商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,706,305 名
クチコミ総数 17,410,487 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ekkaさん
■ブログ Churos‐Cafe ~ekka diary~
■Instagram @ekkachin
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
nicoが生まれてから一日経つのがあっという間です 朝起きてお弁当とごはんを作って後片付けして洗濯物やって あらっ!もうお昼ご飯の時間 はるもんにお昼ご飯をあげて自分もごはんを食べてその合間合間にnicoの授乳タイムが あってふとみるともう買い物に行かなければいけない時間になってる とにかく時間がない!足りない!!! 晩ご飯のメニューも以前はレシピなどを調べたりして「今日はこれ作ろう」なんて 作っていたけど今じゃそんな悠長なこと言ってられない ましてやはるもんとnicoのご機嫌によっては夕方には私の体力の限界の時もあり作る元気も ない時がある時もしばしば そんな時おかずの素って便利ですよね 我が家でもちょいちょいアレンジを加えたりして利用させていただいております 今回『おまかせ食堂』という今の我が家に重宝しそうな商品を試させていただきました 「おまかせ食堂」とは 主菜、副菜、スープ3品の味付け調味料がセットになった定食の素です しかも塩分とカロリーも考えられているから推奨レシピ通りに調理したものに、 ごはん一杯(160g)をつけても、1人分あたりの塩分(食塩相当量)は30g以下、 カロリーも600kcal前後の食事ができるんですよ まずはこちらから作ってみました 『豚肉のコチュジャン風ピリ辛炒め 定食の素』 主菜の豚肉のコチュジャン風ピリ辛炒めはコチュジャン調味料や唐辛子でコクと辛味を出しました 「豚肉とエリンギの生姜スープ」 「ミニトマトとたまねぎのさっぱり和え」 「豚肉のコチュジャン風ピリ辛炒め」 豚肉のコチュジャン風ピリ辛炒め定食の出来上がり スープのごはんを投入しても美味しかったです 『鮭のトマト煮込み風 定食の素』 主菜の鮭のトマト煮込み風はワイン、香辛野菜、香辛料などを使用し香りとコクを出しました 「しめじとブロッコリーの卵スープ」 「えのきと人参のさっぱり和え」 「鮭のトマト煮込み風」 鮭のトマト煮込み風定食の出来上がり 『鶏肉のタンドリーチキン風炒め 定食の素』 主菜の鶏肉のタンドリーチキン風炒めはカレー粉、チーズにパプリカ、クミンなど 数種類の香辛料でコクと香りを出しました 「キャベツとしめじのスープ」 「しめじと野菜のさっぱり和え」 「鶏肉のタンドリーチキン風炒め」 鶏肉のタンドリーチキン風炒め定食の出来上がり 使ってみた全体的な感想は スープ、副菜、主菜に使うそれぞれの調味料が一袋しかないのでわかりやすい 一袋の調味料なのにきちんと計算されている味付けで物足りなさもなくびしっと味が決まってる グラム数をあわせればほかの材料にしても美味しく作れました 肉と野菜が一緒に取れるようになっているので意識せずに野菜を多くとれていた スープにとろみがあるので冷めにくいとろみつけって自分では失敗しがちだから助かる さっぱり和えはお酢を使う味付け失敗しがちなものなので簡単に作れて便利 お魚は焼く煮るとレパートリーが少ないのでお魚主菜は助かる 鮭のトマト煮込み風ははるもんが一番お気に入りだった そしてなんと言ってもどれも美味しくてはずれなしだったことです 『おまかせ食堂』3品と一緒に試させていただいたのが『横濱オイスターソース』 『横浜オイスターソース』とは カキのむき身を高温の油で熱し、香りとうま味を抽出したこだわりの当社オリジナル香味油を使用し、 香りよく、まろやかな味わいに仕上げました さっそくお料理に使ってみました 「小松菜とホタテのオイスターソース炒め」 味付けは『横浜オイスターソース』と塩コショウのみでホタテと小松菜を炒めて、仕上げに水溶き片栗粉で とろみをつけて出来上がり 炒め物にオイスターソースって使いますが結構いろいろ他の調味料も入れてたけど旨みに深さがあるからだろうなぁこれ一本で十分 「しいたけの肉詰め」 タネにオイスターソースを加えてみるといつもの肉詰めとは違う旨みたっぷり肉詰めの出来上がり 普段の料理に加えるだけで全然別物の美味しいものができるとは できる奴『横浜オイスターソース』くん これからもどんどん使っていこうと思います 富士食品ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今日はリトミック教室二回目でした先週は初回にも関わらず諸用があって大幅に遅刻してしまったので今日は遅刻しないようにギリギリの時間だったので車でGOリトミックははるもんとっても楽しそうに取り組んでますお絵描きもあるんだけどビックリするほど上達してる六回毎に更新なんだけど早速更新手続きしてきましたリトミック終了後は少し早いランチをして子ども達も寝たので解散となったのではるもんが起きるまでウロウロと思ってウロウロしているとプラレールの特設ができててタイミング悪く起きたはるもんにみつかってしまうやりたいで大絶叫仕方がなく30分300円のコースで利用すると自分が借りた電車が走るのが楽しくてうきゃきゃとハイテンション鉄子??はるもんの喜ぶ顔はたまらんのですがこのおかげで駐車場の時間オーバーで1200円もとられてしまった来週からはこういう予想外の誘惑があなりかもしれないから絶対歩きかチャリで遅刻しないようにこよう脂肪ゼロなのにこのおいしさ『LGG脂肪ゼロヨーグルト100g』6個×100名様 続きを見る ['close']
煮もの キャベツとしらすちゃちゃっと和え カツオの刺身 揚げに卵を落として煮ました キャベツにしらすをあえてごま油とたべるラー油をかけました 居酒屋ででてくるぱりぱりキャベツって止まらなくなるけどお家でやったら安くていっぱい 食べれるよね お刺身をリクエストされたのでかつお ★メイトー★「日本橋スイーツ 南高梅ジュレと若桃ソース」モニター募集【30名様】 続きを見る ['close']
最近我が家でよく登場しているのが美味しい天美卵 を使った フリーズドライの卵スープ この卵スープかなりこだわった一品 生産者の顔が言える素材のみを厳選たまごスープは、地元鳥取産の甘い白ネギを はじめとする野菜やきのこなど、生産者の顔が見える素材のみを厳選しました そして、卵の味を引き立てる天然だしにこだわり、無添加に仕上げました 時間がない日もラクラク簡単調理「天美卵をいつでも気軽に食べていただきたい」と いう思いからたどりついたのが、この〈フリーズドライ〉ですお湯をかけて1分、 できたて熱々の料理が味わえる手軽さと、こだわり素材だけでつくりあげる深い味わい 鰹とほたての風味が上品な和風スープふわふわの天美卵に、地元の指定農場で 減農薬栽培された白ネギのシャキシャキ食感がアクセントの、鰹とほたての風味が とても上品な和風スープです 卵のふんわり感と和風スープとの相性も絶妙 時間のない日のお食事、お夜食や小腹が空いたときはもちろん、いざというときの 保存食としてもご利用ください 無添加で生産者の顔が言える素材のみ使っている高品質のものが一分で 手軽にいただけちゃうんだものなるべくいいもの、安心なものを与えたいママに とってはありがたいスープなのです もやしなどの具材をplusしてスープ やさしい味わいとこのふわふわ卵ちゃんがたまりません 最近汁物にはまっているはるもんもごくごく飲んでます スープ以外にも使ってますよ 『卵スープdeおにぎり』 卵スープにすこーしお湯をかけてもどしてごはんと混ぜておにぎりです 毎日お弁当作りがある我が家では助かってますよ 『青菜としめじの塩炒め』 青菜としめじをごま油で炒め青菜から水分がでてきたところで卵スープを少し割って投入♪ 青菜の水分があまり出ないときはお水を少し入れて卵が戻ったところで塩で味を調えて盛り付け 最後にもう一度ごま油をたらりっとかけて出来上がり 『卵スープde冷奴』 冷奴に細かく砕いた卵スープをかけてしらすを乗せてオリーブオイルをかけて出来上がり♪ 豆腐の水分があるので徐々にフリーズドライが戻ってきて最初とは違う冷奴に変化 していきます 『卵スープdeクーブイリチー』 沖縄料理のクーブイリチーを作って味付けもかねて卵スープを少しお湯で戻して投入♪ 最後に塩で味を調えて出来上がりです 卵が具材に絡まって美味です 『おひたしnimo卵スープ』 水気を絞った小松菜に卵スープを砕いて和えるだけ 緑と黄色の色合いがいいからふつうのおひたしより鮮やかですよ 大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中 続きを見る
先々週の出来事です 妊娠してから乗っていなかった電チャリを復活させようと子供が乗る椅子をつけて はるもんのヘルメットを買ってお出かけしてみたのです 久しぶりの自転車でしたがスムーズに漕げて安心しちゃったのが悪かったんだろうなぁ スーパーで買い物にして荷物も積んではるもんも乗せてすこし空気が足りないかなぁと 思って平らなところに止めて空気を入れようとしたその瞬間ハンドルがまがって 自転車が倒れてしまいました もう顔面蒼白で悲鳴を上げて、泣き叫ぶはるもんに近づくとメットをつけていたので おでこに少し擦り傷ができていたくらいで済んだけどもう頭の中では救急車って 感じ スタンドが一人乗りのままだから安定性がなかったんだよね kenパパに顔に傷をつけてしまったので報告すると「やっぱり子供を乗せる用に作っている 自転車じゃないと危ないんだよ」と言われてしまった ということで子供を乗せる用に作られている自転車を見に行って試乗してみると違うもんだねぇ あんな倒れ方する自転車はないもん んでkenパパがけがするくらいならちゃんとしたのを買いなさい!ってことで買ってくれました 今日さっそくリトミック教室へ乗っていきました 後部座席の様子がわからないから不安だったけどはるもんはしっかり座ってつかまってくれて 一人乗り用に子供用をつけるよりはるかに安心できたわ 児童館や健診が行われる保険相談所とかは車じゃいけないのですごく使えそうよ Pascoの人気NO.1バウムクーヘン厚ぎりバウムのモニター募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次の5件>>