商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数21件
当選者数 1,707,027 名
クチコミ総数 17,415,705 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
栗っこさん
新しい商品やモニターをお試しして皆さんにお勧めするのが大好きです。おいしいもの大好き、化粧品にヘアケア商品大好き、インテリアやその他ありとあらゆるものに興味が尽きません。これからもモニプラさんを通じて色んな商品との出会いを楽しみにしています。
■ブログ 徒然なるままな★もも姫のスマイル Life♪
■Instagram @miyutan33
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
カミカウcomファンサイト応援中 カミカウさんのトイレットペーパーのモニター当選メールが届きましたぁ まだ本体は到着していないのですが、なんせ1個でかなりの長さのトイレットペーパー 期待しちゃいます 毎日お世話になり、かつなくてはならない生活必需品 到着したら大切に、いとしく、使ってモニターします 明日もお届け物がありますように 続きを見る ['close']
<50名様 無料お試し企画> アイディア商品 【ロングロール】を試したい! この企画に、モニプラファンが殺到!それもそのはず、少量で長持ち!こんなエコなトイレットペーパー、なかなか店頭にありません この量で約7個分です 1ロール200メートルとは超便利です! 私達、消費者がトイレットペーパイ求めるものは時代とともに変わってきたと思います バブルの頃は品質もよく、見栄えも豪華で使用感も柔らかくと、消費者にいたれる付くせりでしたでも今は違います これだけ経済状況が厳しい中、少しでも長くて、品質もよくて、しかもエコでこれからの地球のためにも少しでも一人ひとりが貢献したいまたたびたび購入しに行かなくてもロングなロールぺーパがあれば、それだけで、なんだか得した気分になれる中には介護や仕事、育児に終われ、なかなかコマメに、大物のトイレットペーパーを購入しに行くことが出来ない人たちもいますそのような方々にもこちらのロングペーパーはもってこいではないしょうか 心のゆとりも生まれそう是非多くの皆さんに、この商品のよさ、品質、エコ度、そしてなによりも安心安全に楽しいトイレタイムが送れることを、お伝えしたいです モニプラ様、よろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
ロングセラークリーニング用洗剤「ニッショクドライ」モニター募集! おくれてモニターの感想をアップしています ニッショクさんのドライ洗剤を試して、セーターなどいつもはクリーニングに出すものを洗ってみました 初めは本当に大丈夫かな?縮まないかなと心配していましたが、なんのなんの、余計な心配でございまして、それはそれはふんわりときれいに仕上がりました 洗剤もエコタイプだったようで、あまり水も使わず、とても使用感がよかった 洋服に変化なく、見違えるようになりました ただこの洗剤はどこにでも置いてないので、ドラッグストアで気軽においてもらえて購入できるといいです モニプラ様、ニッショクさま、ありがとうござました 続きを見る
注目新刊続々登場!小学館よくよむコム奥の院読者モニター募集中★小学館よくよむコム奥の院ファンサイトbyモニタープラザ ”人に向かわず、天に向かえ” 篠浦伸禎 作 ブログ紹介しておりませんでした遅ればせながら、その感想をアップします まず脳科学についてこれほど、研究され、しかもTVなどに取り上げられてきた年はないといっていいくらい、世の中の方々が、脳について、とても関心を持っています その中の一人でもあるさくらにとって、特に第4章の「人間学はなぜ脳に効くのか」にとても興味を落ちました 「公」の精神が欠落すると、たしかに、人間関係も自然と、トラブルが起こりやすくなる「私」と「公」とのバランスの難しさ、そしてじつは当たり前のことそれが絶妙だった今をときめく坂本龍馬の話なるほどでした ストレス社会と社会のせいにするのではなく、人間として生まれてきたそのすばらしさを脳の働きとともに、いきいきと過ごすヒントを教えてもらったようで、読んだ後、脳に?!さわやかな風が吹いておりました モニプラ様、ありがとうございました 続きを見る ['close']
聞かせて、教えて、フラノデリスの美味しい思い出 ←参加中 今回のテーマ:フラノデリスのスイーツの感想思い出を聞かせてください さくらがはじめてフラノデリスとであったのは、デパートの北海道物産会のときでした ちょうど祖母が体調を崩し、退院した後のお見舞いに、何か元気が出るもの、何か美味しいと笑顔になれるものはないかと、ふらっとよったときに行われていたのが北海道の物産展でした 人だかりが出来ており、いったいなんだろうと思い、とりあえず並んでみたところ、あの”ふらのプリン”なのです そのとき初めて瓶入りのプリンを見たさくらは、あぁこれならホンワカした、しかも昔なつかしいイメージのあるプリンだ!ビンもかわいいから、食べた後、おばあちゃんの大好きな花を摘んで、飾ってあげよう そんな気持ちから5本ほど購入したことを覚えています その足で、祖母を見舞い、ふらのプリンを手渡しました 「こんな瓶入りのプリンがあるの?」と驚いた祖母 「でも、エコ利用も出来るし、何よりも味が美味しいそう色がきれい!」と一口 「おいしい!これまで食べたプリンで一番美味しい!しかもなんだか昔の濃厚な牛乳とたまごの香りがしっかりとする!」 とあっという間に1個をぺろり!その食欲に家族が驚きましたというのも入院中はほとんど食欲がなく、退院してからも気持ち的にも落ち込んでいたからです そして語りだしたのが、昔元気な頃行った、富良野のラベンダー畑のこと それはそれは美しく、畑一面に絵の具で描いたような絵画のような風景で、感動したと、饒舌に話し始めました さくらはまだ一度も、北海道に行ったことがないのですが、一生のうち、一度は北海道へ、富良野へ訪れて、フラノデリス本店で、あのプリンを初めとしたスイーツの数々を、食べてみたいです そんなエピソードがあるフラノデリスとの思い出は、今でも祖母との会話に出てきます そして、北海道物産展が行われ、出展されるたびに、足を運ぶ祖母の姿があります おかげで元気を取り戻した祖母を見ると、フラノデリスに感謝です これからもおとりよせ、そして物産展、そして夢は本店に足を運び、富良野の大地の下で、たくさんのフラノデリスのスイーツを堪能したいです モニプラ様、フラノデリス様、よろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
<<前の5件 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次の5件>>