商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数55件
当選者数 1,706,490 名
クチコミ総数 17,413,052 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gochさん
■ブログ こんなの 見っけ!
■Instagram @mogumogu_510
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
当尾(とうの)石仏めぐり ゆっくりのんびり歩いて来ました="emoji" style="bordernone;" /> わらい仏 岩船寺から浄瑠璃寺を結ぶ古道「石仏の道」 山道の脇に石仏が点在しています岩船寺Pに車を駐車 →からすの壺二尊 →あたご灯篭 →壺の中 三尊磨崖仏 →浄瑠璃寺 →わらい仏ねむり仏 →ミロクの辻 →三体地蔵磨崖仏 →岩船寺 を歩きましたからすの壺二尊あたご灯篭壺の中 三尊磨崖仏浄瑠璃寺浄瑠璃寺前参道の店誰もが引き寄せられる趣のあるお店 (何も買わなかったけど)わらい仏風蝕の影響が少なく仏様の表情もよく分かりますその横にある小さな小さな”ねむり仏”ミロクの辻三体地蔵磨崖仏岩船寺木立の中の道鶯や蛙の声を聞きながら のんびり心地よいハイキング 今日のお弁当岩船寺前のお店で買ったもんぜんぶ100円たけのこ×2、スナップエンドウ、ラディッシュゆっくり歩いて心地よいハイキング普通のスニーカーで充分歩けるよーーー 今週末にでもいかがですか水芭蕉米食べ比べ10㎏のブログorインスタ投稿モニター10名様募集! 続きを見る ['close']
玉露園さんの濃いグリーンティ”夏も近づく八十八夜” のメロディとともに 初夏を感じます ”もうすぐ夏やぁ”ってね国内産宇治抹茶を原料の20%配合 100%国内産原料を使用しているグリーンティー高級な抹茶を手軽に味わえる純正飲料ホットでもアイスも作れるんだけど やっぱりアイスでいただくのが好き 水よりミルクで作るのが好き”練乳を入れるとコクが増す”と書いてあったのでトライ溶けにくいかなぁと シェーカーでふりふり抹茶ラテ風に美味しい甘い飲み物苦手な私ですが 冬のココアと夏の抹茶ミルク系は別もん 程よい甘みが疲れた身体にじわぁっと 癒されるんですよねぇデザートにも抹茶ゼリー自家製餡子で飾ったり練乳をかけたり 2層になっちゃうのも面白いねマーブルパウンドケーキに 甘納豆入りちょっと色が薄かったかなぁ 大さじ1ほどのグリーンティを少しの水で溶いてケーキ生地に混ぜたんだけど微妙なマーブル模様 次回は多めに入れてみようっと でもほんのり抹茶風味美味しかったよ抹茶くりーむのねじりパンに抹茶クリームはアーモンドプードルバター卵 そしてグリーンティ 広げた生地に塗って切れ目を入れてねじったよフレンチトースト にもいろいろ使えて抹茶好きな私には嬉しいグリーンティなのでした玉露園さま ありがとうございましたご馳走様でした玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
玉露園さんのrong>濃いグリーンティ ”夏も近づく八十八夜” のメロディとともに 初夏を感じます ”もうすぐ夏やぁ”ってね国内産宇治抹茶を原料の20%配合 100%国内産原料を使用しているグリーンティー高級な抹茶を手軽に味わえる純正飲料ホットでもアイスも作れるんだけど やっぱりアイスでいただくのが好き 水よりミルクで作るのが好き”練乳を入れるとコクが増す”と書いてあったのでトライ溶けにくいかなぁと シェーカーでふりふり抹茶ラテ風に美味しい甘い飲み物苦手な私ですが 冬のココアと夏の抹茶ミルク系は別もん 程よい甘みが疲れた身体にじわぁっと 癒されるんですよねぇデザートにも抹茶ゼリー自家製餡子で飾ったり練乳をかけたり 2層になっちゃうのも面白いねマーブルパウンドケーキに 甘納豆入りちょっと色が薄かったかなぁ 大さじ1ほどのグリーンティを少しの水で溶いてケーキ生地に混ぜたんだけど微妙なマーブル模様 次回は多めに入れてみようっと でもほんのり抹茶風味美味しかったよ抹茶くりーむのねじりパンに抹茶クリームはアーモンドプードルバター卵 そしてグリーンティ 広げた生地に塗って切れ目を入れてねじったよフレンチトースト にもいろいろ使えて抹茶好きな私には嬉しいグリーンティなのでした玉露園さま ありがとうございましたご馳走様でした玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中【モニター募集】1台で4種類の下ごしらえ!野菜調理器セット (windowgZgokZoeWidgetQueue = (windowgZgokZoeWidgetQueue || []))push({frameId "_26af722b21", parent "#zuckswidgetparent_26af722b21" }); 続きを見る ['close']
御在所岳山頂1212m この数字一度見たら忘れませんパパさん大喜びお誕生日やんそして へぇ滋賀県と三重県の境界でもあるんですね崖っぷちの大きな岩の上にお弁当を食べる素敵カップルいました私達も昼食を取るために 向こうの山ロープウエイ山上公園 展望レストランへ朝陽台広場散策 雨量レーダー伊良湖方面を撮ったんですが霞んでて(黄砂?) 良く見えず見晴台から気づきますか 分かりますか 大きな岩の上に人が居ます拡大どうやって登ったんかなぁ 見ているだけで身体がゾクゾク帰りは 楽ちんロープウエイで奇岩がゴロゴロ鉄柱を通る瞬間って苦手無事降りてきました御在所岳登山 面白かったなぁ 機会があればまた登りたい 違うルートで素肌にふんわり毎日に上質な心地よさをシャルレのバスタオル&フェイスタオル 続きを見る
お土産として買ってきました;" /> 鹿児島の郷土菓子「あくまき」1日目のホテルバイキング(夕食)で食べて 美味しかったのと 友達に買って来てと頼まれたので今は1年中 手に入るそうですが 本来は春を告げる鹿児島の郷土菓子 男の子がたくましく健やかに成長するように祈る 祝い餅菓子として 端午の節句に作られるようになったそうです 4月中旬頃になると スーパーには あくまきを作るための材料 もち米あく汁竹皮などが並ぶとかもち米を洗い、一晩灰汁につけたあと、 もち米を竹の皮で包み、 灰汁(あく)で長時間炊いて作るんだってーーー竹の皮で包まれていて中身は茶色見た目は地味ねっとり包丁にくっついて切りにくい私は黄な粉をまぶしてさらに黒蜜をかけてもっちり食感が美味しいあくまきの ”あく”→灰汁って知ってしまったら(樫の木など固い木を燃やしてできた灰に熱湯をかけて濾す) ちょっと抵抗があるよね? だって普段の料理では灰汁は捨てる物やし でも美味しかったから まぁ いっか鹿児島へ行かれる際は食べてみてーーーこれにて やっと鹿児島記 終了 ふぅもち吉★ピリリとした刺激がクセになる【からしマヨネーズあられ】15名様募集! 続きを見る ['close']
<<前の5件 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次の5件>>