商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数22件
当選者数 1,706,740 名
クチコミ総数 17,415,228 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
栗っこさん
新しい商品やモニターをお試しして皆さんにお勧めするのが大好きです。おいしいもの大好き、化粧品にヘアケア商品大好き、インテリアやその他ありとあらゆるものに興味が尽きません。これからもモニプラさんを通じて色んな商品との出会いを楽しみにしています。
■ブログ 徒然なるままな★もも姫のスマイル Life♪
■Instagram @miyutan33
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
タカナシドリンクヨーグルト「おなかへGG!」ご家族で楽しめる豪華18本入り! 連日の猛暑、ゲリラ雷雨と、天候不順な日本列島ですが、皆さんの「腸さま」元気ですかぁ腸から元気に腸から笑顔にをモットーに暮らすと、パワーも出てきますね 今回、モニプラさんで、タカナシさんの「ドリンクヨーグルトおなかへGG!」の企画が開催されています おなかへGGってどんな商品?!と気になりますね 少し、調べてみましょう 特定保健用食品「おなかへGG!」の関与成分であるLGG®乳酸菌は 世界中で愛用されている注目のプロバイオティクス乳酸菌 96年に関与成分が乳酸菌である発酵乳として、日本で初めて特定保健用食品として 厚生省(当時)より許可されましたLGG®乳酸菌が生きたまま腸に届き、おなかの中の 良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を良好にするよう工夫したお腹の調子を 整える食品です100ml(1本あたり)にLGG®乳酸菌140億個以上含まれています (こちらの説明はモニプラのタカナシさんの企画コーナーからお借りしました) 特定保健用食品にも認定されていて、LGG乳酸菌が生きたまま腸に届くから、おなかの調子を整えてくれる菌のバランス調節してくれる、飲むヨーグルトなんですね 皆様の家庭では、毎日、ヨーグルトをいただく習慣ありますか? もも姫家は毎朝、ヨーグルトをいただくのですが、なかなか飲むヨーグルトとの出会いがありません 飲むヨーグルトであれば、必要量も適切摂取できますし、暑い季節には家族みんなで、ゴクゴク飲めそうです 腸が元気だと、肌もきれいになるようですし、おなかもスッキリ爽やかなパワーをもらえるような気がします ぜひぜひ我が家に飲むヨーグルトの習慣をつけるきっかけとなる出会いをいただけることを願っています ちなみに▼おなかへGG!の詳細はコチラ http//wwwtakanashimilkcojp/products/lgg/02html 続きを見る
発売前にお届け!東ハト「パイクロアーモンドチョコ味」モニター100名様募集! ←参加中 東ハトさんの、発売前に「パイクロ」の2種類がお試しできる企画が行われています 今回のお題は 『パイクロアーモンドチョコ味』、『パイクロシュガーバター味』、どちらを食べたいですか!? まずは「パイクロ」って何?というところから知らないといけませんね “パイクロ”は、パイのようなサクサクとした食感が楽しめる、 見た目も楽しい“クロワッサン”の形状をしたスイートスナックです 今年の2月に発売になり、現在“パイクロシュガーバター味”を発売しています とのこと(東ハト様の解説をお借りしました) なるほど、パイの食感を生かした、クロワッサン型のスイートスナック パイの食感はサクサク、その形状がクロワッサンというのはユニークですね あまりこのような形のスイーツスナック、出会ったことがありません この形に成型するのにかなりの企業努力があったと推測します さて、お題に戻りましょう アーモンドチョコ味とシュガーバター味どちらをチョイスしたいかということですが、もも姫は 「シュガーバター味」を選択します なぜならば パイの真髄である、バターの香り、コク、シュガーとの相性、そして何よりもパイ本来のサクサク感を一番はっきりとわかるのではないかと信じるからです パイは、何層もの僧によって作られているところは、クロワッサンの形状の仕方とよく似ているため、なおのこと、その同じ形から、クロワッサンのようなパイのスイーツ感の醍醐味も堪能できるのではないかと想像します! 皆さんは、どちらをチョイスされますか? 誰よりも早く、そのおいしさを伝えてみたいですね どちらでも東ハトさんの「パイクロ」シリーズ、誰よりも早く、ご試食してみませんか?! 東ハト 続きを見る ['close']
【K+dep】電子レンジでとびきり美味しいご飯が炊ける!モニター募集 ←参加中 モニプラさんで、株式会社クリヤマさんから 電子レンジ専用の耐熱セラミック鍋、マイクロポットSのご紹介があっていますよ! このマイクロポットはスゴイ万能選手で、特におすすめされているのが、「ご飯を炊くこと」 もも姫家は、ガスでご飯を炊いているので、猛暑の夏はその熱気がすごいんです ふっくら炊けるけれど、熱さに他のおかず調理が大変です また早朝のお弁当つくりも、電子レンジで美味しくご飯が炊ければ、かなりの楽になりますね このマイクロポットSは厚みのある陶器でできたお鍋だから、じんわりとご飯が炊けるそうですよ 使ってみたいなぁ さて 今回のお題は=== 暑い夏、電子レンジで簡単に作れたらいいなぁ~と思うお料理 電子レンジでこんなお料理作ってます! ということで、早速、電子レンジで簡単夕食、作ってみましたぁ 鮭と夏野菜ののレモン風味、レンジ蒸し、小松菜と人参とシーフードの中華和え、きゅうりと大根とわかめの赤しそ酢和えです 鮭はたくさんまとめ買いした時に、レモンと塩コショウで味付けし冷凍しておいたものです それに夏野菜(なす、おくら、パプリカ、シメジ)とコラボさせて、電子レンジに入れるだけです お酢を加えることで、魚の臭みをけし、ふっくら感が出ます レンジでお魚の具合も見ながら、600Wの電子レンジで、約45分ほどかけました 小松菜と人参とジーフードの中華和えも電子レンジで作りました 材料は、小松菜、人参は皮むき器でスライスして厚さをそろえますシーフードに生姜がポイントです! 調味料には左から、めんつゆ大さじ1、ガラスープの顆粒状のモノ大さじ1 ごま油小さじ2を使用しました 電子レンジで使える容器に入れるのですが、小松菜と人参とシーフードの順を交互に少しずつ入れることで味が均等になるようにしました すこし、混ぜ混ぜして電子レンジで600Wで約34分 はい!この通りに完成です あとは、お皿に盛りつけて出来上がり! 今回の企画の参加条件として 1当選後、商品をお使いいただいて、その感想と使用シーンの写真を一緒にブログに掲載していただける方 2ブログでご紹介いただいた写真や紹介文を弊社サイト等に掲載しても良い方(ご協力をお願いする際は、改めてご連絡をいたします) ということですが、もも姫はすべて承諾します! 皆様も株式会社クリヤマ様の電子レンジ専用の耐熱セラミック鍋「マイクロポット」で、ふっくらごはんなどなど、楽々簡単美味しい料理を楽しんでみませんか! なお、マイクロポットの詳しい図解説明などは、モニプラさんの株式会社クリヤマ様の企画コーナーからお借りいたしました 続きを見る
コイケヤの新商品おいしいノンフライ「ポテのん」ついに完成!2000名募集 コイケヤさん「ポテのん!」ノンフライですよぉ これで1個食べてもたったの、105キロカロリーですって!! モニプラさんで新商品2000名のモニター応募も始まっています モニターの応募条件は ご興味のある方はどなたでもどうぞ! とのこと!急ぎましょ!ぜひぜひ本気のノンフライ「ポテのん」堪能しましょうよ 「ポテのん」はコイケヤさんが”生じゃがこんがり製法”を開発し、生のじゃがを油で揚げないという形でソフトポテトチップスができあがったそうです トマトサラダ味、とリッチコンソメ味の2種類 2種類のポテのんをカロリーを気にせず、本格派のノンフライポテトを味わってみませんか?! 株式会社フレンテ(湖池屋) 続きを見る ['close']
今年の夏はかなりの高温傾向になるとか 長期予報でも出ています そんなとき、熱中症に罹患しないためにも、水分摂取、しっかり心掛けたいものです ところでみなさん、毎日使う、飲むお水、どんなこだわりがありますか?! 設置型の浄水器の利用、ペットボトル購入、はたまた定期契約型の浄水器の使用などご家庭によりそれぞれのこだわりがあると思います もも姫は、これまでペットボトル購入型&、ポットややかんでお湯を沸かし、おさ湯を作って使用しています でも忙しいときのおさ湯つくり、そして重たいペットボトル購入と地球に果たしてエコかなぁというペットボトルのリサイクル状況、などを考えると、このごろ、スリム型の浄水器の特集記事にとても興味を持つようになりました で、見つけたのがこれ クリンスイさんのハローキティちゃんとのコレボした浄水器 蓋にキティちゃんがついてるね クリンスイ浄水器の大きな特徴は ①ドアポケットに入りやすい これ、とても大事出し入れ簡単だと子供も高齢者もこぼさずに冷蔵庫から出し入れ可能またサイズもスリムなので他の飲み物の入れるスペース確保できますね ②カレンダーダイヤルつき そっかぁ水を安心して作るのはいいけれど、日にちはわかったほうが安全ですね、新鮮なものはごくごく飲めるし、これは料理にしようかなぁなんて選択肢があるのもOK 斬新な機能に便利性グレードアップ子供にもわかりやすいです ③持ちやすい! でましたもも姫、とにかくしっかり持たないことが多く、ペットボトルも何度、滑って落としたことか… しっかりと握ることができるということは重さのバランスを考えたところにもち手を工夫して設置してあるということうれしい心配りです ④注ぎやすい これも大切なチェックポイントどばっと、お水が出ちゃうとコップからあふれちゃいますものね クリンスイの浄水器を使うことで、「簡単、エコロジーライフ」も実現可能 カートリッジ1本で200リットルの浄水ができるそうです かなりの量ですね 料理にご飯を炊くのに、お茶に、氷つくりにと用途は様々 少しでも、安全でおいしい、そして地球にもお財布にもエコのお水を簡単に手に入れられる、クリンスイの浄水器、使ってみたいです 大好きなキティちゃんとのコラボということもテンションあがります! ぜひぜひキティちゃんとコラボしたクリンスイの浄水器、我が家でいっしょにエコライフを安心安全な水から楽しんでみませんか? 【キティ好き必見!!】★限定商品★ハローキティの浄水器!!モニター5名様募集♪ なお、クリンスイに関する詳しい説明記事や画像はモニプラさんのクリンスイさんのコーナーからお借りしています 【キティ好き必見!!】★限定商品★ハローキティの浄水器!!モニター5名様募集♪ クリンスイさんのFBは 続きを見る ['close']
<<前の5件 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次の5件>>