商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大阪和歌山という関西地方に店舗をかまえる青木松風庵 こちらの代表作はテレビ番組で大絶賛された「朝焼みかさ」です 名前の由来は、毎朝5時より焼き上げたみかさだからとか ヨード卵、国産小麦、北海道十勝産小豆を100%使用し、 原材料にもこだわっているそうですよ このお菓子は、お茶にも珈琲にもあう和風スイーツですね 見るからにおいしそう 素材にもこだわっているそうですから、 中身もあんこも生地も、一味ちがうのでしょうね 「みかさ」といういいかたは関西だけのようです 全国的には「どら焼き」というのでしょうか ドラえもんが大好物のあのおやつです ドラえもんが大阪にいたら、 もしかしたら、「ミカえもん」になったりして なぜに、お菓子の言い方がちがうのか… ちょっと時間に余裕があれば 調べてみるのも面白いかもしれませんね モニプラさんでのモニター企画 テレビで大絶賛いただいた朝焼みかさの入った詰合せプレゼント!応募しました 「みかさ」を食べながら、お茶を片手に、 秋の夜長を読書をして、過ごしたいなと思います 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る
モニプラで小物入れにもなるかわいいポーチを モニター商品として提供しているイベントがありました このポーチは、 福岡の職人さんがひとつひとつ手作りでつくったものです 『実印』をはじめ『銀行印』や『認印』スタンプまで 様々なシーンで活躍するハンコを全て取り扱う、 印鑑通販専門ショップサイト『ハンコマン』さんの イベント企画なのです そのハンコマンが印鑑についてのテーマを募集中 みなさんの印鑑選びのポイントを教えて下さい! 今使っている印鑑を購入したときのエピソードは? どんな印鑑があったら便利面白いと感じますか? 番の購入エピソードについて、思い出話をしましょう まだ私が独身だったころ、 自分の性格がすごく嫌になり自己嫌悪に陥った時がありました なんとか良い運が来ないかなと思いながら、 街を歩いてふと姓名判断の易者さんを見かけ、見てもらいました 名前、生年月日、などを聞かれて、占ってもらうと、 やはり、女性にしては強すぎる運勢だということに この姓名の画数なら男性なら立身出世のぞめるのに惜しい、 などと言われ、落ち込みました 運勢を変えるために、印鑑をつくっては? と言われ、 お守りがわりにひとつしっかりした印鑑をつくることに 姓名の印鑑は結婚すれば名字が変わる可能性あるので、 名前だけの印鑑にしました もっと利口で買えるかなとも思いましたが、 銀行印にするつもりでしたので、まあいいかと その時作った名前の印鑑、 本当に現在も自分のへそくり用口座の銀行印になっています 印鑑は一度購入すると、ずっと使う物ですから 買い替えたりはほとんどないですよね 購入する時は、本当によく選んで購入したいと思います 姓名判断の効果はあったかどうか いまだによくわかりませんが、 印鑑は実によくお仕事をしてくれています モニター投稿記事無し!福岡限定生産『小物ポーチ』GET♪10名様 ←参加中 続きを見る ['close']
朝夕ひんやりとしてやっと秋らしくなってきましたね 情報番組の調べだと、 コンビニのおでんが一番売れるのは10月頃 ちょうど今のような気候のとき、 温かいものをなんとなく食べたくなるのだそうです おでんばかりではありません ランチにあたたかい「うどん定食」を食べたり、 夕食のレシピにお鍋料理を考えたりと、 お家の料理も冬支度です そうそう、10月10日って「冷凍めんの日」なんですって 知りませんでした 冷凍めんの中で一番ポピュラーなのはうどんです うどんといっても、生のものばかりではありませんものね 冷凍うどんもなかなかの便利品です 冷凍室で保存しておけば、ちょっとした夜食や 何もない時のお助け一品になってくれますものね この冷凍うどんは、麺がしこしこしていておいしいのですよ シマダヤ株式会社さんでも この度、冷凍「極太中華めん」が新発売されたそうです 今回モニプラさんで ?冷凍「極太中華めん」3食 ?冷凍富士宮やきそば ?冷凍 鶏白湯 ちゃんこうどん ?冷凍 甲州ほうとう 以上、『シマダヤ冷凍麺 4品詰め合わせ』を、 モニタープレゼントする企画があります これからの季節、温かい麺類が大活躍 お鍋も囲んでわいわいとみんなで、舌鼓をうちたいですね 10月10日は冷凍めんの日 続きを見る ['close']
都心から千葉へ向かって電車にのり、 降りたところは総武線「新小岩」駅 もう少し電車にのっていれば、ディズニーランドです この新小岩において、 「肌トラブルで悩んでいる方に「キレイ」を実感していただこう!」と頑張っている自然素材株式会社 そのエステサロン『AQ michica』の 美白フェイシャルトリートメントのモニター体験をしました この夏の猛暑のため、 私のお肌の最大の悩みは「日焼け」と「しみ」「くすみ」 送迎の車で到着した私を、温かく迎えてくれた先生は、 丹念にカウンセラをしてくださり、 やはり「美白」中心のエステを体験させてもらうことになりました プレゼントされるというトライアルセットには、 クレンジングジェル、スキンローション、エッセンス、アクア水 モイスチャーローション、クレンジングパウダー、顔用泡立てネットが入っています それに基づき、 まずは泡立てネットとクレンジングパウダーを使っての洗顔から すごーいんです ティースプーン1/3の量のパウダ―をネットに入れて揉むだけで、 ふわふわ、もこもこの泡があっというまにできちゃいました その泡をしばらく顔にのせておいて、洗い流すだけで 毛穴の奥までキレイに汚れをとってくれるというのです 泡もしっかり角がたつほどかたいもので ものすごい弾力性がありました 次にエステ室にて、 約1時間にわたるスタンダードフルーツエステが始まりました こちらの特徴は、 超音波のトリートメントとソフトタッチのマッサージ ふつうのマッサージのように 力を入れたりせずに、あくまで肌を傷めないように、 そっと触れる程度にユルユルとお肌に刺激を与えてくれるのです それがとっても気持ちいい 最近、目の疲れを感じていたのですが、 目の周りをマッサージしてわかったらしく、 「すごくお疲れですね」と言われました 疲れた時は、どうしても“くすみがちな顔”になるそうです お風呂に入ったときにでも 目の周りをマッサージしてリンパ液の流れをよくするといいと 教えてもらいました その後、 何回か冷やした化粧水とタオルでパックし、 保湿充分になったところで終了 こちらの化粧水は全部、安全&安心な無添加のスキンケア 大豆、大麦、サトウキビ、はちみつなどの自然素材成分の原料を 配合して商品を作り出しているそうです 化粧品というよりも、まるで食品ですね 食品は傷みやすいものだから、冷蔵庫は必需品 同じように、こちらの化粧品も防腐剤は入っていないので、 冷蔵庫で保存するそうですよ 『AQ michica』さんのこだわりは、 あくまでお肌に負担をかけないこと 自然体の優しい素材の化粧水とフェイシャルトリートメントは お肌ばかりでなく、心もリラックスします エステ体験終了後、 生まれ変わったようなツルツルしっとりのお肌 くわえて、以前よりも透明感があるようなお肌… 鏡を見て大満足でした この来店型のモニター 自分の悩みを話せて、アドバイスをもらえるというところが すごく魅力的だなと思いました プレゼントのサンプルセットと1ヶ月有効のご優待券も あって、サービス満点ですね 日焼け肌のお手入れに訪れたのですが、 このナチュラル感が忘れられなくて、病みつきになりそうです AQmichicaサロンファンサイト応援中 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る ['close']
シアタークリエで『RENT』を公演すると知り、楽しみにしています シアタークリエ1011月公演ブロードウェイミュージカル『RENT』の 通し稽古レポーターの募集がありました『RENT』といえば音楽 R&B、ロックンロール、タンゴと様々なジャンルの曲が 舞台を彩ります 「No day but today」や「Seasons of Love」は特に有名な曲だと 聞き、ぜひ生の舞台を見たいと思っていました スティービーワンダーが歌っているのしか知りませんでしたので 貧乏生活で夢しか財産がない若者たちが精いっぱい生きる姿を、 “2010年版新キャスト”さんたちは、どう演じるのか その「通し稽古」をレポートして、 キャストが『RENT』に懸ける思いを、 あますところなくブログ記事に出来たらいいなと思います 待ち切れずにユーチューブで 「RENTの製作発表」の動画を見ちゃいました もちろん、歌付きです 悩みも苦しみもしっかりと音楽で表現 「未来もない過去もない今日という日を精一杯愛し、生きていく」というフレーズはこの劇の合言葉になっています ひと足早く「歌」だけ拝見しましたが… 実演をぜひ、ぜひ、観たいです シアタークリエ1011月公演ミュージカル『RENT』舞台稽古レポーター募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 172 173 174 175 176 177 178 179 180 次の5件>>