商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,706,305 名
クチコミ総数 17,410,487 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
シマダヤさんの流水麺を初めて知ったのはモニプラさんでした!それ以来すっかりファンの私です手を抜きたい時便利なんですなんせ水でほぐすだけですから梅雨が近づき蒸し暑い日もちらほら食べたくなってきたよん去年以上に節電が叫ばれている今年の夏はこの流水麺は節電対策商品としてもグッドやねさて今月のお題はあなたの梅雨を快適に過ごす工夫をこっそり教えてください洗濯物が部屋にぶらさがり湿気でじめぇとなる我が家!除湿器が必需品出掛ける際に部屋を閉め切って除湿器をかける帰ってきたら 洗濯物も乾き 部屋の床(フローリングやカーペット)もカラリこれで梅雨を乗り切りますでも かなり年代物で 音はデカイし 溜まった水があふれ出ることも (本来は満杯になったら自動で止まる)大丈夫か??? 今年の梅雨は毎月11日はめんの日(6月バージョン)「流水麺」でじめじめ梅雨を乗り切ろう! ←参加中 続きを見る ['close']
「讃岐らーめん」ってご存知ですか?さぬき製麺所発のうどん屋のらーめんなんですけど簡単に言えば 麺は→ラーメン(細麺) スープは→讃岐うどんだしうどんなのかラーメンなのか不思議な食べ物なんですが食べてみたら意外と(失礼)美味しい外見はうどんっぽく仕上げてみましたトッピングはネギ天かすそして油揚げの中には卵半熟状態の卵をちょいと絡めて食べたら旨い 汁が濁ることもなく 汁が薄まることもなく美味しくいただけちゃいました油揚げの端っこを適当な大きさに切って卵を割り入れて乾麺のうどんで閉じる普通なら麺を茹でるのとうどんダシを作るのは同時進行ですが先にダシ汁を作りこの卵入り油揚げを投入余熱利用の間に うどんをゆでる油揚げの中から半熟卵うどん県の新名物?讃岐らーめんにぴったりどこのお家の冷蔵庫にもあるものだけど ひと工夫で美味しくいただけました!しかも簡単ご馳走さまでした旨い麺のサンヨーフーズファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今日は掃除ばばぁ(第一王子宅)で京都(桂)たった一つの楽しみは”ランチ”ネットで調べて行った先は寺蔵カフェで食べたのが寺蔵ランチ980円 自家栽培野菜をふんだんに使用した人気の手作りランチだそう野菜のせいろ蒸しシンプルな野菜達ですけどこうやって蒸籠で出てくるのがいいね(家庭では無理)右上ゴマ豆腐の揚げ物が美味しかった左下ほうれん草がたっぷりのハンバーグ お味はしっかりで旨い雑穀米です!おばちゃん達で満員御礼状態の店内で少し待ちました私が帰る頃まだまだ待っているお客さんでいっぱい人気店のようですねお値段も手ごろだし野菜たっぷりなヘルシーさが人気の秘密かなまた今度それしても疲れました(いつもの事ながら)ゴム手袋忘れザラザラです袖から水が入らないゴム手袋が欲しい!!!【ダンロップホームプロダクツ】地球にやさしいゴム手袋&洗濯パウダーをプレゼント♪ 続きを見る
アルスコーポレーション株式会社さんの 「Chef Star料理人鋏(はさみ)」を 毎日使わせていただいてますこのハサミを使ってみたいと思った最大の理由は 分解して洗えること この中央のネジを緩めると ほら 分解ばらばら隅々まで綺麗に洗えるんですよ!煮沸もできる私は いろいろな食材を切るのでそのたびに洗ってはいたものの中央の重なり部分に汚れが残っているのではと気になりながら使っていましたこれなら安心して使えます私の性格からして洗った時に↓コレをなくさないようにする事が課題さて切れ味ですがびっくり今までのハサミは何だったのって思うくらい切れ味は抜群薬味用ネギを切るときなんか手を切りそうでヒヤッとするくらい良く切れます!硬い物から柔らかい物まで何でもOK特に柔らかい物を切る時の切れ味がすばらしいと例えば柔らかいサンドイッチのパン生地も しかもレタスがたっぷり入ったサンドイッチラップで包んだままさくっさくとパン生地の断面をつぶさずに綺麗に切れましたスイーツなどを作ってブログで紹介するとき以前 フルーツ大福を切って断面を見せるのに包丁だとつぶれるし結局ハサミで切りましたが求肥とフルーツと餡子が美しく見えるように切るのには苦労しました!でもこのハサミなら上手く切れるだろうと思いますこれはホットケーキですが断面が綺麗に切れてるでしょもちろん硬い物も綺麗に簡単に切れますよ!半解凍の鶏肉もすいすい本当に良いハサミをいただいて嬉しいです!私の愛用品になりましたARS公式ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
この季節のスーパーのチラシには必ずあるコーナー!梅酒や果実酒梅干らっきょう新しょうが などなど貯蔵ビンや氷砂糖ホワイトリカーなどと一緒に私の目の中に飛び込んできては訴えてくる!「そこのおばちゃん!いつになったら漬けるんやぁ?」と若かりし頃はおばちゃん(ある程度古株?)の漬けるものと思っていたがもう充分 その域に達していると 数年前から思っていた今年はとうとう本物(古株)のおばちゃんになってしもうたなぁ入門編ということで今年は”洗いらっきょう”を購入やけど許してね甘酢は自分で作ったよまだ食べられないけど楽しみそしてもう一つ新しょうが ほんのりピンクがいい感じこれは漬けた翌日から食べられるのあまりにも美味しくてつまみ食いだけでなくなっちゃいそう今度 また安く手に入ったらもうちょっと漬けたい!!!さて ここまで来たら梅干も挑戦したいけどどうしようか迷い中↓ 桜えびご飯がとても美味しそうご飯にピッタリ!ご飯がススム!!桜えびご飯の素と浜松凧揚げ餃子【そのまんま通販】私の漬けた新しょうがを添えていただきたいな 続きを見る ['close']
<<前の5件 465 466 467 468 469 470 471 472 473 次の5件>>