商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みょんママさん
初めての子育てに奮闘中のアラフォーママです。なんにでも持ち前の好奇心で飛び込んでいきたいです。
■ブログ 一期一会
■Instagram @myonmama
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
靴の悩みは何ですか? 履き心地抜群のブランド 「アルコジョイ」プレゼント! ←参加中 今日で最終日のモニターの参加させてもらいます 株式会社シンエイ様から1名様に 極上の履き心地のオシャレなシューズをモニターさせて貰えるチャンスです 足の形によって靴選びってかなり苦労しますよね わたしは長いこと洋服の販売員をしてきたから、その悩みは付きまとってました 新しい靴を買うのに1ヶ月から長いときで3ヶ月かけてしまうのもその性です わたしの足は甲が広くて高く、デザインの華奢なものは直ぐ痛くなってしまうのです 幸いデパートで働いていたので、お気に入りの靴(まずは見た目)を下見して 1度履いてみます(休憩時間や出勤前に早めに行ってはいてみます) そしてまた数日後に時間帯を変えて履きに行きます 朝とお昼、そして夕方と 足のコンディションって全然違いますから よく靴売り場の方が 「夕方は足が浮腫むかたが多いので、この余裕も見て選ばれてほうがいいと思います」 そうアドバイスを言われた方いるのでは?? 立ち仕事している変化はスゴイのですよ 朝ゆるかった靴が入らないなんてこともザラにありますから わたしの靴選びのポイントは 色々な時間帯で履き比べて、総合的に履きやすいものを買う デザインで選んでも長時間履くので夕方には靴ずれを起こして 甲の部分に血が滲んでいたなんてことも昔はありました 半べそで靴を引っ掛けながら帰ったもんです もうそんな思いは2度としたくないですから、慎重に選びますね、今は 株式会社シンエイさんの取り扱いブランド27ほどありますが 好きで履いているブランドが入ってました(あまり会社名意識してなかったから) MarieやRIZなどがそうです どちらも甲の部分が広めで足入れがしやすく(甲も深め)、特にRIZさんの靴は インナーが柔らかくて足の裏が疲れにくいのです 今回モニターさせて頂けるarco joyは40代向けの商品ということなので 1歳のこどもを抱えてまだまたオシャレもお仕事も頑張らなきゃな私の足を 優しくサポートしてくれるのではと期待しています よろしく御願いします 続きを見る ['close']
モニプラさま、2周年おめでとうございます っていうか皆さんも言ってますが、まだ2周年なんですね 完成度の高さ、ハンパじゃないです 私がブログを初めたきっかけがモニプラさん(その時はモニタープラザ)を知ったから それに尽きます 育児休暇を取って慣れない子育てをしていて日々ストレスが溜っていて、 何かで発散したかったので まず‘懸賞‘という主婦の方ならみんな好きな方法をはじめました 懸賞の達人の本を読んでいた時にモニタープラザが紹介されていて 自分でやってみたくて、ブログをはじめようという本を買って ブログ初めました それが去年の3月の末です もうそろそろわたしはモニプラ歴1年 沢山の応募記事を書いてきました 当選は5件に1件くらいでしょうか 参加記事を書くのが楽しくて、ついつい長い記事になってしまうことも多くありました 自分ではまったく知らない食品やお化粧品、その他色々なことを教えてもらいました 初めのうちはただ条件をクリアした記事を書くだけでしたが、段々欲が出てきて 画像編集ソフトを買ったり、今度はペンタッチタブレットを購入しました (明日届きます) モニター記事にメリハリをつけて、もっと見やすくもっと分かりやすく、もっと楽しげに 理想はどんどん上がって行ってます モニプラさんにはその意欲を掻き立てられています 今年から動画もアップし、より面白く、よりきちんとモニター出来るように努力していきますので どうぞよろしく御願いします やっぱり長くなりましたね おかげさまで2周年!ワクワクお試しサイト【モニプラ】 【モニプラ2周年記念】あなたの「おめでとう」メッセージ大募集♪ ←参加中 続きを見る ['close']
【特派員イベント】こんな会社で働いてみたい! ←参加中 モニプラさんで参加させていただいてるお題 とても変わっています 「こんな会社で働いてみたい!と憧れる会社について」 書いてくださいとの事 転職経験が豊富(自慢になんないね)な私が以前働いていた会社 小さな洋服屋さんでしたが、とても暖かい会社でした 元々家族経営で地元で洋品店をしていた会社が持ちビルを貸し出した資金で デパートのブランド店の販売代行という仕事に手を広げたのです わたしは紹介されてそこの会社に入りました 結婚していたので、社員ではなくパートとして でも日給は12000円ももらってました いちを担当するブランドのチーフという肩書きだったからですが 小さい会社なので人事から営業まで‘専務‘という50代のおじさんが一人でこなしていました 専務は坂東英二似の調子の良いおじちゃんで、話し易い方でした わたしともう一つの店が同じデパートに入っていたので、毎日のようにそこに顔を 出し 不満や愚痴も聞いてくれました はっきり言って売れている店ではなかったので、人が直ぐ辞めてしまうらしく わたしが友人をい数人引っ張ってきていたので、喜んでくれていたのです そこの会社の経理は会長さん(80歳の社長の親)がやっていて、 社長も人の良い穏やかなおじさん(お坊ちゃんらしいやはり50歳後半) よく飲みに連れていってくれました 社長と言われる人とこんな近くで、こんな普通に話が出来る会社って中々ないですよね 店の修理品の回収とお届けが社長の主な仕事だったのです 経費にもうるさくなく、店のスタッフとも交流の為に食事会をよくしてもらいました 年に1度地方にあるお店のスタッフと集って会議と親ぼく会をするんですが、 みんな「この会社だから頑張れる」そう言います お休みは普通の会社よりも少ない(月7日)けど、応援してくれる体制があるから 頑張れると 一人の店長の男の子は彼女に「結婚したいなら今の会社を辞めてくれ」と言われたらしいです 「休みも少ないし、給料も良くない」みたいに言われて それでも彼は「恩があるから」と言って働き続けています 彼の恩の内容までは知りませんが、なんとなく感覚はわかります ここの会社を辞めたら同じようなところは無いと思うから わたしは残念ながら働いていたお店が閉店してしまい、辞めることになりました 違う店で働かないかと誘われましたが、ちょっとその時は休みたかったんです でも今は続けておけば良かったと思っています 今さら戻りたくても不況の影響で今の人数雇うだけで精一杯らしいので でもたまに飲みに連れていってくれます ほんとにいい会社でした 戻りたいなーと思ったのはあそこだけです 上司 部下のけじめはありますが、みんなが‘働かされてる‘と感じるのでは無くて ‘この会社を背負ってるのは自分達‘と思って働いている そんな会社が理想の会社じゃないかと思います そして今回この企画を考えた株式会社 EC studioサンも こんな会社じゃないかなと思います 社員全員同じものを持たせて、同じ目線で物事を考える 中々できることではないです 正面切って言えないこと(つぶやき)から、素晴らしいアイディアが生まれるって ちゃんと知っている会社です トイレじゃないと考えられないと一緒で、人間なんの拍子に凄いこと思いつくか わからないし 魅力的ですよね 働きたい会社の2番目にしておきます 1番目は最初の会社ね、あくまでも みなさんの理想はどうですか?? 続きを見る ['close']
また記事書いてたら固まってしまった まったく動かないし、消せもしないからもう1度同じ記事書いてます 先日モニプラさんの企画で園田茶舗 お茶の芳香園様から コラーゲン入りのお茶『お茶コラ』を頂ました コラーゲン入りのお茶ってどんな感じなの?って気になりますよねー 実際の茶葉はこんな感じです ちょっと薄らですが、白い粉みたいなものが付いている感じかな 分かりますか 飲み方は普通のお茶と同様でいいそうです(1袋で35杯分) 急須にお湯を注いで30秒ほど待ってから入れると、程よく茶葉が蒸されて 旨みが増して美味しいらしいです 忠実に守って入れてみましたよ きれいないいお茶のグリーンが出てますね 毎日食後にお茶を入れて飲んでいます これでぷるぷるは約束されたね 今回はご好意でお茶の石鹸も同封して頂きました お茶の石鹸って今一番気になる存在なので、 それをいただけるとは思ってもいませんでした ありがたく頂きます とってもキュートな動画CM、手作り感がたまらないです 数回繰り返し見たら、曲が鼻歌になっちゃいました すっかりスタッフの一員です 美味しいお茶と石鹸をありがとうございました お茶の芳香園のファンサイトファンサイトに参加中 続きを見る
先日モニプラ様のモニターで頂いていた 株式会社インペリアルキッチン様のクラシックショコラ もう半分残っていたので、先日頂きました もう箱を見るなり‘くれーくれー‘の‘マンマー‘の連続攻撃を受けましたよ 食に対する意欲大人顔負けです、うちのチビ ママと同じ量をまた大胆に食べております そしてついに ここまでするか!! うちの家族の幸せな時間を沢山つくって頂けた株式会社インペリアルキッチン様、本当にご馳走様でした 次回は自分たちで必ずリピートしますので +++++++++++++++++++++++++++++++++ こんなに美味しい料理を作ってくれているのは 料理長 木下仁 帝国ホテル東京のレストランをはじめ、在スペイン日本国大使館や 在アメリカ日本国大使館などを経た後、インペリアルキッチン料理長に就任 様々な経験を積み重ね、帝国ホテル伝統の調理技術を磨き上げてまいりました これからも日々研鑽と研究を重ね、食卓に感動を呼ぶ味の開発に努めてまいります ペストリーシェフ 笠折憲一 帝国ホテルレストラン部、調理部ペストリー勤務を経て 上高地帝国ホテル ペストリーシェフとなる パリのリッツホテルなど海外での研修後、帝国ホテル調理部ペストリーシェフとなる 2007年、インペリアルキッチン ペストリーシェフに就任 +++++++++++++++++++++++++++++++++ ホームページを見て主人が こちらのビーフシチューを食べたいと言っていたので、 誕生日に食べさせてあげようかなと思っています インペリアルキッチンファンサイトに参加中 続きを見る
<<前の5件 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次の5件>>