商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,081 名
クチコミ総数 17,425,555 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sugayoさん
育児日記と、ブログモニター、レビューなど★についてのブログを更新しています。 毎日ママが楽しく過ごせますように~
■ブログ ままをだっこ
■Instagram @sugayo1
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
1/" rel="nofollow">新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中 株式会社新興出版社啓林館様のモニターに当選しドリルの王様 理科をモニターさせていただいています 子どもの学習ドリルのモニターとは嬉しい限りでしたしかも夏休み中でしたので、普段学校で勉強している時間がないぶん、自宅学習時間をしっかり取りたいと思っていたのでドリルの王様 理科でしっかり復習させることができました こんな感じで、習った分野は、すべて子どもが記入し私が採点しました巻末に回答がついているので、ラクラクです 一度採点して間違いのところは再度やらせて2回目になどしています 図表、絵もたくさんついているので、とっかかりやすいと思います 水中にいる微生物は特に子どもが興味を持っていましたミジンコや他の種類の生物について名前を一生懸命思いだそうとしていました もし忘れてしまっていても巻頭には、まとめがついているのでその部分で軽く復習してもOK 本当は予習もしてもらいたかったけど、なかなか子どもが取り組もうとせず、ぐずる結果になってしまったので今回は学校で習った範囲のみ、復習で使わせてもらいました 裏表紙に、鉛筆で塗りつぶしてすすめていく迷路もあったので、楽しんでやっていましたよ 冬休みの際にはまた、夏から秋にかけて学んだ単元を復習させたいと想っています 今回ドリルの王様 理科をやってみて教科書に近い問題だし、量も結構少なめで、大事な点がまとめられていたので子どももハードルを感じることなくすっと取り組む気持ちが出てきたのが良かったです あまり難しすぎてもどうしても途中でくじけてしまったりいやになって投げ出したり結局は、私(母親)とのバトルになってしまうので 家庭内で自宅学習するのって高学年にもなってくると反抗期などもなって大変になってきます ですので、今回ちょうど良い量と難易度でドリルの王様 理科に取り組めたので良かったです ドリルの王様シリーズはいろいろな学年、教科によってたくさん展開されているようですので書店などでチェックしてみて、冬休みなどでも、理科以外のドリルも考えてみたいと思っています 気になる方はチェックしてみて下さいね株式会社新興出版社啓林館 続きを見る
0/" rel="nofollow">タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中 タカナシ乳業株式会社 様から牛乳3本をモニターさせていただきましたありがとうございます 写真左から◆タカナシ牛乳36◆北海道40牛乳◆きんたろう牛乳こちらの3本です タカナシさんの牛乳は店頭でも見かけることがありますが、きんたろう牛乳って知らなかったですパッケージかわいいですね神奈川の足柄ならではのキャラですね 普段から牛乳は、欠かさず買っているので、今回モニターさせていただき嬉しいです 特にきんたろう牛乳は、さっぱりとした味で夏場でもさらっと飲めるなぁと思いました 今回は、牛乳をモニターさせていただきましたが、メインは?飲み終えたあとの牛乳パックでの工作 今、タカナシ乳業さんのホームページ特設サイトでは、夏休みの工作課題対策になるような牛乳パックで楽しいおもちゃを作ろう!が公開されています わが家でも早速、パタパタペンギンを作ってみましたよ 型紙もダウンロードできますし、用意するものも、家庭にあるものだったのでとっつきやすかったです まず牛乳パックを半分くらいのサイズに型紙をもとに切っていき残りのパックのところで部品を作っていきます 型紙をパックに置いて それに沿って、切っていきます 硬い紙ですので、切りにくい場合や小さなお子さんの場合は、大人の方がサポートしても良いですね うちは、カッターの練習としてもやらせてみました いろいろな直線をカッターで切り抜いて、パーツにしていきます カッターは普段使わせてなかったので、子どもにも良い機会になりました切れていく様子が楽しいみたいです 曲線部分はちょっと難しいので、はさみで切ることにしました目玉のパーツや、くちばしのパーツです 目玉には油性ペンで黒目を入れました 足は、水色で塗るそうです割とキレイに塗れています 見本では、羽根は牛乳パックの柄だけになっていますが子どもはレインボー柄に塗る!といってがんばって塗っていました ストローと、羽根をセロテープでくっつける作業が、やや難しかったです私も手伝いながら、やってみました 羽根を本体の切り込みのところから出して、脇の下にあたる部分にセロテープを貼って固定します 羽根がついて、ペンギンらしくなってきたところに木工用ボンドで、くちばしをつけて 目玉もつけていきます もう片方もつけていき とりあえず、できあがり結構、愛嬌のある顔に仕上がりました 洗濯ばさみでとめて、木工用ボンドを乾かしました ボンドが乾いたらできあがりです 45分くらいかかったかなストローを上下させると、ペンギンが羽ばたく仕掛けになっていますよ 当初は高学年としては、ちょっとカンタンすぎる?と言っていた子どもですがうちの子は不器用なので、カッター使いなどもあって実際は高学年でもやりがいある感じでした 早速、気に入って動かしていましたよ それに学校にも提出するといって気に入っていました 羽根のところのレインボー柄が、なかなかかわいくできていると思いました 使い終わった牛乳パックも楽しく遊べて、夏休みの工作として提出できて良いですね 夏休みの宿題で工作を作る予定のお子さんはぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?牛乳パックで楽しいおもちゃを作ろう! ここのところ、タカナシ乳業さんの牛乳をおいしくいただいています 春と秋には、バラ園も開放しているタカナシ乳業さんいつかは行ってみたいなぁと思っていますバラ園のサイトはこちら↓タカナシ乳業バラ園へようこそ チェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
rel="nofollow">shcjpファンサイト参加中 シンプルケアこそが第一という肌にやさしい無添加化粧品、シャイニング化粧品 さんのシャイニングプラチナWクレンジングジェル(写真右)シャイニングプラチナコラーゲンゲル(写真左)を、モニターさせていただきました ありがとうございます 透明ですっきりとしたデザインの容器が素敵ですね 私はもともと乾燥肌なので、普段からあまり皮脂を取りすぎないようにクレンジングも選んでいました それに、オールインワンジェルも大好きですお風呂のあとのゆっくりとしたスキンケア時間が滅多に取れないので なので、今回のたった2つの工程で、しっかりとスキンケアできるセットは本当にうれしいです シャイニングプラチナWクレンジングジェルでメイク落としと洗顔、シャイニングプラチナコラーゲンゲルで保湿というシンプルケアの、たったの2工程忙しいママさんにもぴったりですね まず、シャイニングプラチナWクレンジングジェルでメイクを落としたいと思います 無香料、無着色、パラベンフリー、無鉱物油の肌にやさしいクレンジングです 2プッシュでこれくらいです とろみがあって、透明の水飴の柔らかくなったような感じ夜は23プッシュして、やさしくなでるだけでメイクが落ちていきます 早速、アイラインと、マスカラと口紅で、落ちるかどうか試してみました これがメイク落とし前ですアイライン、マスカラ、そして口紅です 早速、シャイニングプラチナWクレンジングジェルを馴染ませてみました マッサージしている間に、こんな感じで、メイクが浮いていきます力はいりません メイクが浮いたところで、水を加えると こんな感じで泡立ちますツルツルとした感触が良い感じです 洗い流してみましたが、うるおいを残しながら洗ってくれるのでつるつる感が肌に残っていて私は好きです 実際に顔のメイクを落とすときにも使っていますが、私はすごく気に入っています 肌に残る感じがあるという方もいるようなのですが、私は全く気にならず、むしろ、すごく美容液成分を感じてしっとりとして、良かったです 肌がしっとりもちもちになっています 朝の洗顔にも泡立てて使えるので朝晩美容液洗顔できるのは良いですね こちらは、シャイニングプラチナコラーゲンゲルです洗顔後これ1個で、OK 開けてみるとぷるんぷるんのゲルです 油分などは感じられない、しっかりとしたゲルですでも固すぎず、とろみもあって良い感じです 手に取ってみるとこんな感じで、伸びが良いですよこちらもツルツルの感じが良いですね もちろん、肌にやさしい、旧指定成分無添加、無香料、無鉱物油、無着色、パラベンフリーです 肌は油分よりも水分を必要としているそうです肌を甘やかさず、たくさんの不必要な化粧品をそいでいくことで、肌本来の力が出てくるのですね 夜は23回重ね塗りで、乾燥から肌を守ってくれます水分をキープする膜を作ってくれるそうです 肌にすーっと馴染んでいきつつも、この膜のおかげか、頬などがしっとりとしているのが時間がたっていても、分かります メイクの上からもシャイニングプラチナコラーゲンゲルで水分補給できるなんですごいですね私もここのところ、すっかりシンプルケアに慣れてきて心地よく使っています気になる方はチェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
rel="nofollow">新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中 株式会社新興出版社啓林館さんから発行されている基礎を固めるドリルドリルの王様 理科を夏休みにモニターさせていただいています ドリルのモニターとは珍しい実用的すぎて、とっても嬉しいです うちの子どもから、「理科が苦手なんだよなぁ」という声も聞いていたので今回、夏休み中に4月から7月までのまとめ、さらには復習、おさらいができると良いなぁと思って、取り組んでいます こちらのドリルの王様 理科は、普段からの学校の予習、復習、それから、苦手分野の克服、そして今回のような長期休みでのおさらいなど様々な用途に使えるドリルです 厚みも6ミリくらいとコンパクトなので、子どもにも圧迫感がありません 理科ですので、イラストが豊富に載っていて、図もあるので分かりやすい感じです 1枚ずつ切って使うこともできますうちでは切らずに、そのまま本にして使っています 夏休みまでに習ったところの単元をこちらのドリルの王様 理科でチェックしたところ、「気象」単元のあたりまででしたので、そこまでのページに取り組んでいます 1日、1枚のページの裏表をやっていますがうちの子にはそれくらいで量もちょうど良さそう 親としては結構もっともっとやらせたいなぁと思いがちですがハードルを下げて、継続的に取り組んだほうが良いかなぁと大目に見ています いよいよ夏休みも8月に入りますので、これから少しずつでも勉強を継続して、学校の宿題もコンプリートしていきたいと思います こちらのドリルの王様 理科も、丸付けは私がやりますので、今回、親子でがんばることになりそうです また2回目のドリルの王様 理科レポをアップしますので、その際には良い報告ができると良いなぁと思います 続きを見る
rel="nofollow">お名前シール工場ファンサイト参加中 株式会社ゼストさんの売れ筋商品、【お名前シール 】318枚入をモニターさせていただきました ありがとうございます お名前シールって超実用的なので、すごく嬉しいですかわいい封筒で届きますし、封筒を開ける瞬間がなんとも楽しみ 開けた瞬間、かわいいと思いました今回は318枚なので、いろいろなサイズがあって使い勝手が良いですよサイズ見本画像は、公式さんからお借りしています いろいろな物に貼れるのですごく良いです保育園や幼稚園、小学校、または習い事などでの、お名前書きって必須ですよねわが家でもお名前シールには以前からお世話になっていました でも、いくつもあっても、たくさんあっても嬉しいです小さい子でも、イラストがついていることで自分の名前だっていうことを認識できるし何と言っても、かわいいキャラクターがついていると子どもが喜びますうちの子もいちごが好きなので、届いたときから、テンションがアップしていましたとてもかわいいですオリジナルキャラクターなのだそうですよ絵柄がたくさんあって、迷ってしまいます毎日子どもが使うものに貼るのでお子さんと一緒に選ぶのも楽しいですねこんな感じ(一部です)でたくさんあるんですよ すぐれた特徴はこんな感じです公式サイト様から画像お借りしています なかでも、私が重宝しているのは、水に濡れても良いお名前シールだということです食器やフォーク、スプーンに貼って洗ってもしっかりとついていてくれるので良いですねそれから、衣服のタグにもつけられるのはこれは嬉しいですタグにしっかりつけると、洗濯してもOKなんですね助かっていますちなみに私はコインなどでこすりました到着してすぐに貼れるし、本当にいろいろなものにつけられるのでついついたくさん貼ってしまいます お名前書きって立体に書いたり、クレヨンなどの丸いものに書いたりなどうまくかけなかったりする場合もあって、ストレスにもなりがちですが お名前シールなら楽しくお子さんと一緒に貼れるので嬉しいですね気になる方はチェックしてみて下さいね 続きを見る ['close']
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>