたいと思います!【大江ノ郷自然牧場】栄養たっぷりの朝採れ直送牧場たまご【天美卵】を10名様に♪ 続きを見る
バームクーヘン大好きな私ですででででですが先週は2箱も届いてしまって一つはコマンドTM「おうちプロデュース」キャンペーン当選モンシュシュのバームクーヘンコマンドTM「おうちプロデュース」に参加した人の中から抽選で100 名私はレビューブログのモニターに参加しただけなんですけどラッキーにも?当選しましたその時の記事は→コチラ当選メールをいただいてので首を長くして待っていたら先に届いたのがこちらパスコ(通販サイト)6月分当選バームクーヘン 詰め合わせ そしてすぐにモンシュシュも贅沢な悩みです1日1個と決めていただいてますがまだまだいつもなら職場へ持って行くのですが季節柄 職場も甘い物が飽和状態で週末には掃除ばばあの予定なので持って行ってやりますが後は1切れずつラップで包んで冷凍でもしようかと思ってますホントに嬉しいけどこんなこともあるんですね家族の笑顔のために!素材製法にこだわった3つの商品をご紹介!【そのまんま通販】 続きを見る ['close']
2袋105円(ダイソー)の ”平さやいんげん”の種でしたけど 順調に育って期待していた以上の収穫です しっかり一品にも付け合せにも 便利便利そしてやっと凜々子ちゃんも色付いてきましたそろそろトマトを買わなくてもすむかな名前は忘れたけど茄子のような形のミニトマトと”ももこ”はまだです今日も暑い中マリンフード第二回来社モニター会に参加して来ました私の全神経を集中させて味覚(食感風味味)に問いかける難しいけど新鮮で楽しかったよ好評により復活!!韓国より直輸入の黒い冷麺をお試し下さい!! 続きを見る ['close']
嫁入り道具の圧力鍋をかなり長い間 ”宝の持ち腐れ”状態だった私しかし煮豆(もちろん圧力鍋使用)に目覚め今は立派な?”煮豆おばさん”そして先日 かん袋で食べた”くるみ餅”これってこの緑の餡って”青えんどう豆”とちゃうかなぁ???作ってみようじゃないかとトライじゃん! どう???かん袋さんのはもっと水分が多くてペースト状やね!私のは豆ごろごろ青えんどう豆の煮豆を つぶして利用いいのですこの方が好きだからそして美味しけりゃね!絹ごし豆腐で作った白玉団子は冷やしても柔らか夏のデザートにいかがですか?冷たく冷やして召し上がれところで今年早々に買った豆(乾燥)楽天ショップで送料無料になるように5000円分買ったのでまだ こんなに残っています煮豆おばさん 頑張りますいずみブログコミュニティテーマ参加中ひんやりおすすめスイーツ 低カロリーが嬉しい 【奈田利亭】健康ジャム4点セット プレゼント第2弾! 続きを見る
国分株式会社主催『2012年秋季商品発掘展示会』に いずみブログコミュニティ代表として 参加させていただきました帝国ホテル内の3階フロアには各企業やメーカーさんのブースがびっしりと並び試食プレゼン商談が繰り広げられていました 本来ならスーパーやデパートなどのバイヤーしか足を踏み入れることがない戦場?に主婦である私が参加できてラッキー主婦目線で楽しませていただきましたよさて日本全国各地から持ちこまれた 新商品珍しい食品主催者である国分さんの自社商品から始まり (「ひる麺」ラーメン冷やしうどん 楽チンcookもあったよ他にも多数)誰もが知っている大手メーカーさんから初めて見聞きする商店企業さんまでいろいろこの中から 食べるラー油や塩麹など 次なるヒット商品が生まれるかもしれないと思うと ワクワクしますね ではでは 主婦目線の私からこれはと思った商品を少しご紹介します!谷町ポン酢 中村商店さんこだわりの材料でみで作られたと言う”谷町ぽん酢”はもちろんもっと気になったのがこの〇枠で囲った近日発売予定の”塩ぽん酢”試食させていただいたんですが残っていた汁を全部飲みほしてしまうほど美味しい爽やかな柑橘系お鍋はもちろん 冷奴サラダ和え物麺類など いろいろ使えそう是非 手に入れてみたい商品でした!もうひとつ株式会社マナさんの トマトドレッシング トマトドレッシングを試食酸味が少なくほんのり甘めバジル風味&マイルドで美味しいサラダドレッシングとしてはもちろん!冷製パスタ&素麺、カルパッチョ、魚や肉料理などいろいろ使えそうどうやったら手に入るんでしょうねこれは トマトのコンポートトマト好きにはたまらない一品でした他にもいろいろな商品に出会い試食もたっぷり 昼食抜きで参加したのは大正解特設コーナーではアクティブシニア商品いろいろな鍋スープ×その〆(しめ)の組み合わせを体験カレーのかくし味には???これも試食できたんですよ他にもコーヒーの飲み比べなどいろいろな特設コーナーがありました!予定されていた2時間はあっと言う間一日あっても全部は回れないほどの展示会でした!もっとゆっくり見て回りたかったなぁでもこのような機会を与えていただいたいずみブログコミュニティさん&国分さんに感謝機会がありましたらまた是非参加したいですたくさんのパンフ類とともにお試し商品もいただきましたのでブログでご紹介していきたいと思います貴重な体験をありがとうございました<いずみブログコミュニティモニター参加中商品展示会>シンシンがお母さんになった記念!パンダペーパーアソートセットを10名様に 続きを見る
<<前の5件 459 460 461 462 463 464 465 466 467 次の5件>>