商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,250 名
クチコミ総数 17,420,015 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぐーたらんらんさん
二人の子を持つ三十代の母親です。子供たちと毎日にぎやかに過ごしてます。あ、旦那もいますヨw
■ブログ ぐーたらんらんの徒然日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラさんで辛子明太子の「博多たちばな」さんが 「博多たちばな」自慢の明太子食べ比べモニター大募集! というわけでモニターに立候補しまーすO(≧∇≦)O 小さい頃から明太子が大好きな私 お正月におばあちゃんの家に遊びに行くと福岡のおばさんが辛子明太子をお土産に毎回持ってきてくれていたのですが、もうそれが楽しみで仕方のなかった私です 我が家の2歳の娘も私に似たのか「ユウ、めんたいと(めんたいこ)ちーよ(好きよ)」と言いながらご飯と一緒に食べちゃってます 私としては私の取り分が少なくなるから、子供には明太子嫌いでいてほしいような( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ そうそう、今回のモニターで頂けるのは 博多たちばな特製辛子明太子お試し食べ比べセットのこちら 一本物:約50g 切れ子:約70g 柚子明太:約70g 数の子明太:約70g ちぃーず明太:約60g ちぃーず明太って??? 想像がつかなかったのですがHPみてこれまた美味しそうとよだれが(笑) http//shopyumetenpojp/goods/d/hakatatachibanacom/g/052/indexshtml 明太子といえば白いホカホカのご飯♪と思ってましたが、これならパンにとっても合いそうです♪ 博多たちばなさんの明太子、色々と食べ比べてみたいです♪ 辛子明太子の通信販売、博多たちばな20名ブログモニター募集!辛子明太子の通信販売なら博多たちばな 続きを見る ['close']
モニプラさんで海苔の七福屋さんが【おにぎりの海苔は パリパリ派?しっとり派?】というお題で記事を募集しているので参加します♪ パリパリ、しっとり 正直私はどっちも好きなんですよねー でも!しいて言うならそれはパリパリ派!!! 食感、音が加わってさらに美味しさ倍増でしょ♪ ちなみに我が家の子供たちは明らかにパリパリ派 しっとりしたやつだと上手に噛み切れないので、それが苦手のようです おにぎりは握りたてではなく、ちょっと冷まして、それから海苔をくるりとまけばパリパリを思う存分堪能できますよね 子ども用には小さめに握るのもポイント さっき、お昼食べたばかりだけどおにぎり食べたくなってきちゃったなぁ おにぎりの海苔は パリパリ派?しっとり派? 続きを見る ['close']
バトンに答えてギフト券ゲットby iPhoneファンブロガーサイト のプロジェクトでアマゾンギフト券500円が当選しました♪ 抽選で100名様にプレゼントっていう太っ腹企画でしたね 美容室検索サイトとは?ってなお題でしたが、私は使ってませんってのを書いたやつです 色々検索するくせに美容室については検索するって考えが今まで不思議となかったんですよねー このプロジェクトのおかげで次からは色々と検索してどこの美容室にするか決めることができそうです♪ 『あなたにとって、美容室検索サイトとは?』 感想大募集!! 続きを見る ['close']
モニプラさんで『クイズに答えて応募してね!初春の運試し抽選で図書券2000円5名様にプレゼント』というプロジェクトを発見 早速やってみました “がんについての10の真実” 10問のクイズに答えてみました 結果は ============ 【応募内容】 クイズ結果の点数: 10点 一番印象的だったクイズは?:日本人の二人に一人はがんになる ============ とりあえず全問正解したものの、この「 日本人の二人に一人はがんになる 」は回答に自信がなかったんですよねー まさか正解だとは思ってなかったっていうか 普通の健康診断でさえここ数年行ってない私 正直怖くなりました やっぱり検診って大事ですね 『2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなる時代』 今度検診受けてみようかな ColoredDaysMagazine2月号特集は、知られざるがんについてのトリビアがいっぱい! 続きを見る ['close']
家族の健康から激安クローゼットまで、かしこく買い物ファミリーライフさんの『どうしても捨てられないものありますか?』という企画に参加しまーす 捨てられないものはそれは思い出って当たり前ですよねー じゃー、手のかかる夫 いや、捨てる気はありませんけど(笑) 真面目に答えると服、ですね しかも子供服 我が家には4歳の息子と2歳の娘がいるのですが、小さくなった洋服、新生児の頃の肌着布おむつを含めてとってます さすがにこれはもう無理だろうという状態になったものは捨てていますが、まだ着れるかなというのは押入れの中にしまいこんであります 結構な量になっていて、収納ケースのみならず普通の段ボール箱や袋に突っ込んだ状態になっているものが多数あります もう一人子供が欲しい気もするし、でもまだどうするかは決められず、結果的にいつか使うかもしれない子ども服は捨てることができないということに いつになったら捨てられるのか それはもう一人産んでその子が着た後か、もしくは子どもはもう産まないと決めた時ですね いつになるのか 続きを見る ['close']
<<前の5件 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次の5件>>