商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
メダカさん
■ブログ メダカのブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
築地仲卸 伏高ファンサイト応援中 だいぶ前になってしまいましたが、築地仲卸伏高さまから、「瀬戸内いりこ」を頂きました 伏高さまは、ワタシがモニプラを始める前から……というより、前のPCを使っていたころですから、5年くらい前でしょうか、メールマガジンを送っていただいていました 電車で1本だから、いつか行ってみたいなぁ、って思っているうちにPCが壊れ、プロバイダも変えてしまったので、それっきりになっていたのです モニプラさまの企画で劇的な(?)再会を果たすことができましたその上、モニターに選んでいただき、嬉しかったです 「瀬戸内いりこ」は、ビールのおつまみとして、そのまま食べました最初は、味が薄くて物足りないような気がするのですが……よく噛むと、調味料ではなく、いりこそのものの味が、じわっと出て来ます いつも味の濃いものや油っこい物をビールのおつまみにしてしまうので、こういうのを肴にすれば、ヘルシーだなぁ、と思いました 続きを見る ['close']
インプレス株式会社ファンサイト応援中 モニプラさんの企画でインプレス株式会社さまから、「デトハーブティー」をいただきました デトックス効果のあるお茶やサプリは、色々と試しているのですが、これは、確かに効きますよ ただ効きすぎなのか、最初に試したとき、普通に飲んでいたら、お腹が痛くなりました しばらくは、飲むのを止めていましたが、紅茶とブレンドして飲んだら良いかもと思って、ティーポットにデトハーブティーと紅茶のティーパックを入れて飲んでみました 効き目がおだやかになり、おだやかなお通じが…… 感想をかこうと思って、イベント内容のページを改めて見たら『効きすぎにはご注意くださいネ』と書いてあります 飲む量や濃さを加減して上手に使いたいです 続きを見る ['close']
ジョゼファンサイトファンサイト応援中 モニプラさんの企画で株式会社ジョゼ様から、【エムズアップトリートメントソープ】を頂きました ソープと言っても石鹸タイプではなく、クリームがチューブに入っているタイプで、ボールペンの芯くらいの太さのクリームを2cmくらい出して泡立てて洗います 例によって泡立てが下手なので、ネットを使って泡立てると、ほんのちょっとしか出してないのに、両手に乗り切れないくらいのキメ細かい泡がモコモコと出来ますワタシは、途中で顔にのせてます しっとりとした洗い心地で、いつまでもいつまでも、泡に顔を埋めていたくなります 洗顔後、化粧水をつけるのですが、それまで3回つけていたのが、2回で同じくらいもっちりとしますきっと洗顔で余分な潤いを奪われないからですよね 特に乾燥肌の方にオススメの商品ではありませんが、ワタシは乾燥肌の人に向くと思います特に、これから空気が乾いてお肌も乾燥するので良いと思います 続きを見る ['close']
健康食品オンラインショップファンサイト応援中 なた豆茶の健康食品オンラインショップ様から、フリーズドライの手巻き納豆(4個入り)をいただきました さっそく焼酎のグレープフルーツジュース割を飲みながら試食(オヤジくさくてスミマセン) 納豆も海苔も国産にこだわり、真空で凍結乾燥、おいしさや有効成分を保てるのです さっくさくで、おつまみにピッタリ♪ 1個ずつ包装されているので、どこにでも持っていけます 納豆好きなワタシは、もっと納豆の香りがしても良いと思いますが、くさみがなくて納豆嫌いの人でも食べられそうです その分、パリパリの海苔の風味が感じられます 我が家では、納豆には「からし」ですが、原材料名に「からし」がありません「調味料」に含まれているのでしょうか? むしろ「わさび」のような香りがしたと感じたのですが……酸化防止剤として使われている「ローズマリー抽出物の香りだったのでしょうか? いずれにしろ美味しかったので、今度納豆にワサビを入れてみようと思いました ワガママを言わせてもらえば、もう少し大きくしてください 続きを見る
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中 株式会社サンクチュアリパブリッシング サンクチュアリ出版さまから、本格医療ミステリーコミック 「ⅹ細胞は深く息をする」のモニターに選んでいただき、興味深く読ませていただきました 心臓を病んだ15歳の少女、少女に恋をした二人の少年少女の死は、二人の少年に残酷な命題……そう、文字通り命のかかった命題を投げつけた 本格医療ミステリーの名に恥じない、ミステリーの要素、最新医療の情報が盛り込まれていながら、ラブストーリーとしても充分なドラマがあります 脳死と判定された人の身体から取り出された心臓、受精卵から作ったクローン心臓、どちらもひとつの命のためにひとつの命が犠牲になります ワタシは、脳死が人の死とは思えないし、たとえ手術に成功しても、拒絶反応で駄目になってしまうのではないか? なにより、例えワタシが死んだとしても、身体に手を突っ込まれて臓器を抜き取られるのは嫌だな だけど、自分が心臓病で、心臓移植をしないと死ぬと言われたらどうでしょう? 自分に適合する心臓(を持つ誰かの死)を待ち侘びずにいられるでしょうか? だから、ワタシには、心臓移植が悪いことだとは言えません けれども、誇らしげに、移植の成功を発表する医師や、ドナーになることを善行のように報ずるマスコミを目にするたびに、嫌悪感を感じます その嫌悪感は、どこから来るのか? この漫画の中に答えがあるとは言いませんが、読んで良かったと思いました 難しいテーマに真っ向から挑んで、エンタティメントとしても成り立っていると思います 作者は、やまあき道屯さんですこの作者の他の作品も読みたいと思いました 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>