商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日本の食文化にはなくてはならない”お醤油”そのお醤油について勉強してきました!(社)日本フードアナリスト協会 主催「お醤油文化大使任命セミナー」主な内容は 食文化の中での醤油 醤油の歴史 製造方法 醤油の鮮度について 鮮度の一滴について 酸化温度と風味の関係 醤油と調理この中で 私が面白いと思った内容 他の皆さんにも伝えたいと思ったことを主婦目線でピックアップしてお伝えしたいと思います!まずはお醤油のルーツその原型は 醤(ひしお)と呼ばれる古代の発酵調味料材料別に「魚醤(うおびしお)」「肉醤(ししびしお)」「草醤(くさびしお)」「穀醤(こくびしお)」の四種類に大別されその中でも醤油味噌の原型と考えられているのが米小麦大豆などを原料とした「穀醤(こくびしお)」のちに仏教などの教えである殺生禁断により穀醤(こくびしお)が主流になったそうです!なるほどですねそして今回の内容の中主婦目線で一番気になったのは お醤油の酸化について!今回この会場内に一歩入ったとたん プンプン香るのはお醤油の匂い各テーブルの上には このような2種類のお醤油薄口醤油と濃口醤油の味比べかなぁと思っていました!でも実はどちらかが酸化してしまったお醤油なんです分かりますか???正解は左 左の色の濃い醤油は酸化してしまっています実際になめてみたんですがひゃこれって 我が家の食卓で使う醤油さしの醤油ではありませんか (独特の苦みがあります)当たり前の話ですが入れ替えて空気に触れて一か月以上もたっています色が濃くなった醤油は完全に酸化してしまっているそうです(風味も落ちてひどくなるといカビが生えることも)そこでお醤油の保管には きちんとふたをすること! なるべく冷暗所(冷蔵庫がベスト)に保存し 一ヵ月くらいで使い切ることだそうです (ただし冷蔵庫に保管すると香りは抑制されてしまう)実際に1ℓの醤油を使いきる日数を調査したところ約70%もの家庭では1カ月で使い切れていないそうです!それぞれの家族数や消費量に見合った容量の醤油を 選ぶことも必要かなそこで今回 お土産にもいただいたヤマサの醤油3種類 〈鮮度の1滴〉 詰め替え用かなぁと思ったんですがお醤油を酸化させないというコンセプトで開発した「いつでも開けたてパウチ」容量が減ってもフィルムが密着して空気が入らない仕組みこれなら常温保存でも空気に触れず酸化しない為開封後70日間フレッシュキープ味も香りも芳醇な、お醤油本来の味を堪能できるんですって!現在主流のペットボトル容器に比べると持ちやすさ使いやすさや安定感は劣りますが酸化を押さえて美味しいお醤油を保つことができます!是非 卓上用も開発して欲しいですねしかもそれをそのままセット出来る容器を一緒にヤマサさん是非ご検討くださいませ(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
モニプラ企画応募です三菱レイヨンクリンスイさんからのお題は「クリンスイクラブの”達人に聞く 旬のレシピ”を見て 作ってみたいレシピをブログで紹介」まず、私が食べたいと思ったのはコレ!湯葉あんかけごはん鯛かぶら茶碗蒸しヘルシー秋らしい温まりそう3拍子揃ってる!でも手の込んだお料理だし しかも3品鯛や湯葉ってお値段もそれなりにするしちょっと大変そう作りたいレシピというよりも食べたい料理のNO1であることは間違いないそこで具だくさんポトフに決定簡単だし冷蔵庫にあるもの何でも来いのレシピ冬野菜の具だくさんポトフ→こちらごぼう人参などの根菜類もきのこ葉物も入っているのがいいね栄養満点&お腹の中も綺麗になりそう!美味しさの決め手は たっぷり野菜から出る旨みと コンソメと クリンスイの美味しい水やね作って食べて身体の芯から温まりたいよおいしい料理は、おいしい水からクリンスイの水でポトフを作りたい「旬のレシピ」を選んで紹介♪ 【クリンスイ】ポット型浄水器モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
[2011-10-15 10:27:19]
自分で作るのは諦めていたフランスパンが簡単に出来て感激です 焼き上がったパンがパリパリッと音を立てていたんです! もちろん食べてみたら皮はパリっ!中はもっちり念願のフランスパンが自宅で焼けて本当に嬉しいですありがとうございました
モニプラ×エスビー食品の企画です!私が食べてみたいと思った商品を 【S&B】ショップサイトから見て選んで 理由などとともにアップするとそっくりそのままいただけて自宅で味わえるかもという企画 パスタは→コチラ パスタソースは→コチラさっそく応募いたします! まずアラビアータソースをペンネでいただきたい!この組み合わせが大好きなのです トマトの酸味と赤唐辛子のピリっと感が好き粉チーズをたっぷり振ってバジルの葉なんかを添えたら完璧いつも予約でいっぱいの人気店東京銀座「ラ・ベットラ」落合務シェフ監修のアラビアータソースですって!次は自宅ではめったに食べることがないいかすみソース これには、何にでも合うロングパスタで刻んだいかをしっかり炒めて香りを移したソースに完熟トマトといかすみを合わせた旨みとコクお口周りの汚れも気にせず自宅で食べてみたなぁそして最後は素材そのものがリッチなパスタソースをチョイス 蟹のトマトソース トリュフのきのこクリ-ムソース蟹やトリュフが入っているだけで贅沢なパスタ!パスタも上手に茹でて お家でご馳走イタリアンスープやサラダ、おしゃれにフランスパンも添えて食べたいな【S&B】お好きなパスタ&パスタソースをサイトから選んでGET! ←参加中 続きを見る ['close']
モニプラさんで当選させていただいたセブンネットショッピングさんの電子レンジ専用調理器 クックアートです本体は以外に重い そして大きいこれ1台で電子レンジで煮る焼く蒸す茹でる炒めるとマルチな活躍ができるという便利な調理器 (全34種類の便利なレシピ付き)では さっそく使ってみましょうまずは入門編&レンジ診断目玉焼き卵が真ん中にくるように直してからレンジへ蓋を閉めれば庫内ギリギリって感じです!約4分中央に卵黄をもっていったはずなのに動いちゃいましたか真ん中は出来ていますが、端っこの卵は出来ていません我が家のレンジはパワーが弱いのかも(なんせ古い)でもレンジで目玉焼きができることと 中央に食材を入れると良いことが分かりました (焼き料理の場合)次はお魚で4分+裏がえして2分鮭の身はふっくらと柔らかく焼けましたがでもパリッとした(皮の部分など)焦げ目はないですやはり我が家のレンジに問題かロール白菜では隙間に白菜の芯やじゃが芋などを詰めました他の料理をしながらもう一品出来ました!5分間隔で様子を見ながらの調理!台所にいない時はコンロでの調理が向いていますが利用の仕方によっては便利ですね残った挽肉でハンバーグジュージューと美味しそうな音をたてているのですがやはりこれも綺麗な焼き目がつかないので煮込みハンバーグソースとチーズでゴマかしちゃいましょう!でも美味しそうでしょまだまだいろいろと利用できそうですがここらで一度アップしておきます!今度は新しい方のレンジでワット数などを変えて(2台あります最初から新しい方ですれば良かった)焼き魚などの焦げ目を求めて挑戦したいと思います他の方のブログを見ましたらホンマに焦げ目がついているのですまだまだ修行が足りませんセブンネットファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 502 503 504 505 506 507 508 509 510 次の5件>>