商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ともーこさん
私はとても好奇心旺盛で、新商品はすぐに試してみたくなります。また、自分がよいと思うものは友人・知人に教えてあげたくなります。私の座右の銘が、”出会いを大切にする”です。いろいろな出会いを大切にして、楽しく幸せになりたいと思ってます!
■ブログ のんびりdeハッピー
■Instagram @degutomodegu
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社アサムラサキ のかき醤油ble="false" alt="ラブ" height="24" width="24" src="http//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/026png" /> かき醤油、初めましてです ”かき醤油”は、 お醤油に各種だし、牡蠣の旨味エキス、みりん、砂糖などを ほどよくプラスしたもの すなわち、うまみがぎゅぎゅぎゅーっと詰まっている 調味料 この”かき醤油”を使って、 『豆腐入り茶碗蒸し〜かき醤油ソース〜』を 作ってみました 【材料】卵 … 2個かつおだし … 300ml薄口しょうゆ … 小さじ2塩 … 小さじ1/5豆腐…1丁鶏もも肉 … 50gかまぼこ … 4切れほど三つ葉 … 1/4束ねぎ…少々 かき醤油…大さじ1 米酢…大さじ1 砂糖…小さじ2 【作り方】豆腐は下ゆでして、水切りする かまぼこは食べやすい大きさのいちょう切りにする 鶏肉は、1㎝角ほどに切ったあとに、 さっと熱湯にくぐらせます 余分な脂や鶏の臭みを除くためです その後塩ひとつまみをもみ込んで下味をつけます ボウルを2つ準備して、 一つのボウルにだし汁を入れて しょうゆと塩を加えて溶かし混ぜます もう一つのボウルには卵を割り入れ、 卵白のかたまりがないようにしっかりと溶きます そして、ここ重要 『だしと卵を合わせて、ざるで丁寧にこす』 ここを丁寧にすることで、 出来上がった時の茶碗蒸しの食感が変わってきます 卵液を作る間に蒸し器の湯をしっかり沸かしておきます そして、器に具材を等分して盛り付けます 続いて、作った卵液を底から一度軽く混ぜ、 具の上からそっと注ぎ入れます しっかりと湯が沸騰した蒸し器に、 そっと器を移して蒸します 蒸し器をセットしたら、 はじめに1分ほど蓋をきっちりした状態で 中強火で蒸します そして、蓋を少しずらして弱火で2025分蒸します その間にソース作りを全てまぜる 茶碗蒸し、完成っ 仕上げに、三つ葉、ねぎ、かき醤油ソースを かけて完成っ これからの季節、ヘルシーで身体も温まる一品です アサムラサキファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
[2016-10-02 19:51:07]
ニキビ跡専用美容液 #ニキビ #ベルブラン #あいび #ニキビ美容液 #monipla
いつの間にかけがしてることって div>ありませんか 子どもみたいなんですけど、 私、いつの間にか青あざできてたり、 爪が割れてたり、 皮がべろんと剥けていたり で、それまで平気だったクセに、 気づくと急に痛くなるという いつの間にか、どこかにぶつけたり、 打ったりしてるんでしょーね で、今朝もやってたワケですよ ふと手を見ると、 流血 しかし、あんまり痛くないから、 「え?どこから???」 と、場所確認ww ここでした 皮がべろんパターンです きっとどこかに引っ掛けました 引っ掛けてべろん その時も痛いはずなのになー 全然気がつかないんですよね んで、薬箱をゴソゴソ キズクイック キズの痛みをやわらげ、 早くきれいに治すハイドロコロイドばんそうこう かばちゃん、かわゆし 剥がれにくく、薄くて柔らかい パッドが無いから目立たない 粘着テープ全体で傷を保護し、 配合された吸水成分が傷口から出た浸出液を吸収し 保持したままキズを保護する事ができる 新しいタイプのばんそうこうなのです 主婦は、水を触っている時間が長いので、 完全防水タイプで助かります ムレないし、 かゆくならない 早くキレイに治してくれるところが 気に入ってます 薬箱に入っていると、 安心なアイテムでございます 東洋化学のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
以前から愛用している玉露園の減塩梅こんぶ茶 夏場もクーラーにより身体の冷えを感じることが多く、 ほっと一息入れたい時に飲んでいます お湯にとかして、 梅こんぶ茶として飲むのはもちろん 暑い夏は、冷たいお水に溶かして 飲んだりもしています 梅の風味がさっぱりしていて、 夏バテ気味の身体にもすーっと染み渡るので、 毎日1杯飲んでいました こちらの梅こんぶ茶は、 お料理にも使っています 特に私が気に入っているのは、 「キャベツの浅漬け風サラダ」 ざく切りにしたキャベツに、玉露園の減塩梅こんぶ茶を 小さじ2杯ふりかけて、 よくなじませます 冷蔵庫で30分から1時間なじませれば 完成っ 刻んだしょうがや、みょうがを入れると アクセントになって、また美味しいです おつまみにもいいし、 お漬け物感覚でもいいです ぜひお試しをー 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
E3B4A4FA0B6A3CA535B2AE2" style="textalignleft">敬老の日には、 フォトブックをプレゼントしたいと思い、 LIFEring で注文してみました 作り方は、とっても簡単 PCでもスマホからもできます 私は、スマホから作ってみました 作りたいデータをアップロードします 8枚写真を選んで あとは、住所などの情報を入力すれば、 1週間ほどで届きます こんな感じで出来上がりました 想像してたより、ちょっと画像が荒かったかな スマホではなく、 一眼レフで撮りためている写真にすればよかったかなー でも、簡単手軽さを考えると、 このクオリティでも文句なしです グッドタイミングで敬老の日に渡すことができました 贈呈式 父も母も孫の成長が見られるプレゼントを とっても喜んでくれましたよー MYBOOK LIFE ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 96 97 98 99 100 101 102 103 104 次の5件>>