商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
なおっちさん
初めましてo(^-^)oなおっちです♪宜しくお願いいたします☆
■ブログ なおっちの部屋
■Instagram @nao1107nao
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
季節の変わり目対策に!ogfc2com/tag/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9" class="tagword">プロポリスローヤルゼリー、ハチミツ、プロポリスみんな蜂が作る物ですが、どう違うのかな?はちみつ:花の蜜を元につくられた糖で、ブドウ糖と果糖が主成分ですプロポリス:ミツバチが植物の新芽や樹皮などの樹脂を集めて作る、刺激のある味が特徴の物質ミツバチはこのプロポリスを使って巣内の環境を保ち外敵の進入を防ぐことで身を守っていますローヤルゼリー:ミツバチから分泌されるタンパク質で、ハチの幼虫のエサになります天然の抗菌物質と呼ばれるプロポリス炎症を引き起こすタンパク質は増やさずに、ウイルスの増殖を抑えるタンパク質のみが増加するため、風邪やインフルエンザの予防や症状の軽減に効果的だと説明されていました季節の変わり目ですし花粉で肌荒れしたり、喉がイガイガしますそんな嫌な症状をケアするのに私はコーボングリーンプロポリスキャンディ天然の守り成分プロポリスと発酵の力をいつもそばに香料や保存料は使用せず無添加※で仕上げました乾燥やイガイガが気になる時に◎※人工着色料香料保存料不使用ですブラジル産グリーンプロポリスの中でも最高級グレードのEXTRA GREENを使用したキャンディで、酵母ペーストを包み込みました甘さ控えめでピリッと濃厚なプロポリスと、中から出てくるりんごとみかんを発酵させたフルーティーな酵母ペーストが味わえる、少し不思議で美味しいハーモニー(※プロポリスのピリッとした味わいがありますので 苦手な方はご注意ください)乾燥した季節や場所、イガイガが気になる時にもおすすめプロポリスと、発酵の二つの自然の力がぎゅっと詰まったキャンディです■プロポリスキャンディ3つの特徴 ◎cobonの酵母ペースト入りペーストは、国産のりんごとみかんを発酵させたcobon独自の酵母で、フルーティーなテイスト発酵により育まれた優しいエネルギーやアミノ酸が補えます◎【ブラジル産】100%のプロポリスを使用本品に配合しているプロポリスは、ブラジル産グリーンプロポリスの中でも最高級グレードのEXTRA GREENを使用しております◎シンプルな原材料かつ甘味スッキリ麦芽水飴粗糖をはじめ、香料やハーブでごまかさないシンプルな素材を使用無添加※なので素材本来の味をお楽しみいただけます※人工着色料香料保存料不使用 購入者のレビューがありました”こちらのプロポリスキャンディは甘さも控え目で大変美味しい飴ですプロポリスの独特の風味は気にならずに喉に効いてる感じがして気に入ってます”と書かれていました酵母ペーストが美味しすぎ!なんてレビューもありましたよプロポリスの独特の風味は、そんなに強くないのかな?と思いました喉がイガイガするときや、調子が悪いな!と思った時になめたいですすっごく効きそうな感じ!!期待できますね(^_)こののど飴の詳細は、下記の通り■名称 :キャンディ■原材料名 :麦芽水飴(国内製造)、砂糖(てん菜)、粗糖、天然酵母ペースト(りんご、みかん、砂糖(てん菜))、プロポリスエキス、菜種油■内容量 : 28g(個包装紙込み)■価格 : 345円(税込)■保存方法 :高温多湿、直射日光を避けて保存してください今日は、上記で紹介したコーボングリーンプロポリスキャンディ×2袋を抽選んで10名様にモニタープレゼント皆さんも是非このイベントに参加して、お守りのど飴コーボングリーンプロポリスキャンディ食べてみませんかモニターへの参加は、こちら季節の変わり目対策に!プロポリス×発酵のお守りのど飴【Instagramモニター募集】商品の詳細は、こちらコーボングリーンプロポリスキャンディインスタ運営されていますみんなも、フォローして下さいね(^_)https//wwwinstagramcom/p/BUyWtM4j83P/企業紹介第一酵母株式会社第一酵母株式会社は、静岡県伊豆で60年 以上にわたって続く酵母屋です1950年に、日本に古くから伝わる発酵食(味噌、しょうゆ、ぬか漬け等)に着目し、現代人に不足している「天然酵母」を簡単に補給していただくために天然酵母飲料を研究開発以来、今も創業当時と変わらぬ精神と手作りの製法でコーボンをはじめとする天然酵母飲料食品づくりに取り組んでいます今後もコーボンを通して皆様のキレイや元気をサポートできるよう、頑張ってまいります 続きを見る ['close']
水に強いcom/tag/%E5%B8%83" class="tagword">布用両面テープ知ってる?自宅にミシンがない!どうも裁縫が苦手なんて方も多いと思いますsource:知らないと失敗する?裾上げ今は便利な裾上げテープなるものがありますがダイソーなどにもあり、使ってみたけど耐久性が(^^ゞ やっぱりお値段ほどですね地道に、手縫いで裾上げするか?それも、面倒だと思っちゃう(>﹏ 続きを見る ['close']
[2024-02-20 14:22:12]
疲れがとれない(;´Д`A 体が重い いつもグッタリ… 疲れると、お肉を食べてみたり(;^_^A 栄養ドリンク飲んだりしてるけど 結局疲れケアって出来ているのか? 年齢と共に疲れが抜けなくなる 寝ても寝ても疲れが取れず💦 毎日疲れが蓄積さ れる そんな生活をずっと続けています💧 疲れの原因って、活性酸素なんだそう みなさんご存じでしたか? 厚生労働省によりますと 紫外線、放射線、大気汚染、たばこ、 薬剤ならびに酸化された物質の摂取 などにより酸化ストレスが引き 起こされます🚬💊☀️ また、過度な運動やストレスも活性酸素 の産生を促し、酸化ストレスを引き起こす 要因となります したがって、日ごろからバランスの取れた 食事、適度な運動習慣ならびに十分な睡眠 により抗酸化防御機構を良好に保つことが 酸化ストレスを防止するためにも 重要となります と説明されていますが・・・ 忙しくて適度な運動は難しい🏃♀️ 食事は気をつけていますが(;^_^A 毎日となると難しいですよね💦 睡眠だけは十分とっているつもり WEBで疲れケアとワードを入れて 検索すると!! ”イミダペプチド”という言葉が 目に入ってきました ペプチドは知ってるけど イミダ???? イミダペプチド成分は、鳥の胸肉の 骨格筋に豊富に含まれているようです 健康美用EXPさんの記事に 厚生労働省の調査によると日本人の 約70%が“疲労”を感じていると いうことです ですが、現在、抗疲労効果を医学的に 実証した成分は1つもありません そんな中、大阪市と大阪市立大学など 5大学、大手医薬品、食品会社18社 からなる産官学連携「抗疲労プロジェクト」で23種類の食品成分を検証した結果、 最も効果が実証されたのがこの イミダゾールジペプチド(イミダペプチド) なのです これは、良さそう!! ということで、 日本予防医薬株式会社のイミダペプチド を飲んでみました 1本30ml ぐいっと飲める量です 味は、ちょっと癖がありますが すぐになれます😊 甘酸っぱい感じで、ちょっと塩味を 感じました 感じ方は人それぞれですからね 苦みなどはなくて飲みやすいと思います ノンカフェインなので夜に飲んでもOK こちら朝飲むのがよいようです 口コミを読んで私は、毎朝飲んでいます 忘れないように、朝ご飯の食卓に イミダペプチドを置いて食事が 終わったら飲む!! ずっと体が重い感じがしていましたが・・・ 最近は、体が軽く感じます 体重が減った訳ではありません(笑) 今までは、薬局で滋養強壮によい ドリンクを飲んでいましたが 効いてるのか?どうなのか・・・ イマイチ分からなくて(;^_^A 少しでも何か変化を感じられると 本当に嬉しいですね! これは、ずっと飲み続けたいです テレビでも紹介されています 最初は半信半疑でしたが、今まで飲んだ ドリンク剤ではNO1です 疲れがとれなくて、へとへとの みなさんイミダペプチドお勧めです! #PR #日本予防医薬 #日本予防医薬 #イミダペプチドドリンク #イミダペプチド #疲労感 #疲労感軽減ドリンク #ノンカフェイン #monipla #imida_fan …続きを見る ['close']
季節限定のcom/tag/%E6%A1%9C" class="tagword">桜の塩今年は暖かく桜の開花も早そう(^艸^)春のスイーツ作りやお料理にこだわり塩屋の「海の精 桜の塩」使ってみませんか!?桜の名所として有名な奈良吉野の八重桜で作った「桜の花の塩漬け」を独自に乾燥させ、 「海の精 やきしお」とブレンドしました 桜が上品に香り、優しいピンク色が料理に色を添えます天ぷら、豆腐、おむすび、お菓子の材料などに大活躍(^^)v海の精がおすすめしている使い方は…香りと色、風味を活かせる、淡白な味で白っぽい料理、おむすび、ゆで玉子、天ぷら、豆腐などにぱらぱらとかける手づくりお菓子や、パンの材料に色もきれいだし桜の香りも楽しめて◎他にも、桜の花塩漬けなんていう商品もあります簡単に作れる桜ごはん 続きを見る
タンパク質とっていますか?たんぱく質が不足すると、筋肉量の低下につながのだそう、、、筋肉を動かすことでエネルギーを消費しますが、その筋肉が減ると基礎代謝量が落ちてしまうので太りやすくなるんですと書かれていて、え?太る?それは嫌だな(´∩`)それに、集中力が低下したり、ぼんやりして疲れやすくなったり、免疫力が下がり風邪やさまざまなウイルスへの感染リスクを高めるのだそう年齢を重ねると筋肉量が減り、疲れやすくちょっとしたことで病気になったり(>﹏ 続きを見る ['close']
<<前の5件 171 172 173 174 175 176 177 178 179 次の5件>>