商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数24件
当選者数 1,707,185 名
クチコミ総数 17,414,289 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sugayoさん
育児日記と、ブログモニター、レビューなど★についてのブログを更新しています。 毎日ママが楽しく過ごせますように~
■ブログ ままをだっこ
■Instagram @sugayo1
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
cf/k1/s0/" rel="nofollow">リンレイファンサイト参加中 株式会社リンレイさんから発売されているお風呂用洗剤ウルトラハードクリーナー バス用をモニターさせていただきました ありがとうございます お風呂の掃除って毎日のことなので、結構ストレスになりますよね それから急いでいる時などにやることが多いこともあってなかなか根本的にできなかったり だんだんに石けんカスやら湯垢やら複合的な汚れが、溜まってきてしまっています 学生時代に、実験器具に有機物(汚れ)がついていると、水をはじいてしまうので、水をはじかなくなるまできれいにしないといけないということを習っていたので そこまできれいにしないと行けないことは知っていましたがなかなか普段からそこまでできないのが現状です 今回、ウルトラハードクリーナー バス用を使わせていただき、きれいにしたいと思います ウルトラハードクリーナー バス用は浴そう、風呂ふた、洗面台に付着した青ジミ、湯アカ、水アカ床や壁の皮脂等の複合汚れ洗面器やイスの頑固な石けんカスなどに良く効くという洗剤です わが家の風呂椅子ですが皮脂や石けんカスで溜まってしまった汚れもがあります こちらの汚れにシュッシュッと吹きかけて23分 スポンジでサッとぬぐいながら水で洗うとこんな感じで スキッと汚れが落ちていますきゅきゅっと音がなるくらい、きれいになっています 浴槽はいつも洗っているのですが、何となく、蓄積している汚れが見られますねこちらが、ビフォーになります それからこちらは床ですこちらもビフォーになりますが、やっぱりうっすら茶色いというかまだらになっているようにも見えますね ウルトラハードクリーナー バス用をシュシュッと吹きかけてこんな感じです 浴槽にも、床にも 風呂おけにもシュッとしてみましたこちらも何となく石けんカス、皮脂汚れが堆積していました そして23分置いてからスポンジでささっとこすって、水で流してみました すっきり、ピカピカになっていますなんか光ってる 床も、こんな感じで、すっきりと、まだら模様が消え、全体的にトーンがアップ 良い感じできれいになっていますよ短時間で、きれいになって、嬉しいです 蓄積汚れって知らないうちにどんどん溜まるのできれいにしたときに、本当はこんな色だったんだなんて思うことも やっぱりプロが使う洗剤は違うなぁ700mLと、大容量で、たっぷり使えるのも良いですね 泡が長続きするのは良かったんだけど、ちょっと水切れがもう少し良いと嬉しいな あとは、ガンコなカビにも効く洗剤もお試ししてみたいです 汚れ落ちは、十分大満足です気になる方はチェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
rel="nofollow">玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園の減塩梅こんぶ茶 をモニターさせていただきましたありがとうございます オフィスでほっと一息つくときに、コーヒーやお茶だけでは何か物足りない小腹がすいたなどというとき、玉露園の減塩梅こんぶ茶が、良かったですよ 少量でもささっと溶けて、飲みたい分だけ、いつでも飲める ホットでもアイスでもいけるので、ホットにしたけど熱すぎるときは氷を入れてみたりいろいろしながら、会社で楽しんでいます 最後に梅の粒がカップの底のほうに残っていますがその部分を飲んでみると梅の酸味が凝縮されていて、いいですね 塩分も控えめ、減塩タイプなので、塩分を気にされている方にも嬉しいですね私個人的には、減塩タイプだと感じないくらいうまみがあるので、良いなぁと思いました お茶というより、軽いスープのような感じです今度は料理で使ってみたいです 和風パスタとか、おいしそう公式サイトでもレシピがたくさん載っていますアスパラときのこのうめこんぶスパゲティとかおいしそうキノコと合いそう 気になる方はチェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
[2017-08-30 15:31:16]
子どもとの会話って日常的にしていますが、 実はすごく大事っていうことで、 身につまされますなぁ・・・😞 つい昨日も、子どもがとあることをやらかして、 ついつい言い過ぎてしまいました・・・😡 怒らなくても伝えられる方法があるとのこと この本では、具体的に会話の例で、 親子のコミュニケー ションを示してくれているので、 分かりやすかったです😉 この本で紹介されているママさんのように なりたいなぁって思いました ほのぼのしていて、しっかりしているようなママさん 発達障害の子どもに対しての対処方法でも 自己肯定感が大事って聞いて、いろいろ勉強して 自分なりにやってきたけど、 なかなかさじ加減が難しい 実際に、やってはいけないことも、それはあるし、 親の方も余裕がないと、 そこまで子どもに丁寧に関われない・・・ 私以外のママさんのほうが・・・ この本に載っているような対話ができるママさんのほうが 私の子どもは、より良い子どもに育つのではないか・・・ なんて落ち込んでしまったりすることも・・・ 手遅れではないよね・・・? 最後のほうには性教育にも踏み込んでいて、 ここまで私は伝えられるかなぁって、心配に思いましたが これから思春期にかかってくるので、大事ですね 具体的な会話例が満載で、会話のコツが書かれていたので 日々の子育てに生かして行きたいなぁと思いました #サンクチュアリ出版 #子育て #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 #発達障害 #子どもとの会話って大事 #ADHD #アスペルガー #汐見稔幸 #天野ひかり #育児 #自閉症スペクトラム #不登校 #育児 #幼稚園児 #小学生 …続きを見る ['close']
el="nofollow">CHAP UP公式ショップファンサイト参加中 頭皮と髪の毛にやさしいノンシリコン、オーガニックケアケアのチャップアップシャンプー&チャップアップトリートメントをモニターさせていただきました ありがとうございます 夏場、紫外線が直接当たる頭皮って、すごくダメージが強いですよね 紫外線が強い暑い中でも、育児中の忙しいママさんは、暑い中でも公園に行ったりスポーツの応援に行ったりとなかなかインドアで過ごせないですね 私も髪の毛の乾燥と傷み毛先のぱさつきなどが気になっている1人ですそれに最近は加齢のせいか白髪のケアもしないといけないのかなぁとちょっぴりしみじみしているところです チャップアップシャンプー&チャップアップトリートメントは、髪の毛や頭皮にやさしいという植物系成分が22種類、オーガニック成分10種類を独自に配合しているという、高級シャンプーです 頭皮、頭髪のために考え抜かれたヘアケア製品なんですね シャンプーには石油系の洗浄料は一切含まれていませんアミノ酸系の洗浄成分がメインだそうです とろっとした、透明がかった黄色のシャンプーです このなかに、10種類の有効成分が配合されているんですね植物の成分なので、肌にもやさしく、香りもすごく良いですね 使ってみると、ノンシリコンシャンプーにありがちなきしみやぎしぎし感がなく、濃密な泡立ちで、しっかり頭皮まで洗うことができました洗っていて、すごく気持ちいいです そしてこちらは、トリートメントです しっかりとしたクリーム状のテクスチャで、髪の毛に馴染ませてみると髪の毛がシッカリしてくる感じ ノンシリコンですが、シリコン配合以上の指通りが実現するというトリートメントだそうです 私の場合は、結構、髪の毛にクセがあることと、もともとの髪質が乾燥しているというのもあって、ややなじみが気になりましたが、洗い上がりは、ややさらっとしている感じです こちらも香りが良く、頭皮のニオイや加齢臭が気になる場合でもそれを抑えてくれるので、嬉しいですね 乾かしてみると、ややうなじらへんの髪の毛が絡む感じがしたのですが、全体的にはサラサラとした軽い感じだったので良かったと思います 子どもも、最近、頭皮の汗の臭いがひどいので一度洗っても消えず、2度洗いしていましたが、このシャンプーで洗ってみたところ、ニオイが緩和した感じがしています 赤ちゃんなどにも、使える優しさだと思います アミノ酸系で、頭皮や髪の毛を大事にやさしくケアしてくれるチャップアップシャンプー&チャップアップトリートメント気になる方はチェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
1/" rel="nofollow">新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中 株式会社新興出版社啓林館様のモニターに当選しドリルの王様 理科をモニターさせていただいています 子どもの学習ドリルのモニターとは嬉しい限りでしたしかも夏休み中でしたので、普段学校で勉強している時間がないぶん、自宅学習時間をしっかり取りたいと思っていたのでドリルの王様 理科でしっかり復習させることができました こんな感じで、習った分野は、すべて子どもが記入し私が採点しました巻末に回答がついているので、ラクラクです 一度採点して間違いのところは再度やらせて2回目になどしています 図表、絵もたくさんついているので、とっかかりやすいと思います 水中にいる微生物は特に子どもが興味を持っていましたミジンコや他の種類の生物について名前を一生懸命思いだそうとしていました もし忘れてしまっていても巻頭には、まとめがついているのでその部分で軽く復習してもOK 本当は予習もしてもらいたかったけど、なかなか子どもが取り組もうとせず、ぐずる結果になってしまったので今回は学校で習った範囲のみ、復習で使わせてもらいました 裏表紙に、鉛筆で塗りつぶしてすすめていく迷路もあったので、楽しんでやっていましたよ 冬休みの際にはまた、夏から秋にかけて学んだ単元を復習させたいと想っています 今回ドリルの王様 理科をやってみて教科書に近い問題だし、量も結構少なめで、大事な点がまとめられていたので子どももハードルを感じることなくすっと取り組む気持ちが出てきたのが良かったです あまり難しすぎてもどうしても途中でくじけてしまったりいやになって投げ出したり結局は、私(母親)とのバトルになってしまうので 家庭内で自宅学習するのって高学年にもなってくると反抗期などもなって大変になってきます ですので、今回ちょうど良い量と難易度でドリルの王様 理科に取り組めたので良かったです ドリルの王様シリーズはいろいろな学年、教科によってたくさん展開されているようですので書店などでチェックしてみて、冬休みなどでも、理科以外のドリルも考えてみたいと思っています 気になる方はチェックしてみて下さいね株式会社新興出版社啓林館 続きを見る
<<前の5件 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次の5件>>