商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kokageさん
ノマド主婦のブログです。主婦のぷち起業や節約などの日記を書いてます☆
■ブログ ノマド主婦のぷち起業種類&ネットで小遣い
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
美容ドリンク (コラーゲン入り) サンプル 試しに飲んでみました お鍋に入れるコラーゲンや、 コラーゲンいりお鍋の元 コラーゲン入りドリンクにコラーゲン入りっていうのは、たいがい美味しくないから ま期待せずに 一口ごくっと きゃぁ不味いどどうしよ 無理無理絶対無理 でもお金払っちゃったし 良薬口に苦しって言うし 頑張れあたし!きれいになるために!! そう言い聞かせて、もう一口! 頑張らにゃぁ頑張らにゃぁ ごくっ ひぇダメだ頑張れない もうこれはあきらめるしか でもね500円払っちゃったのよ たった500円とはいえ、さっきコンビニで支払ってきたのよ (ま例え飲めなくたって、購入したものは払いますが) って 頑張って頑張ってぇアタシは、ひと瓶 ごくごくっと もう なんてったって、 私は アラフォー 努力しないと、どんどんどんどん 老けちゃうこわいお年頃なのでございます 味だとかなんだとか言ってられないわ ごくごくごくっ 頑張った!あたし!! 空の瓶を見て そう思いました でその日の夜 夜ですよ夜その日の夜!!あっという間にです なんだか ものすごくお肌の調子が良いのです 触っても しっとり すべすべキメも整ったみたいに ハンドクリーム塗ったって、つるつるにはなれなかった私の手だって、 なんだか ピッカピッカ 光ってます 包丁で切ってしまった指先も 急激に治ってきた気がします 恐るべし、美容ドリンク がが 頑張って飲んで良かった ヾ(@°▽°@)ノ ヾ(@°▽°@)ノ ヾ(@°▽°@)ノ ヾ(@°▽°@)ノ コラーゲンって常に摂っていないとダメってテレビで聞いた事があります 持続性がないんだそうです だから このコラーゲンのドリンクは毎日飲んだ方がいいんでしょうけれど、 主婦はお金の問題もありますしね だから 人と会う前の日には必ず飲んでみようかな♪って思います 節約しながらピンポイントで 美しくなろうっていう(;´▽`A`` 今は下記のコラーゲン入り商品モニターも募集しているようです これは何とあの ツバメの巣入り サプリメント!! あたしが飲んだ 苦い美容ドリンクとは別です(笑) キメハリツヤに透明感!話題の贅沢美肌食材ツバメの巣 秘密はシアル酸!なんとローヤルゼリーの200倍 ツバメの巣とコラーゲンがお肌の乾燥から守り潤いと保湿を与えます 今までにない、贅沢美肌サプリメント乾燥肌やアンチエイジング 美肌づくりに最適です だそうです←伝聞 サプリメント なら摂りやすいかな 私も応募してみようかな↓ でも 不味いマズいって書いてるアタシじゃぁ モニターにしてくれないでしょうかね (;´▽`A モニターは これこれ↓ 美肌うるる kokage 続きを見る ['close']
今、私の主人が資格取得マニア(?)となって猛烈に色々な試験を受けています そんな手当たり次第受けてもねっとも思いますが(;^_^A やっぱり 資格取得するって事は、 自分を前進させるものですもんね そして、いくつになっても色々な事に興味を持っていたい 知識を増やしたいって思います そんな事を思っているとき、 タレントの真鍋かをりさんが フードアナリストの資格を取った、と知りました 芸能人も、色々な資格を取っていますね 長谷川理恵さん 野菜ソムリエ 川島なお美さん 日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート 石原良純さん 気象予報士 などなど 何よりこの人たちが すごいのは、芸能人としての確固たる地位を持っていながら、 勉強しだした、資格を取った、って事だと思います 別に資格を持ってなくても、自分の仕事で食べていける人たちなのに テレビで前に田中律子さんも言っていました 女優としての仕事だけでは年を重ねた時に心配になったと そのほかに何か自分の出来るものを増やしたいっと だから彼女は、アウトドア関連の本を出したり、 そういう道も 進み始めた、と言っていました どんな仕事をしていても、 例え今の生活が順調だったとしても 日々精進 勉強していないと 時代の流れについていけなくなる (あ今思い出したけれど ウン十年前の トップアイドルだった 近藤真彦さんもレーサーになりましたよね 今、また歌を出したり、人気が出てきたけれど、 一時期は、レーサーの話でしか、テレビに出てこなかった時期があった気が) 仕事は そして自分の得意分野は、いくつもあった方が、 金銭的にも、精神的にも、何においても、プラス だからきっと 人気者で、恋も上手くいっている真鍋かをりさんでも 資格を取ろうと立ち上がり、勉強し、資格を手に入れたのかもしれない 格好いいなぁ♪ 真鍋かをりさんの取得したフードアナリスト 食品メーカーの商品プロデュースに携わったり、 覆面調査員になったりの仕事だそうです ネットで見ると、こんなことも書いてあります 利用者の立場で実際に飲食サービスを受け、 料理の評価だけでなく、サービス、安全性、雰囲気を総合的に評価して 「1つ星」から最高で「5つ星」までの格付けをし、 推奨飲食店を主にインターネット上で公開します なんか ミュランイド みたい(笑) 「食の専門家であり消費者サイドの視点を身につけたフードアナリスト」 って事らしので、主婦にも適した仕事かな 雑誌専門誌での記事の執筆、 カルチャーセンターでの講師等活躍の場 なんて言葉を読むと、 あこんな仕事がしてみたい なんて思いました フードアナリストの資格を取得した人は、まだ3800人との事 これは狙い目かな(^^)v 「フードアナリスト 眞鍋かをりさん」 記者会見体験ブロガー大募集!! kokage 続きを見る ['close']
そろそろX’mas いくつになっても、クリスマスという言葉の響きに心躍るものですよね 街を歩くとクリスマスソングの流れる季節になりました 我が家でも、そろそろクリスマスツリーを出そうと思っています♪ 今は中学生と小学生になった子どもたちも、 小さい頃は、私と一緒にクリスマスツリーを飾っていました 家にある小さなおもちゃを沢山ひっぱり出してきて 「これも!あれも!!」と子供達がクリスマスツリーに飾ると、 我が家のツリーは ちょっとした小物の展示場と化していました それがまた、可愛くて そんな幼い日を思い出しながら、今年はきっと母一人で飾り付けをするでしょう 今日、子供たちに、聞いてみました 「今年のクリスマスは 家では、どんな事したい??」 すると我が家の中学生も小学生も同じ答えを 「お菓子の家が作りたいな♪」 (※当時はデジカメで無かったので、画像がないのが残念) そういえば、子供達が小さい頃は毎年三人でお菓子の家を作ったものです 私がケーキを焼いて、家の形を作り、 子供達がお菓子と生クリームで飾り付けをする そして出来上がったお菓子の家の隣に、 子供達はサンタさんへの希望のクリスマスプレゼントを書いたお手紙を置いていました クリスマスの朝が来ると、 お菓子の家は無くなっています その代りクリスマスツリーの下に、子供たちへのプレゼントが置いてあります お菓子の家の横には 「お菓子のお家、おいしかったよ ありがとう サンタより」 って手紙があります そんなクリスマスを毎年過ごしていました 「なんで外人さんなのにサンタさんからのお手紙は日本語なの?」 っていう子供たちからの質問は 軽くスルー(笑) そんな懐かしい思い出 子供達は今、大きくなりましたが、 まだあの頃のクリスマスを覚えているんですね いくつになっても、クリスマスは なんとなく心を温かくするもの 今年は久々に、子供達とお菓子のお家作ってみようかな 今年はお菓子のお家も あのころよりずっと 特大に♪ だって、今年は もうサンタさんを信じる年頃ではなくなってしまった子供たちと一緒に、 お菓子のお家は、家族で食べようかなって思うから(=⌒▽⌒=) モコモコ生える魔法 マジッククリスマスツリー kokage 続きを見る ['close']
とっても可愛いプリンを見つけました 生茶パンダプリン 賛否両論!?期間限定生茶パンダプリン大募集! 生茶とプリンのコラボって それに顔の付いているプリンって とっても興味をそそられます あまいプリンが苦手な人(←あたしみたいな人)にとっては、 期待してしまいます プリント生茶とのことで賛否両論のようですが、 このプリン12月15日までの期間限定品とのことです 生茶パンダプリン(6個入り) パンダ可愛いな kokage 続きを見る ['close']
<<前の5件 105 106 107 108 109 110 111 112 113