商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
lakoさん
■ブログ 毎日笑って過ごそうねー☆ミ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日本に初めて烏龍茶というものが紹介され、子供私が飲んだのは、なんだか渋い感じで子供の味覚では飲みにくいものでした中華料理店では、ジャスミン茶なんかも出てくるところがあり、これまた子供の口にはなんともいえない味でそれから20年以上もたった今、日本人も烏龍茶や他の中国茶にも慣れて、ただ烏龍茶というだけでは、満足しなくなってきていますメタボなんと言われて、できるだけ脂肪を体につけないように、健康志向で飲む烏龍茶もあれば、その味を色々と試す為の烏龍茶もあり、お値段もビンキリですよね私も、昔はよく烏龍茶を飲んでいたのですが最近は、お茶の選択肢がすごく多くなってきて、ただ普通の烏龍茶だと、手を出さなくなってきていましたそして、色んなブレンドの健康茶が大好きで、試すようになりました美容にハトムギ茶は、夏の定番ですその烏龍茶モニプラさんで紹介の、手頃な値段で美味しい黒烏龍茶なんですが武夷山にある岩茶で2008年に金賞を受賞した高級品!!でも、最近はその茶葉が取れる木を増やすことによって、品質のよいお手ごろ価格で流通できるようになったので、高級品でも我々小市民でも飲めるようになったのですねありがたや、ありがたや脂肪には、やはり烏龍茶◆花郷◆中国茶 高級黒烏龍茶 お試し3L分 モニター50名様大募集! ←参加中 続きを見る
株式会社花傳さんよりDrMotokoのコスメ♪THE B&C(サプリメント)当選させていただきました1日にビタミンB2が30mg、ビタミンCが500mg健やかな肌を育むための基本量を皮膚科専門医が考えたベストバランスで配合されたサプリメントです< 120粒入り(4粒/日 30日分)>3,990円(税込)エントリー記事と、ともにアンケートがありまして、「年齢によるシミ、取れないシミ、そしてタルミ(特に目の下)」のトラブルを書かせていただきましたまず、郵送で届いたのですが、そのラッピンクぶりにビックリ手書きで書かれた宛名に、コーディネイトされた切手まで、一分の手抜きもない「おもてなしの心」が感じられましたさすが、観世あすかさんですもちろん、中身も手抜きがありません1つ1つ大切にラッピンクされていますそしてそして!!またまた、ビックリしたのが、アンケートで答えたトラブルに対して書いてくださったお手紙これには、頭が下がりました本当に、ドクターモトコさんのカウンセリングを受けているようですそれも、かなり具体的に書いてくださって、今からでも実践してみようと思うことばかりですそこで、このDrMotokoのコスメ♪THE B&C(サプリメント)モニター実施している間の実践事項として1.1日に多い目の6錠の摂取 私のような症状は、ビタミンB2を1日30mg以上とったほうがよいとのこと2.顔は、マッサージよりパッティングで血行アップタルミには、顔の血行が大事とのことそうなんです、私は貧血がひどいのでいつも血行が悪く肌のターンオーバーもよろしくない漢方で言う「血虚」ですねなので、首のしたの方から、パタパタと百叩きすると(目の周りは除く)血行がよくなり、サプリの効果もアップするのだそうです3.目の下のタルミに、クリームを3時間おきにますば、保湿のためにクリームを塗って保護こちらのサンプルのクリームは、DrMOTOKOさんの素肌を守る秘伝のクリームのサンプル皮膚刺激を最大限抑え、乾燥を防ぎ潤いのある肌へと、言うことでワセリンがベースの香りもない、とってもベーシックな感じのクリームですコチラを、乾燥しやすい目の周りに3時間から5時間おきに、薄くのばすとよいとのこと外出先では、ちょっと無理ですが、家にいるときは気がついたら、少量を伸ばして見ます今も、やって見ましたが、少量で充分で、ちょっとテカルので使用量の加減を見ながらって所ですそして、以前モニターから外れてしまったハニーレモンもお試しを入れてくださっていて感激早速、頂いちゃいましたすっぱさも程よく、おいしいので、すっぱいものは咽てしまう父が気に入って、離さなく、飲まれてしまいました風邪予防にもいいですね今や、色んな美容成分が氾濫している中何故今、ビタミンCと思いましたが同封の説明等を拝見していて、やはり基本中の基本なんだと思いましたこうして、色々と具体的なサポートをしてくださる花傳DrMotokoシリーズ!!いまさらながら「よし、やるぞ」とワクワクしてきましたまた、経過をレポートいたします花傳のファンサイトファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
株式会社メビウスソリューションズさんよりGrace&Lucere クレンジングオイル当選させて頂きましたGrace&Lucere クレンジングオイル200ml 3675円ありがとうございました上品なバッケーシが、なんだかワクワクしちゃいます何故「クリンジングオイルは、もう使わない」と宣言したのに使っているのかというとこちらのクレンジングオイルは、日本初!界面活性剤の一種である脂肪酸を入れずに作ったオイルクレンジングなんですよ!!最上級のオリーブオイルを特殊化工し、界面活性剤に頼らずとも、水で流せてしまう優れものその上、EGFフラーレン配合という、今、旬な美容成分も配合されているので、こりゃ使いたくなりますよねW洗顔不用と言うのも魅力の1つ以前、佐伯チズさんが、「今の人は、洗顔しすぎで必要な成分まで取っている」ということを聞いたので、洗顔は1回で終わらせるのがいいかもさて、使って見ました12プッシュと言うことですが、しっかりマッサージもしてみたいと思ったら4プッシュほど使いましたかなり、とろーりとしたオイルなので、こぼれにくいのはいいですねしばらく、くりくりとしていて流すとおおお!!すごく、すすぎ水が泡立つ!!!水(ぬるま油ですが)に混ざると、泡立つのかな!?かなり泡だってビックリ!!!そして、4プッシュ使ったからなのか、なかなかヌルヌルが落ちなかったりもしたのですが、洗いあがりはサッパリしました折角、美容成分もたっぷり入っているので秋の夜長や冬の寒い時期は、オイルを塗ったまま湯船に浸かってそして、オイルパックみたいにして流して見たいと思いますそんな、感じで使った結果を、又レポートしてみたいと思います頂いたカタログに、「ピーリングジェル」が載っていたのですが、これも気になるなあ【黄土倶楽部】ファンサイトファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
フヨウ サキナさんより、毛穴もすっきり洗い流す!リファンゴ(ボディソープ)当選させていただきました内容量 100g x 2個セット 2,000円(税込)ミネラル豊富なファンゴ(泥成分)で毛穴の汚れもスッキリ!ありがとうございましたどっしりとしたボディソープが2つもあけたときから、ラベンダーのほのかなよいカホリが漂っています早速、使ったのですが、これは今まで使った石鹸の中でも3本の指に入るくらいの絶品石鹸でした何がそんなによかったのが順を追ってまず、めちゃクリーミーな泡昔「クリームみたいな石鹸」というCMがありましたが、まさにこの泡がそんな感じ柔らかいけど、程よく弾力があり、肌をくりくりとクリームを塗るように洗う感じです恒例により、全身に使ってみますさすが、泥成分配合だに、顔を洗うとくすみが取れて、ワントーン明るくなった感じ+ツルツルボディも、ツルツルそう、あの泥パックやスクラブでマッサージをしたときのような、ツルツルになるのですそれは、入浴後よりも、翌朝の方が感じました膝やひじ、首など、手触りが断然違います!!ここで1つ疑問コレだけの石鹸が、何故に「ボディソープ」私が思うに、残念ながら保湿という点では物足りないのです髪を洗えば、そのキシミ具合で石鹸の保湿度がよくわかります顔も洗ったあとは、結構突っ張り感がありました石鹸のベースになっているオイルがよくわからないのですが、成分は「石鹸素地」としかなっていないので残念ですおそらく、保湿重視のブレンドではないのかなしかし、そのツルツル度と、スッキリ度はそのマイナス部分を差し引いても素晴らしいものがありました定番にしたい石鹸です1週間のうち、23回(使いすぎると、乾燥しそうなので)、この石鹸で全身のお手入れがいいですね特に、ざらつくひじや膝、首、そして顔の毛穴清掃にもその後は、タップリと水分や油分を補給してしっとりすれば、ピカピカしっとりの全身になりそうです泡立ちもよいので、それくらいの頻度で使うとかなり石鹸も持ちますので、1つ1000円はかなりお得なお値段だと思いますよボディケアの定番になりそうな石鹸でしたフヨウ サキナさんの商品は、今回が初めてだっのたですが、この使い心地にちょっとビックリで、他の商品にもかなり惹かれています機会があれば、試して見たいと思います又、何か変化があれば、レポしたいと思いますサキナブログ美顔器ホームエステのサキナファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
先日来、テレビでよく「自殺防止」に関する番組が多く放送されています自殺で亡くなる方、年々増加をたどっているとか色々なマイナス要因が重なって、結局自殺への道をだとる方が多いようです複雑な現代社会、体と心の健康の両立って難しいものですねそして「うつ」の方もすごく多い私の周りでも、「うつ」予備軍みたいな人が非常に多くてもう一歩踏み込めば「うつ」という病に突入しそうな状況の人、多いですまた、仕事で訪問介護をしていたときも「うつ」で引きこもりの方の訪問の経験もあります「うつ」って、誰でもが隣り合わせの病気ですね何とかして、気分を変えて「うつ」にならないように自分のモチベーションをあげて行きたいものです音楽療法も、1つの手ですね癒しやセラピー系の音楽を提供されているHealingPlazaさんでも、「うつ予防の為の音楽がダウンロードできます試聴はコチラhttp//healingplazajp//itemaspx?id=l9E3SbPTUOtVwmxBiZXqg横浜労災病院メンタルヘルスセンターと一緒に臨床実験などもされて創られた音楽1曲目を聞いて納得なんだか、気分が高揚してワクワクやる気が出るような音楽ですちょっとイライラしてるなぁ落ち込んでいるなぁと、思ったときはコレを聞いて、ワクワクしたいものです◆healingplaza◆予防のための音楽『うつ』♪モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次の5件>>