商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,081 名
クチコミ総数 17,425,555 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sugayoさん
育児日記と、ブログモニター、レビューなど★についてのブログを更新しています。 毎日ママが楽しく過ごせますように~
■ブログ ままをだっこ
■Instagram @sugayo1
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
AMOMA natural careファンサイト参加中 AMOMA(アモーマ)さんから、モニプラさん経由で、たんぽぽコーヒーティーバッグ30個入りをモニターさせていただいていますありがとうございます今まさに、妊娠中、さらに産後の生活も待っているので、たんぽぽコーヒーは必需品と思っていました今までもアモーマさんのマタニティブレンドにお世話になったりしていましたが、今回は、よりコーヒーに近い香ばしい香りとお味で有名なたんぽぽコーヒーをモニターさせていただき、嬉しいですたんぽぽコーヒーは、そのお味だけでなく、便秘などのトラブルにも良いと聞きますですので、産前産後にはちょうど良いお茶ですねもちろん、ノンカフェイン一つ一つティーバッグになっているので、とても扱いが楽です私は、朝、保温マグにお湯を入れ、ティーバッグを浸し、5分くらい抽出したたんぽぽコーヒーをここのところ、毎日外出先にも持参しています普通にいれると、こんな感じのブラックコーヒーに近い色合い飲んでみると、香ばしい香りとほんのりとした苦みが良い感じです飲みやすいさらっとしている味ですよ濃いコーヒーの味ではなくハーブティーっぽい感じそのままでもおいしいのですが、私はミルクティにして飲むのも、好きです原材料が中国産のたんぽぽの根なのですが、中国産といっても、「ミネラルウォーターを製造している程、環境の良い所で、周辺には工場や民家もなく、国が水質保全に全力を挙げている自然豊かできれいな地域です」との公式サイトの見解です焙煎加工は日本国内で行っているとのことですので、その点でも安心ですね妊娠期、授乳期の大事な時期ですので、原材料にもこだわってしまいますよねその点でも、AMOMAさんのたんぽぽコーヒーは、安心できると感じましたたんぽぽコーヒー、気になる方は、チェックしてみて下さいね 【無農薬栽培のたんぽぽコーヒー】http//wwwamomajp/product/tampopohtml 続きを見る
【モニター10名募集】★無農薬栽培たんぽぽコーヒー★妊娠中授乳中にも安心 ←参加中 ブログネタ:冷蔵庫に常備してるもの 参加中産院で紹介され、お産を早めてくれるハーブティーとして知られるラズベリーリーフティーを35週から飲んでいます何でも産院でいただいた資料には、「子宮筋や骨盤周辺の筋肉を調整してくれます産後も飲み続けることにより、子宮の戻りを手伝ってくれるほか母乳が出やすくなるなど「安産ハーブ」として人気があります産前産後の貧血にも効果的です出産予定日の23カ月前から出産後にオススメお茶の代わりに1日3回くらい服用するようにしましょう」とのことでしたノンカフェインなので、以前ルイボスティーを飲んでいたこともあったんですが、私の飲んでいたルイボスティーは、木材の味確かに木質系のハーブのようですが、すごい味でしたあまり飲めずに今に至りましたが、今回、ラズベリーリーフティーを飲み始めてみて、とっても飲みやすいので、毎日無理なく続けています生活の木で発売している、ラズベリーリーフのシングルハーブでのお茶こちらも、かなり飲みやすいです【新発売】 出産直前の方は是非!!産後にも重宝やわらかな甘みの、ラズベリーの葉のハーブテ価格:1,400円(税込、送料込)甘みというよりは、すっきり感があって、お茶として自然に飲めますそれからこちらは、生活の木でブレンドで出しているお茶ですこちらも飲んでいますが、シングルハーブのお茶より、やや酸味がありますローズヒップでしょうね有機ラズベリーリーフ、有機ローズヒップ、有機ネトル、有機ダンデリオンルートが、入っているそうですよでも基本的にはラズベリーリーフの味で、クセがありません税別3,000円のお買い上げで送料無料!【生活の木】有機MHTオーガニックマザーズハーブティシリ価格:1,404円(税込、送料別) 産院で紹介されたハーブティのなかには、助産師さんが考案したというハーブティAMOMAさんから出ているものもありましたこちらも定期購入ではないのですが、単発で購入したことがあります癖がないですし、おいしいですよ 【有機栽培】オーガニック ラズベリーリーフティー★出産準備に!安産のプレゼントに!妊婦 ラ価格:1,260円(税込、送料込)あとはこちらも、アマゾンで買ってみたんですが、ラズベリーリーフティーのブレンドティーこちらは、ややローズヒップの味が強めなので、酸味がありますでも、その分、すっきりとしていて、おいしいですよクリッパー オーガニック ラズベリーリーフティー(20p) 50g/クリッパー/ラズベリーリーフティー価格:831円(税込、送料別)どのお茶も、私には飲みやすくって、良い感じですカフェインレスなので、安心して飲めるし、あとは、ラズベリーリーフの効能を願うばかりどうか、するっと生まれてきて欲しいですお願いしますm(__)m生まれてからは、授乳中によいとされるたんぽぽコーヒーも飲んでみたいと思っていますAMOMAさんから、たんぽぽコーヒーも出ているので、こちらにもぜひチャレンジしてみたいです 続きを見る
株式会社イーネットファンサイト参加中 出先で現金が必要になったときコンビニや、スーパーでATMがあったらとっても便利ですよね私も普段からお世話になっている、イーネットATM良く利用していますイーネットATMは、提携金融機関も多くて、ほとんどすべてのカードが使えるのも嬉しいですね普段は私も、銀行のカードしか使っていないですが、証券生命保険会社のカードやクレジットカードも使えるのだそうですよしかも、イーネットATMは、提携金融機関によって、最大365日24時間、現金の入出金、残高照会、カードによる振込が利用できるとのこと自分が利用している金融機関によって、サービス内容や手数料は違ってくるので、詳しくはイーネットサイトで確認してみてくださいhttp//wwwenetcomcojp/service/写真は、イーネットさんのPR用の「グリコ キスミント (マスカット味)」24個こちらを今回、プレゼントしていただきましたありがとうございますたくさん入っていて、すごくうれしいですガムって久しぶりに食べましたが、移動時間などに良い感じですね今回のプレゼントは、イーネットさんのPRについて、パッケージに書いてあります私も、サッカーチームの皆さんに、お配りしたいと思っていますイーネットの公式フェイスブックへのQRコードも書いてあるので、気になるかたはチェックしてみて下さいねこれからもイーネットのATMお世話になると思うので、よろしくお願いします ブログネタ:カロリー気にする? 参加中妊婦なので、やっぱり体重は気になりますし、カロリーも気になりますラストスパートでどんどん太っている気がしますので、カロリーには気を付けています【Spotlight】食欲の秋到来!たくさん食べたいけど太りたくないあなたにオススメな「かさ増し食材」6選 続きを見る ['close']
海の精ショップファンサイト参加中 海の精ショップさんで発売中の、 「海の精 うましお」をモニターさせていただきました ありがとうございます 伊豆大島の海水100%のお塩を焼いた「海の精 やきしお」に 昆布粉末(北海道)、しいたけ粉末(九州)をブレンドした リッチな味わいのお塩です 562円(税込)となっております お塩は、普段の料理にも使っていますが、 天然の旨味成分を含んだお塩は初めてです 普通のお塩のかわりに使うと 昆布と椎茸から出ただしの旨味によって さらに、おいしく料理が仕上がるとのこと 私は煮込み料理というよりも、仕上げにかけて 楽しんでいます 冷やしトマトにかけてみたり 冷や奴にかけてみたり 実は、ぬか床に使うお塩にも、 使ってみています 少しでもぬか床に旨味が増してくれると良いなぁと思って キュウリや大根を漬けて楽しんでいます お塩のとがった味とは違って マイルドな味わいになりますよ でも、実は、水分と熱がある料理に使うのが おすすめとのことなので、 今度は煮込み料理にも、使っていきたいと思います 鶏肉の煮込みや、野菜炒めなどにも 良いかもしれないですね 続きを見る
玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園さんから、モニプラさん経由で、 減塩こんぶ茶をいただきました ありがとうございます 昆布茶は、お料理などにも幅広く使えるので、 私もちょくちょく購入したりしていましたが、 今回は、玉露園さんのこんぶ茶比で、 塩分が30%カットされているそうですよ カフェインの入っている飲み物が制限される 妊娠、授乳期 昆布茶も選択肢の一つとして取り入れても 良いかもしれないですね しかも、水にもお湯にも溶けるので、 アイスでもホットでも楽しめるんです 昆布茶でアイスって初めての体験です 適度な塩分で、熱中症予防もできるそうなので、 良いですよね 飲んでみるとアイスでも全く違和感なし おいしい もちろん、オフィスの冷房などで ちょっと寒いときは、ホットでもいただいています 改めて昆布茶の存在って、良いなぁと思いました 気になる方はチェックしてみて下さいね 玉露園 今まで受験何回した? ブログネタ:今まで受験何回した? 参加中 中学受験と、大学受験なので、2回かなぁ 受けた学校数もかなりミニマムだと思います 中学受験で2校、大学では1校のみ(しかも推薦) ペタしてね 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>