どんなエコ活動をしていますか!?
[2009-11-19 14:42:25][
ブログ記事へ]
エコが定着しつつあり、日々の生活で無駄を作らない=エコ活動って感じて、ちょっとした日常でできることは実践していますエコという認識よりも、節約という認識の方が大きいかも知れませんがそれがエコにつながれば一石二鳥ほんとに、ちょっとしたことばかりですが*ゴミの分別は、必ず自治体の規則にのっとった分別をして出しますし古着新聞などのリサイクルできるものは、きちんと資源ごみに最近、古本はブックオフなどに持っていっています*暖房は節約で、まず着込む!!これ、基本ですね!*風呂の残り湯は、もちろん洗濯ですが、まだ残っているときは植え木の水や、家周りの掃除などに使い切る*布ナプキンをできるだけ使うもう、長い間利用しています*食材は、使い切りが基本うちの冷蔵庫は恐ろしい程ガラガラです食材を棄てることは、めったにありません*テッシュはなるべく使わず、鼻をかんだりはハンカチを使って洗濯するこれで、テッシュはあまり購入しなくなりました*もちろん、買い物はマイバック必須です課題は*以前は、生ゴミをコンポストで裏庭に埋めていたのですがたまりに溜まって処理できなくなってやめてしまいましたと、言っても、最近は大量に生ゴミが出ることはありませんでも、復活するのも難しいしなぁと、思っていますあと、ペットボトルや缶ドリンクはほとんど買いませんそんな時、道志村の水『うめぇずら』という水を知りましたペットボトルでなくて、エコパックというものを使っているそうですくるくるっと丸めて棄てられ、ゴミの軽減になるそうでんですよね新鮮なお水をお届け!道志村の水『うめぇずら』から2L×12+ケースプレゼント! ←参加中
続きを見る