商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今朝知ったあるタコ君のニュース この初夏、世界中を魅了したサッカーワールドカップ その勝敗をズバリ的中させていた予言タコのパウル君が 天寿を全うしたというニュースでした この予言、すごかったですね 何の情報もないタコ君が、 百発百中で勝利チームをあてていたのですから 予言とかお告げとか予知夢とか、 見えない世界のものに弱い私は、 ただただ感心するばかりでした 私が見えない世界以上に興味があるのが、 見えない力をもらえるというパワースポット このたび、 神社やパワースポットが好きな方にお勧めの書籍が 2010年10月12日に発売されました 「日本全国ゆるゆる神社の旅」(鈴木さちこ 著) 出版社:株式会社サンクチュアリパブリッシング この本は、自分の朱印帳を3冊も保有しているほど 神社が大好きなイラストレーター鈴木さちこさんが、 日本全国の神社を旅した様子を旅日記風に綴った コミックエッセイなのです 神社のガイド本としても使える 知識の詰まった1冊になっているそうです 本の中は、 「女子力アップの神社」「縁結びの神社」「かわいいうさぎの神社」など、女子におススメの神社を中心に紹介されているとか 神社やパワースポットに興味がある方は必見ですね きっと、旅行をかねて尋ねてみたくなりますよ 私も、パワーアップになるのなら、 紹介されている神社を訪れる気、満々です 神社にはその土地の歴史も秘められているでしょうから、 歴史好きにも、興味ある1冊だと思います 「日本全国ゆるゆる神社の旅」コミックエッセイを20名様にプレゼント! 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る ['close']
美味しく安全で、家族みんなの健康を考えた食品を考える リボン食品株式会社さんから モニタープレゼントとして、 「有機マーガリン(ファミリ-タイプ)」を頂きました 有機植物油脂をブレンドし、 風味豊かに仕上げた加塩タイプの有機マーガリンです 知りませんでした マーガリンもオーガニックなものがあるなんて 話には聞いていたのですが 開けてみると 白くてなめらかなマーガリンがギッシリ フィルムパックをはがすと、 もちろん、『お早くお召し上がりください』 という注意がついてきますが、 冷凍保存ならとか やはり、生きている製品なのですね お味比べのため、 普通のマーガリンも用意して、 さっそくパンにつけて食べてみました 写真、白いのが有機マーガリン 黄色く見えるのが普通のマーガリンです 普通のは少しこってり味だと思いました 有機マーガリンの方が ちょっと塩気をきかせていますが、 くせのないさっぱり味ですね 文句なし おいしい ちなみにこの「リボン食品株式会社」さんのHPをのぞいたら、 日本で初めて マーガリン工場の有機JAS認定を取得されていました このマーガリンは 日本初の有機マーガリンということになりますね パンにつけるだけでなく、 お菓子にもお料理にも幅広く使えそうな有機マーガリン これからも、どんどん、 いろいろなレシピに使って行こうと思いました お味は、もちろん Very good でした リボンオーガニックファンサイト応援中 続きを見る ['close']
シアタークリエで上演中のミュージカル『LENT』観劇に行きました 『LENT』は多種な音楽とダンスで 観客を楽しませてくれるという評判の高いミュージカルです どんな演出でどんなダンスが飛び出すのか、 わくわくしながら観ていました 【あらすじ】 ニューヨークの古いロッジで暮らすマークとロジャー 家賃(=LENT)を滞納しながらも、若い彼らはその日その日を自分の夢を追い求めながら、仕事と恋愛とで過ごしていました クリスマスイブの頃、貧しい彼らのまわりには、 同性愛者、HIV感染者と、悩みや問題を抱えた友人が大勢いましたそして、友人の病死という悲しい現実も 一年がたち、再びクリスマスイブがやってきました彼らの生活にも変化がみられますロジャーは恋人のミミと別れていました どうしているかと思っていたところ、公園でミミが倒れているのが発見されました死にかけていたミミが、ロジャーの必死の呼びかけに息を吹き返すラストシーン “未来もない過去もない今日という日だけ大切に(=No day but today)” という歌のフレーズ通り、大切なものに気がついたロジャーたち 手に手を取って、たくましく生きていくことを誓い合います 2時間半ほどのステージ、 キャストの皆さんは、ほとんど歌ってばかりでした 約600席の劇場一杯に響き渡る歌声… セリフが全部「歌」と言ってもいいほどで圧倒されました 声量のある歌声と迫力ある舞台演出は、 さすが、ブロードウェイで 12年4か月のロングランとなった作品だと感心しました 私が一番観たかった場面は、 後半スタートで舞台上に15人のキャストが1列に並び、 ゴスペル調の「Seasons of Love」を歌うところ 数多いLENTの歌のなかで、 「Seasons of Love」の、 “ 525,600 分(= 1 年)をどう生きるのか?” という問いかけは強烈な印象で心に残りました セリフでなく歌で、ヒシヒシと マークやロジャーたちの心情が伝わってくるのです 今日を大切に、という痛烈なメッセージを キャストから頂き、生きる元気をもらった気がします LENTに出合ってから この言葉を座右の銘にしているファンも多いと思いますが、 私も生の舞台を観て実感です 「太く短い人生」でもいいし「細く長い人生」でもいい とにかく、人生の生きている瞬間を大事にしたいですね この迫力満点の舞台のせいか、 キャストの一人が、 声帯の炎症のため出演予定公演を休演 10月26日の公演から代役となるそうです これだけ、ずっと、 おなかの底から声を出して歌っていれば、 喉の炎症もおこるでしょう それだけ熱演されていたということですね 早く良くなられることを願っています この観劇体験、 本当は「通し稽古」をレポートするはずだったのですが、 諸事情によりそれが中止となり、 変わりに本日の観劇となったものです 熱演猛練習の諸事情だったのでしょうか… 1度はあきらめた『LENT』を鑑賞でき感激でした ミュージカル『LENT』 11月23日までシアタークリエにて上演中です ミュージカル『RENT』ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
そろそろ秋本番 秋と言えば、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と、 いろいろバラエティに富んでいます どの秋が一番いいかななどと考えていたら、 食欲とスポーツを一緒に堪能できる 素敵なイベントを見つけました 【薬膳レストラン『10ZEN』自分磨き計画特別企画 ジョギング&薬膳ランチ】 品川 薬膳 レストラン 10ZENが 美と健康を追及する女性限定の大人の部活サークルを発足 自分磨き計画2010と称し、 身体の外から内からキレイになろうと ジョギング&薬膳ランチのイベントを計画したものです 内容は本当にシンプル 『10ZEN』のお店に集合し、準備体操をしたあと、 品川、芝浦周辺コース のジョギングをスタート 走り終わった後は、着替えをして、 薬膳ランチを食べて解散だといいます とっても素敵なイベントですね ランニングは未経験な私ですが、 市民ランナ―も増え、マラソンブームの今、 ちょっと走ってみたい気がしていました だけど、やはり一人では走りにくい こういうチャンスがないとなかなか走れません 完走した後の爽快感はとてもいいものでしょうね さらにそのあと、 とっても身体にいい、薬膳ランチが待っているとなれば、 力いっぱい走って、 おなかをすかせたくなります スポーツの後の栄養補給体制がバッチリですから、 自分の限界に挑戦したくなりました ジョギングにも、薬膳ランチにも、初参戦の私 ここにエントリーいたします 薬膳レストラン”10ZEN” 自分磨き計画特別企画 ジョギング&薬膳ランチ ←参加中 続きを見る ['close']
冷凍食品の株式会社アクリフーズ様から モニター当選のお知らせがありました モニプラ企画 【秋の新商品からお好きな冷凍食品を3つ選んでGETしよう!】 私が選んだ冷凍食品新商品ベスト3 ①塩だれ豚とろカルビめし、②いなりに入ったお惣菜 ③焼みそチキンカツ が自宅にクール宅配便で届きました ありがとうございます! これでおいしいそうなお弁当のおかずがGETできました …と思ったら、 お弁当が必要な高校生の息子は、 ちょうど中間考査でお昼帰り お弁当がこの1週間ありませんでした せっかくのこのチャンス なにも冷凍食品はお弁当ばかりではないのです お弁当にいれたら、その子だけが食べることになるので、 ちょっと惜しく思っていました このさい、家族で試食会をしましょうと、 家族のディナーに使うことを思いつきました 『いなりに入ったお惣菜』 見た目もなんとなく、かわいいおいなりさん 中のお惣菜は、ひじき煮、ゴマ和え、きんぴらの3種類 外の油揚げもしっかりと味付けがしてありました お皿に盛りつけて食べましたが、 ふだん、あまり、お惣菜をたべない息子たちも 全部きれいに食べていました 「中身も皮も味付けがよくて、食べやすかったなあ」 とは、末っ子の感想 『塩だれ豚とろカルビめし』(右写真) 2人前の袋入り大皿に入れてレンジで全部解凍し、 サニーレタスに少量包み込んで、くるみ込んで 食べることにしました これなら、少量ずつ、みんなで食べられますから 豚カルビがはいっているチャーハンなのですが、 塩味がきいていてさっぱりしています ボリュームもあり息子たちひとこと「これ、うまい!」 『焼みそチキンカツ』(右写真) パッと見た目、 3つの商品の中でこれが一番お弁当のおかず向けでした 6個はいっていたので、2個はお弁当様にとっておくことにし、 残りを1試食しました カツの上の焼きみそが真っ白なごはんとマッチして、 箸がすすみます たんなるチキンカツではなく、焼きみそをつけたところに こだわりがあるようですね 少し甘めの濃い八丁味噌の味はとても贅沢に感じました 大人のあじですから、子供にも じっくりと味わって食べてほしいと思いました 高校生の息子が一番気に入ったのは、 『塩だれ豚とろカルビめし』でした 冷凍室に入れておいた時から、 「うまそうだな」と狙っていたとか アー 危ない、危ない おやつに食べられてしまっていたかも知れません 次は『焼みそチキンカツ』で その次が『いなりに入ったお惣菜』でした やっぱり、私の予想通りでした 子供からの評判がよかったので、 お弁当のおかずに必ず用意しようと思いました 貴重なモニター体験、ありがとうございました お弁当のおかずならアクリフーズファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 169 170 171 172 173 174 175 176 177 次の5件>>