商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数28件
当選者数 1,707,176 名
クチコミ総数 17,415,905 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ekkaさん
■ブログ Churos‐Cafe ~ekka diary~
■Instagram @ekkachin
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニタープラザさんで『揚州商人様 20組限定 食事ご招待!』に当選!!すっごくうれしくてとっても楽しみにしていました おなかをいっぱい減らしてkenちゃんと行ってまいりました お伺いしたのは【揚州商人 新橋店】です とっても分かりやすい外観ですぐ分かります 内装も中国の屋台みたいでいい雰囲気です お約束のとりあえず と一緒に頼んだのは 『ザーサイ』と『メンマ』です ザーサイの塩分が丁度よくって、メンマもこりこり歯ごたえがよくってどちらもビールにぴったり そしてそしてビールにはこれでしょ!!と二人で意見が一致したのが→『餃子』 餡がとってもジューシーです 卓上にある具入りラー油と一緒に食べるとまたまた美味 ここで「やっぱり中国のお料理には中国のビール!!」と思ってチンタオビールをお願いしました すっきりしていて飲みやすいです 絶対頼もうと思っていた『皿蝦ワンタン』 皮がツルっ、エビがぷりっ エビ大好きなうちはノンストップに口に運んでました かかってきているタレもすごく美味しかった 「お時間が少々かかります」と説明してくれたのであらかじめオーダーしておいた点心達が続々到着 『エビギョウザ』と『ショーロンポー』 ショーロンポーには台湾で食べた時と同じように別皿でしょうがの千切りを出してくれました エビギョウザも皿蝦ワンタンと同様でえびがしっかりぷりぷりしています ショーロンポーも肉汁じゅわ 中国のビールを飲んだ後は中国のお酒を!!ということで老酒徳利です 熱燗でおねがいしました丁度いい熱さで提供してくださいます 点心とも相性ばっちり 『春巻き』 揚げたてだから皮がぱりぱり!中の餡がとろり熱々 フカヒレとみるとコラーゲン!=肌にいい!ということで 『フカヒレギョウザ』 中にはちゃんとしっかりフカヒレさんが入っています女性にはうれしい一品です 〆は季節のお勧めから『冷やし坦々麺』を『チャーハンセット』で コクがあるゴマペーストとぴりっとした辛味の肉みそが夏らしい一品冷たくしっかりしめてある細麺と絡んでとても美味しいコクはあるけどさっぱりいただけます セットのチャーハンもぱらぱらで味付けもいい塩梅です もちろんデザートもいただきました三種類あった杏仁豆腐からめずらしい『バナナ杏仁豆腐』 バナナの果肉が入ったバナナ豆腐と杏仁豆腐の二種類が入っているの別々に食べたり一緒に口にいれたり変化をつけて楽しく食べれるデザートでした このようなとてもすばらしい企画に当選できて本当に幸せです!! モニタープラザさん、日本フードアナリスト協会さん、揚州商人さん、スタッフの皆様ありがとうございました 揚州商人さんの新橋店へは最寄の交通機関で乗り換えなしでいけるのと新橋駅からも近いのでまた伺いたいと思います 日本フードアナリスト協会ファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
モニタープラザさんで参加していた『雑穀ハバネロカレー』届きました 早速ランチでいただきました ご飯にあわせようかと思ったのですが、うちはカレーうどんが大好物なのでうどんにかけてみました 温泉玉子もトッピング カレーは確かにしっかり辛いですが、激辛大好きなのでうちには丁度いいです野菜のうまみとあまみがでているのであとに残る変な辛さがないの 雑穀が入っているからむっちりした食感もあり、にんじんもジャガイモも形が残っているから食べ応えもあり 新陳代謝があがって食物繊維もとれて美容&ダイエットにいい!! ダイエット食品を食べてるような寂しい感じが全くない、普通にレトルトカレーを食べている感覚だから続けやすい とっても美味しい一品ありがとうございました シーズニーズファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
モニタープラザさんで気になるプロジェクト発見 『福井県越前沖で獲れた特大サイズ子持ち甘エビ』をモニタープレゼント 海老とイカのお刺身は北海道の実家で食べていたのだけれど、結婚してから美味しいものが手に入らず食卓にはあがりません 特大サイズでしかもしかもekkaが大好きな子持ちなんだって もちろん頭もちゅっとすってみそも堪能しますよそしてその頭から出汁をとって翌朝は味噌汁つくるのさ うちのママさんがいつも甘えびのお刺身の次の日に作ってくれた味噌汁なんですが大好物なのですそれがもしかしたら飲むことができるとしたら幸せ 甘エビちゃんが我が家にやってきますように 福井県越前沖で獲れた特大サイズ子持ち甘エビ ←参加中 続きを見る ['close']
モニタープラザさんで『Smile Table』さんのクッキングクラス無料ご招待チケットに当選することが出来まして行って参りました 最寄り駅は『白金台』あなんてセレブな響きなんでしょどきどきわくわく地図を片手に無事到着方向音痴な私でもわかりやすかった とても綺麗なマンションです あこんなセレブなところだもの、みんな「おほほ」「ざます」なんて雰囲気だったらどないしましょなんて心配はすぐにふっとびました 先生は笑顔が素敵で癒し系キャラ穏やかな口調でとても和む 室内も白を基調としていてディスプレイも素敵でセンスがいいわぁ 最初に自己紹介をしつついただいたのが『レモングラスとしょうがとレモンのハーブティー』 蒸しているこの季節にレモンですっきりアイスで出していただきました 体験させていただいたクラスは【こどもの力を生かして伸ばす食卓力】です 日常の会話を交えながら今日のクラスの進め方や、メニューのポイントなどを教えていただけたので、勉強してる!学んでいる!(勉強嫌いなもんでそういうのが苦手)というより自然に大切なことがしっかり身についていくのがわかるの 先生は栄養士なので栄養面でも相談できて心強い!! クッキング開始です! ここでうれしいのが先生から「今日はお料理に参加しますか?見てお勉強しますか?」と聞いていただけるので自分で選択できるところ今回は写真を撮りたいので見て勉強させていただくことにしました 今日のメニューは 『赤ムツとトマトのうま煮』 『ズッキーニの割りこしょう和え』 『ナスとじゃこの梅肉ドレッシング』 『大山鶏のそぼろごはん』 『オクラのとろーりスープ』 『赤ムツとトマトのうま煮』に使う赤ムツに最初に塩を振りました 「15分から20分置く」とレシピでよくみかけますが、魚がどういう風になったらその時間置いた意味があるのかというのは理解していませんでした塩のとがったのがなくなり魚のうまみが塩にうつったのが目安これは塩を味見させていただいて舌で学習させていただいて大変勉強になりました たまねぎと一緒に煮るのこれも初体験しかも今回はしょうがや長ネギの青い部分とか入れてません きちんと塩を振って時間を置いたことと湯引きしたことでしょうがなどをいれなくても臭みがでないんですって!! 『ズッキーニの割りこしょう和え』のズッキーニをピューラーで薄くスライスしています キュウリや大根などではやったことあるんですけど、ズッキーニでもできるんだぁと驚き 粒コショウは先生のお友達からいただいたインドの粒コショウ香りが鮮烈!!うまく潰す方法もレクチャーしていただきましたよ 『ナスとじゃこの梅肉ドレッシング』はナスを揚げナスのように簡単で揚げナスよりヘルシーにオーブンで作る方法を教えていただきました 並べたなすとじゃこも一緒に余熱したオーブンにいれるとじゃこもかりっとなっている必要がなくなり一石二鳥 じゃがいもなどをオーブンで調理する時は6080度で甘みがでるのでオーブンを余熱はしないほうがいいということも教えてもらいました 『大山鶏のそぼろごはん』は炊飯器でもできるそうですが、今日は鉄鍋 そぼろはくさみを取るために湯どうしして使うそうですこれも知らなかったお恥ずかしいですが多分そのまま放り込んでいたことがあったような気がします 『オクラのとろーりスープ』はお手軽なのに栄養満点 オクラは水溶性食物繊維なのでスープにして溶けた食物繊維も一緒に摂取できちゃうそうです 30分という短い時間で全てのお料理が出来上がりましたぱちぱちぱち テーブルセッティングをしていよいよお食事タイム 今日は車ではなかったので、先生手作り『グレープフルーツのサングリア』で乾杯!! 『ズッキーニの割りこしょう和え』 お出しが上品でコショウがピリッと利いているの 『ナスとじゃこの梅肉ドレッシング』 おいちいちナスを揚げなくてもしっかり揚げナスのような風味が出ている!!そして梅のドレッシングがさわやか 『大山鶏のそぼろごはん』 そんな濃い味付けではないのでその分鶏のひき肉のうまみとコクがご飯にしみていておいしゅうございます 『オクラのとろーりスープ』 『赤ムツとトマトのうま煮』 仕上げのプチトマトが可愛い煮魚のあたまの部分は私の大好物なもんでわがままをいって頭の部分もいただきました短時間なのに味がしっかりしみていて、頭の部分のコラーゲンもちゅるんちゅるん、身もふっくらです 先生が特別にもう一品作ってくれた『カラフルな野菜の中華和え』 しょうがやねぎが利いていてうちのもろ好みなお味 デザートは先生が作っておいてくれた『スイートパンプキン』『グレープフルーツのグラニテ』 先生のお知り合いがお作りになってとても上等な生クリームをしようしていてめずらしいものなのでと『竹炭のキャラメルクリームロールケーキ』を一緒に出してくれてスペシャルデザートプレートにしてくれました うちは甘いものが苦手なのですが、この三品全て完食しましたロールケーキのクリームがさっぱりしていたし、スイートパンプキンも甘すぎずさっぱりしていてかぼちゃのおいしさが際立ってたぁやっくんのように「これおいしぃ」ってつぶやいちゃいました 初めての料理教室体験 料理番組や料理のレシピ本が大好きで毎日見たり読んだりしていますが、初めて知ったことや発見したことが沢山ありましたわからないことがあったり、疑問に思ったことがあった時に答えてもらえるっていうのはすごく心強い!理解することによってもっともっと料理が好きになると思います 先生をはじめSmile Tableさん、モニタープラザさん、フードアナリスト協会さん、皆様にこのような体験をさせていただけたことに感謝を申し上げたいと思いますありがとうございました 日本フードアナリスト協会ファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
今日は以前モニタープラザさんで参加表明 をしていて当選することができて料理教室の体験に行ってきました Smile Table クッキングクラス 無料招待チケットをプレゼント! ←参加中 詳しくは後日きちんとアップさせていただきます 今日教えていただいた料理でもおだしを使うものがありましたそこでついつい手抜きでだしの素を使ってしまっているうちは「このだしはだしの素でもいいですか?」なんて質問 そんなずぼらな質問にも丁寧と先生は答えてくれて「やはりおだしはちゃんととったほうがいいですとっても簡単にとれるものがありますよ」と教えてくれたのが「だしポット」です 早速帰りに鰹節を買って試してみましたお!!昆布と鰹節を入れて熱湯を注ぎ一分でおだしが取れるとは聞いていましたが本当にとれている 明日からきちんとだしをとっておうどんや、お味噌汁を出してみようと思います 先生ありがとうございます 夕方の散歩をしているとkenちゃんから急に先輩に誘われたから飲みにいくけど夕飯作っちゃったという内容 今日は朝テレビでやっていたもずくドレッシングで冷しゃぶサラダにしようと思って材料全て揃えてたのにぃしかも明日も飲み会だって聞いてたしぃ 「軽く食べてくるからそれは作っておいて」なんていわれたけどせっかくチャレンジした料理を多分あまり覚えてない状態で食べられるのも嫌なので作るのやめました なのでうち一人の晩ご飯は残り物とこんにゃくとごぼうの煮物を作って済ませました 日本フードアナリスト協会ファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次の5件>>