商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
じゅんぴーさん
■ブログ まいどっ♪
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
monipuraさんで クリンスイCPO15 というポット型浄水器をためさせていただきました うち、実はマンションにもかかわらず「浄水器」というものをつけてないんですよ どうせ生水とか飲まないしってケチっちゃってね 結構つけてる方多いらしいですね でも、お茶が間に合わないときとかのためにポット型浄水器も考えたのですが、よく見かけるのはピッチャータイプでうちの中がとっちらかった冷蔵庫では場所を取るのであきらめてたんですよ こんな細いやつがあるんですねしかも横置きOKってすばらしい ドアポケットはいっぱいだったので横置きにして冷蔵庫につっこみいれました ほんとは冷蔵庫の中のこのコをみせるとよいのでしょうが、諸事情で見せられませんというかはじゅかしーのですよ さて、肝心のお味ですが 「ほんまに水道水と違いあるんか??」 と疑い気味な我が家でしたが、みゆぼんはコップに入れたのを見て 「きっとこれや!これと思う」 飲んでも 「これやわ」 とちゃんと当ててました 見た目は透明感がちょっと違う気がするんだって 確かにすっきりした味っていうのかな? やっぱり水道水と違いますね 浄水器パワー、おそるべし クリンスイ さん、 monipura さん ありがとうございました! 続きを見る ['close']
モニプラ さんをのぞいてたら、ポテトチップスで有名な「小池屋」さんから 「オススメなコイケヤポテトチップス のり塩 の食べ方」 を紹介してくださいというのがあったので、ポテチがあるとやりたい食べ方があるやん!!と早速参戦 わたしが好きな食べ方というのは 「食パンに少しマヨネーズをかけて、ポテチを挟んで食べる」 食べ方 ほんとは 「ハムチーズポテチ」 のコンビネーションが最高です でもたいていそんなスペシャルな具がそろってることは少なく、最初に出た食べ方が多いのですけども ってめっちゃボンビーって感じね 昔、新幹線に乗ったときの車内販売で買ったサンドウィッチにポテチがついてきてて、なにげなーくはさんでみたらおいしかったのですよ やわらかーいパンにパリッとした食感のポテトチップス これを コイケヤポテトチップスの「のりしお」でやったらのりの味も楽しめてダブルリッチやん ということで?!ついつい熱く語ってしまうじゅんぴーでありました 続きを見る ['close']
monipura さんで アロマスター さんの アロマスプレー「アンチバクテリア」 をお試しさせていただきました http//aromasprayjp/SHOP/504260/510868/listhtml 少し前に アロマスプレーの話題を書いてたのですがその後すぐにこのお試しがあってびっくり ほんとは 「足のニオイを即解消」 ということで、うちももう靴や足のニオイが尋常じゃございませんから こりゃいいわと申し込んだのですが、HP見てみたらこれがまたすごれものでして におい消しはもちろんのこと、「感染予防」にも効くのですってよ、おくさーん 一緒についてたお手紙には「ワンちゃんのいるご家庭でも大活躍」とあり、もうマルチスプレーですやん 私の探してた「風邪予防スプレー」っちゅーことでも使えるじゃないですか あとは「香り」を気に入るかどうかでしょうか 早速シュッとしてみました あのねスパイシーでなんかに似てるんやけどって思ったら 「チャイ」 ってあるでしょ? あんな感じの香りです これだったら大丈夫な香りでした お次はお題の 「靴のニオイ」へ このスパイシーな香りに消されるって感じなんだけど、結構消臭効果はありました 実際にみゆぼんのくっさい靴下はいてる足に吹きかけてみたけど、かける前は鼻の目の前に足出されて思わずどつきたくなるようなくささだったのが、かけた後は目の前に足を差し出されてもまだ大丈夫なくらい消臭されてましたって女子がいる家庭の表現かいな(^_^;) アンチバクテリア恐るべし あとは気が向いたときにお部屋にシュッとまいております これで風邪予防もできるといいな ということで、お値段もお手ごろだしいろんなことに使えるのでこりゃお得だなと思いました アロマスター さん、 monipura さん、ありがとうございました アロマスター|ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
monipura さんで はりま製麺 さんの スープ”で”うどん《ふんわりかき玉味》 を試させていただきました 届いたのが丁度休日の午前中 そう、何を食べようって悩んでるときにうどんの神様が降りてきたって感じ さっそく 「うどん定食」 に決定 これは 乾麺のうどんとスープが入っているのですが、このスープがフリーズドライのかき玉スープになってるんですよ うどんをゆでてる間にスープをどんぶりにいれて、茹で上がったらそのゆで汁でスープを作りうどんを入れるという作り方 そう、具いらんのです そんでもってこの麺が 「無塩うどん」 ということで、大抵乾麺はゆでるとしょっぱいので洗ったりするのだけどこれはしょっぱくない だから洗ったりもしないでいいし、作り方もほぼインスタントラーメンと同じに手軽につくれ、塩分も少ないから なんか身体によさそうやないですか うちはみゆぼんがインスタントラーメンを昔食べ過ぎて今は好きでなくなってしまったので、このインスタントラーメン感覚で簡単に作れるおうどんはいいかも 味もかき玉がふわっとしてやさしいお味で美味しかったですよ そのうち「味噌汁でうどん」とかも出来たりして(笑) 風邪引いたときにしょうがちょろっと落として食べるといいだろうなしんどいけど誰も作ってくれないけど、あったまるもん食べたいときとかいいかもね そうそう、作ってて思ったことはこの作り方で作ると 「一人前をはんぶんこ」するときに作りにくいんですよ フリーズドライがひとつの塊になってるので、これが半分のところくらいで割れ目みたいなのが入ってると 割りやすくて、「こうどん」とかにするときにいいだろうなって ちなみに今日はつめでグイグイしるしをつけて割りましたけど(笑) でもその割れ目を入れることでコスト高くなるならば、今のままで充分です! ご馳走様でした 揖保乃糸も播州乾麺も はりま製麺ファンサイト応援中 続きを見る
monipura さんで 日本食研さんの厚揚げと豚肉の味噌炒めのたれ を試食させていただくことになりまして、早速作ってみました パウチタイプのたれですよ 日本食研さんといえば「晩餐館焼肉のたれ」」のメーカーさんですよね 思わず「ばんばんばんばん ばんさんかん 焼肉やいても 家やくな」 と歌いながら使ってみたりなんかして(関係ないけど) 用意するものは 厚揚げ、豚肉、きぬさやとのことでしたが、なんせうちは「ボリューム」がいりますので勝手にきぬさやを省いてもやしで増量してみました 味薄くなるかなと思ったけれど、しっかり目の味だったので丁度よかったかも 米と麦味噌の二種類ブレンドなんだそうで、そのせいなのかしっかり目の味なんだけど辛いってこともなく思ったよりおいしいやんって みゆぼんもパパさんにも好評でした ご飯にかけてもおいしいかも(お行儀わるいね) こういう「メニュー提案型ソース」といいましょうか、助かりますね 特に 「夕飯なんにも思いつかへんわ、ああ、何しよう嫌や」 ってなときのメニューのネタにもなるし、今回も助けていただきました(笑) ごちそうさまでした 日本食研のファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>