商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
furafuraさん
毎日 わくわく どきどき きらきらに。。
■ブログ pure white
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
スタジオ美肌泥棒ファンサイト応援中昨日 とびきり スペシャルな体験に行かせて頂きました 台風が 夕方には 関東地方に 近づいている中帰り電車が止まったら 歩いて帰ればいいや待っていてくださっている方々がいるなら 行きましょう前日確認メールで 欠席の場合 次回の体験会への優先案内とご丁寧に頂きましたがこの夏 眉間にしわを寄せて 俯いて しまうような出来事があり9月にまた 年を重ねてしまった私「助けて~~」とお肌が 叫んでいるようでした 今回 体験させて頂いたのは 次のような内容です<フェイシャルエステコースの内容>施術時間:約90分① カウンセリング② メイク落とし ヤマノ肌ドロンコクレンジングクリーム③ クレー洗浄 ヤマノドロンコクレー24オリジナル④ ふき取り リフレッシュナー⑤ フェイシャル&デコルテマッサージ⑥ ホワイトパックアドヴァンストホワイト(医薬部外品の美白スキンケア商品)⑦ 整肌(以下3点使用) (1) ヤマノ肌コハクトーニングローション(発売前の新商品) (2) ヤマノ肌コハクモイスチュアジェル (3) ヤマノ肌コハクエマルジョン(発売前の新商品)⑧ メイク直しフィッティング(お着替えは学院のロッカーをお使いいただきます)⑨ アンケート記入*当日はオープンサロン形式で皆様をお迎えいたします店頭表示でいうと 15000円相当の体験だそうです伺ったのは 代々木にある ヤマノエステテック総合学院http//wwwyamanoacademycom/ 代々木の駅から すぐのところにありますヤマノと聞いて すぐに 山野美容室思い出しました実家の祖母が 毎週のように 浅草にある 山野愛子美容室に通っていたので送り迎えや たまに 私も一緒に 行っていたことがあります発売したてのどろんこ美容というのも 手で体験させて頂いたのもこの頃飲食店をやっていて お帳場にに座るのですから髪結いさんに行くのは 祖母にとって 必要不可欠だったのでしょう晩年 足腰が弱くなってからは タクシーを呼んでほんのすぐそばにある 山野愛子美容室に通っていました入院中 お見舞いのお花が届いた時は祖母の大好きな薔薇の花だったせいか ことのほか喜んでいたのが今でも目に浮かびます当時 創立者の山野愛子先生も 御存命で よく TVで 拝見していました 大正12年のお生まれで 86年間美に一生を捧げた女性だそうで 人間性を重視した教育を目指していたそうです美道 顔 髪 装い 健康美 精神美 この五原則先生の理念をもとにした 学院では短い間で 技術を身につけ 就職率は 100%また 永久就職卒業と同時に ヤマノの人材サービスに登録することで数年後のキャリアアップ転職支援や結婚や 出産 子育て後の再就職支援が受けられるというのは良いですね娘がいたならば 是非 この学院を薦めたいところですヤマノエステテック総合学院http//wwwyamanoacademycom/ さてエステ体験は 次回のアップでブログは こちらでも書いていますhttp//ameblojp/coconanifurafura/entry10692640443htmlよろしくお願いします 続きを見る ['close']
アイエスティー株式会社 ファンサイトファンサイト応援中さて一昨日の阿波尾鶏幸せクッキングの続きです http//ameblojp/coconanifurafura/entry10689784242html 今回のメニューは阿波尾鶏ハム仕立て 阿波尾鶏手羽元ゆず唐揚げと付け合わせ阿波尾鶏胸肉のサラダガスパッチョ風味 阿波尾鶏モモ肉 中華風ねぎソース 阿波尾鶏のスープと阿波尾鶏炊き込みご飯 徳島産すだちのシャーベットとコーヒー ホテルのシェフと 浜内先生が 何度も 試作を重ねてこの日の為に作ってくださったメニューです阿波尾鶏は 地面で元気に遊んでいる鶏でそれも ギューギュー詰めではないのでストレスを感じていないんですその為 脂っぽくなく また 胸肉も 調理の仕方で ぱさつきません先生の鶏ハムの作り方をご紹介しますね材料 阿波尾鶏(胸肉) 1枚塩 1%砂糖 大1酒 大1作り方阿波尾鶏は 塩 砂糖 酒をいれて しっかり揉むお砂糖を入れるのは 水分の蒸発を防ぐため3時間ほどおいた方がおいしい耐熱容器に入れて ラップをして蒸し器で 8分ほど蒸すその時に 端の方の薄い部分は 中にいれておくと均一に日が通ります蒸し器がない時は アルミホイルに 阿波尾鶏を包み込みフライパンに入れ 水をはり 蓋をしめて加熱沸騰してから 812分ほど過熱します加熱時間は 鶏肉の厚みにもよります砂糖を揉みこんでいるため 少し赤いようなピンク色に仕上がりますこれが 胸肉??って思うくらい しっとりとした仕上がりです今回のお料理のレシピは こちらのHPで アップされる予定だそうですのでチェックしてみてくださいね阿波尾鶏 http//wwwtokutoriorg/tori/ 先生は 各テーブルを回り 味の感想や 質問にも答えてくださったり希望者には 写真撮影も 快く私たちのテーブルにいらっしゃるのが 結構時間がかかってみんなでやきもきしていました「先生 お写真お願いしたいんですが」「もちろん もちろん もちろん 」TVそのままの気さくなキュートな先生ですご主人のご紹介はないんですが 会場には いらしていて雑誌や 著書で 拝見していますがお料理はされないそうですが 先生が 調理されている間テーブルセッティングを してくださっているようですよ高円寺 阿波踊りの方々の阿波踊りのお披露目があり まさかまさかの私たちも 阿波踊り体験を 右手と右足 左手と 左足を 一緒に出して踊るんです難しい えらやっちゃ えらやっちゃ よいよいよいよいよい踊る阿呆に 見る 阿呆同じ阿呆なら 踊らにゃ そんそんこちらのお店では 毎晩 阿波おどりがみられるそうですよもちろん 徳島のお料理も 堪能できるそうですよhttp//awaodorihysystemcom/indexhtml 子どもの保育園の時の園長先生が 徳島の方だったのでわかめや すだちで 馴染みはありましたが近所のスーパには 残念ながら 阿波尾鶏が売られていないのでデパートを探してみましょう確かにお値段は ブロイラーよりお高いと思いますが丸本さんをはじめとする 徳島の皆さんの熱意が とても感じられました今回 1000円の参加費をお支払いしましたがお土産もこんなに頂いちゃいました 先生お薦めの ミツカンのお酢もありがとうございます!! ブログは こちらでも書いていますhttp//ameblojp/coconanifurafura/ 続きを見る ['close']
★美容トークしましょう★【11月15日座談会参加者募集】@恵比寿我が家は男子ばかりなので 娘と美容トークしたかったですねでも 男の子の目は 厳しいので年齢を 重ねても 綺麗を諦めたくありません!!毎日 地球の引力と戦っています!!どうぞ よろしくお願いいたしますブログは こちらでも書いていますhttp//ameblojp/coconanifurafura/ 続きを見る ['close']
アイエスティー株式会社 ファンサイトファンサイト応援中今日は 寒い朝になりました皆さんのところはいかがですか??昨日は ブロガー枠で 当選させて頂いた 阿波尾鶏販売20周年記念フェア IN 東京阿波尾鶏しあわせクッキングホテルグランドパレスで行われました ゆるキャラちゃんも お出迎え司会は ラジオでもお馴染みの 坂上みきさんhttp//wwwbloomingnetcom/agency/blog_artist/sakajomiki/indexhtml 講師は浜内千波先生http//wwwchinamisancom/ 以前 別のイベントでお会いしたことがあるんですが並んでいる私に「まだ入れないのかしらちょっと聞いてきましょうか??」やさしくお声掛け頂きました 昨日は ブロガーさんのお友達も 当選していたので 待ち合わせして ご一緒に伺いました ブロガー当選のイベントは 1人参加のことが多いのですが昨日は ぐるっぽで おしゃべりしたりイベントで お会いしたことがあったので心強かったし 楽しかったです まず 徳島県知事のごあいさつ 阿波尾鶏の紹介http//wwwtokutoriorg/tori/ そして 徳島県からは 徳島出身の浜内千波先生へとくしまブランド特使委嘱式が 行われ その後 千波と知事のしあわせクッキングタイム 知事さんは お家でも奥様のお手伝いをしていらっしゃるようでとても手際が良かったですよ阿波尾鶏しあわせ 試食タイムは 次に毎日 幸せ ブログは こちらでも書いていますhttp//ameblojp/coconanifurafura/entry10689784242html 続きを見る ['close']
お漬物のしんしんより 紅葉を見ながら食べたい漬物は? ←参加中高尾山の紅葉がお勧めですよhttp//wwwtakaotozancojp/indexhtmケーブルカーもありますが毎年 自分の足で登っています頂上で食べる おにぎりに たくわん最高です!! 続きを見る ['close']
<<前の5件 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次の5件>>