商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
夏休みになると、お出かけをしたくなります そして、読書も… 無性に新しいことを求めたくなり、 あれこれモニプラ散策をしていますと、 株式会社扶桑社より8月6日発売された 今までにない紀行本をみつけました (^o^)丿 公認会計士著述家評論家と いろいろな分野で活躍中のスーパーウーマン 勝間和代さんが初めて書き下ろしたビジネス紀行本 『勝間和代の学び旅マナベルオーストラリア編』 「マナベル」とは、「学び」+「トラベル」 すなわち「学び旅」のことだそうです オーストラリアのメルボルンとウルルを訪れて 異文化感受性を磨いた作者の紀行本です 現地文化や経済を自分の目で見て、触れて、 その土地について学んでいく それが旅の醍醐味と思っている私ですが、 勝間さんの旅はそれだけでは終わらないようです 学んだことを確実に自分の知識に活かして、 自己を高めて行くこと それが勝間流の「学び旅」だといいます どんどんと旅をして知識を膨らませるなんて、 知識欲旺盛な旅好き人間にはうらやましい話 しばらく海外旅行から遠ざかっている私ですが、 いろいろとまた世界の情勢を勉強したくなりました でもなぜ勝間さんは旅の行き先に オーストラリアを選んだのでしょうか? 疑問をとくためにも、この本は絶対必読ですね 海外の国のこと、経済のこと、世界の中での日本のこと 学びたいことは山ほどあります 今自分でできることから少しずつ、 私流のマナベルを始めてみようと思います 【扶桑社】旅がお好きな方、必読!『勝間和代の学び旅マナベルオーストラリア編』 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る ['close']
夏といえば、食べたくなるのは「冷やし中華」 渋谷の「和風中華てんてん」の無料試食モニターに当選し、 『冷やし坦々麺』を食べに行きました オーダーすると、 登場したのは、直径20㎝ぐらいの大きなどんぶり どっさりの野菜も器からはみださんばかりの大盛りで なかに隠された麺も、ボリューム満点 「わー、すごい」 …おもわず声をあげてしまいました v( ̄∇ ̄)v ちょっぴり、豆板醤もはいっているようで、 ピリ辛の旨さはあとから、きいてきました 冷やし中華のような酸っぱさはなく、 ピリ辛のサラダとひき肉を絡めた麺を食べている感じでした その麺も普通の太さなのですが、 わりとしこしこ感があり、固ゆで派には喜ばれそうです 「和風中華てんてん」は、 JR渋谷駅東口から宮益坂方面へ行き、宮益坂を登って行きます 渋谷郵便局を通りすぎて暫く行ったところにある グローリア宮益坂ビルの10Fにあります 10Fのワンフロアを「てんてん」さん独り占め (・ω・)ノ 30名ほど入ると一杯になるぐらいの こじんまりとしたお店ですが、 元気いっぱいの店員さんが笑顔で出迎えてくれました お店はお勤め帰りの人が立ち寄れる時間、 夜の7時以降から混みだすとか 壁にオブジェのように置かれたドリンクも お客様待ち顔で並んでいました 今回は「冷やし坦々麺」と「ウーロン茶」をいただき、 お土産用に「てんてん中華風サラダ」を注文したのですが、 何をオーダーしても、おいしいだろうなと期待感もアップ この「冷やし坦々麺」は ボリュームがあるということで、女性はもちろん、 男性にも喜ばれているそうです店員さんたちも大好きだとか わかります、わかりますその気持ち まだまだ暑い夏、 『てんてん』の「冷やし坦々麺」、 これからもリピーターが増えそうですね ランチもやっているとのこと ランチメニューも、ぜひ拝見しなくては… 余談ですが… ここは渋谷 駅前には有名な「忠犬ハチ公」の銅像が立っています てんてん創立は昭和24年 ハチ公の銅像は昭和23年創立だそうですから、 偶然とはいえ、 この二つはほとんど同じ年なのですね 一般的には渋谷といえばハチ公だけど、 そのうちに、 中華料理界では渋谷といえば「てんてん」 となるかもしれませんね (・∀・)つ 渋谷宮益坂 和風中華てんてんファンサイト応援中 続きを見る
お家にいながらいろいろなものを購入できるカタログショッピング 最近ではお祝い返しなども カタログを送り、そこから好きな品物を選ぶ方法が多いようです なんといっても便利 そして見ていても楽しいので 私もカタログショッピング、大好きです 現代都市生活者のために、シンプルでシック、機能的でデザイン性のある「いいもの」の提供をめざす【FOBCOOP】さん そのオンラインサイトのトップページが リニューアルされたというのでさっそくチェックしました 落ち着いて見やすくなったのはもちろん、 ショップの商品のシンプルさとシックさがますます 磨きがかかったようです 「こんな商品もあるのねー」と 市販のよりもひと味もふた味もちがって 風合いのあるインテリアに見えるのは、 リニューアルされたページのせいでしょうか なかでも私の注意を引いたのは 『リアルホーロークロックラウンド』 シンプルでレトロな感じの素敵な掛け時計です 今我が家の居間には掛け時計がありません 10年以上も愛用していたオルゴール掛け時計が ついに壊れてしまったのです これは姪の誕生祝いのお返しの品で、 想い出も多いのですが、もう全然動かなくなってしまい、 泣く泣く居間からはずしました 生活の中心の場に掛け時計がないのも不便です、 別の時計を捜してもなかなか気に入った物が無く、 どうしようかと悩んでいたところでした モニプラさんの企画 【FOBCOOP】サイトリニューアル記念 1万円相当のご希望商品プレゼント♪ ←参加中 素敵なモノには迷わず手をあげることにしています 続きを見る ['close']
先日、私用があり皇居の方へ行きました マラソンの影響もあり、 皇居周辺は市民ランナーが練習していると聞いていましたが、 なるほど、なるほど 暑い夏の日にもかかわらず、 何人かのランナーが走っています 桜田門を通り抜け、皇居外周を回るコース 大都会の中心地なのに、 ここだけは大きな都民憩いの大公園といった感じですね ランナーだけではありません 二重橋付近は観光客もかなりの数 もちろん近くには行けませんので、 二重橋を背景に記念写真を撮られています しかも、なぜか聞こえてくるのは… 中国語ような、韓国語のような 団体の御一行様は、大きな観光バスに乗り込み、 次の観光地へ去って行きました 長い休暇を利用しての旅行者もいれば、 いくつかの観光スポットだけを見たいとか、 日帰りで要所だけを楽しみたいという人も多いはず 私もできれば、安近短がいいほうなのです そう言えば、手軽に旅行を楽しむのには 「はとバス」ツアーという方法もありました はとバスで行く!富士サファリパーク&御殿場アウトレット♪【ランチバイキ ング付】 もちろん応募しています コースもいろいろあるんですね この夏は、「はとバス」、結構いいかもしれません 続きを見る
現在、オーガニックブームが巻き起こっています オーガニックライフという言葉までも登場です これは、「化学物質を使っていない土壌で作られた野菜や食材を生活の中心にしたライフスタイル」とでもいう意味でしょうね 野菜だけかと思ったら オーガニックで育ったコットンから作った衣類があったり、化粧品があったり、もちろん食べ物も 今回のモニプラさんのモニター商品は『有機マーガリン』 「味ばかりでなく身体にもいいおいしさ」を求めて 多様なオーガニック関連商品を手掛けてきたリボン食品株式会社さんの人気商品です 実は私はまだオーガニックを味わっていません パンにつけるマーガリンもオーガニックとは ヾ(´ω`=´ω`)ノ 果たしてどんなお味なのでしょうね マーガリンはやっぱりマーガリンの味なのかしら 普通の商品に比べると、健康にはいいのでしょうねぇ 菓子パンや調理パンよりも 私はシンプルな食パンやフランスパンが好きです このシンプルさにピッタリあうのは、やっぱりマーガリン 有機マーガリンつけたら数倍おいしくなるだろうなあと、 食いしん坊の私は、 購入したばかりのフランスパンを見つめてしまいました 大好評!レポーター募集「有機マーガリン」プレゼント♪第3弾 続きを見る ['close']
<<前の5件 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次の5件>>