商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社デジタルナインから 『第2弾!マッスルミュージカル春公演「M-JUMP」(エムジャンプ)ご招待イベント』モニター募集中です マッスルミュージカルは 「筋肉で音楽を奏でる」というコンセプトのもとに産声をあげたミュージカルです 人の身体のマッチョな筋肉が見るだけでなく、 たたいて音を出し、耳で楽しむものになるなんて 誰が想像したでしょう ここまで考え抜いてミュージカルにしたてあげた人の知恵にも驚きですね前から、限界に近いまでに鍛え抜かれた筋肉を自分の目で確かめたいと思っていました 音楽は「静」のものと思っていた私の常識が、 身体を使って「動」で表現したマッスルミュージカルの登場で変わりましたから(^・ェ・)ノ 身体を鍛える楽しさ、鍛え抜かれた筋肉の美しさを ぜひとも公演を見て実感したいと思います 大好評につき第2弾!マッスルミュージカル「MJUMP」にご招待! 続きを見る ['close']
神戸のワッフル専門店エールエルさんが、 新作ワッフルおあじみ会に参加する方を募集中! ワッフルケーキの店【RL(エールエル)】といえば、看板商品は「ワッフルケーキ」 季節の素材を用いて常時20種類ぐらいのワッフルケーキを販売しています今回は発売1ヶ月前の新作ワッフルを試食ということで、 応募にも力がはいります(・ω・)ノ 今からだと、やはり夏向けの商品ですよね 素材はなんでしょう メロンかスイカかしら? それともゼリー状の果物がぎっしり入っているとか うーん、考えただけで、食べたくなってきます ワッフルって、 おとぎの国のお菓子のイメージがありまして 食べるだけでなんとなく癒されるので好きなのですよ、私は ワッフル大好きな人をワッフリストと呼ぶらしいので、 小心者ですが、 ワッフリストに名乗りをあげて、応募したします 試食できればいいなあと 王女様のような気分で夢見ています 専門店の新作ワッフルをひと足早くお試し!“おあじみ会”モニター5名募集! 続きを見る ['close']
息子のサッカー試合の応援に行こうと、 空を見れば、久し振りの青い空とまぶしい日差し いい天気だなと、浮かれている場合ではありません こんな日はお肌の大敵『紫外線』が 天からうじゃうじゃ降ってきます 薄手の長袖を着て帽子を用意してと、そうそう 先日から試していたモニター商品 ナティアさんの『ピュアホワイトミルクUVクリーム アロマ&モスキート』を取り出しました このクリームはUVケアの効果とともに、虫除けの効果もあるというものただいま、モニター体験中です 何年か前に「蚊が嫌がる草」というのが売り出された時期がありました私も試しに買ってみて、その威力に驚いた憶えがありますが、このクリームはその香りを持っています レモンのようなオレンジのような柑橘系の甘い香り 人間にはいい香りと思えるのが、蚊は苦手なようですね(・∀・)つ これからどんどん屋外に出る事が多くなる季節に、 肌にスッとのびてすぐになじむUVクリームはつよーい味方 虫除け効果を継続させるため、2時間おきに塗り直さなければならないようですが、日焼けも防止できて、足元などに寄ってくる虫も寄らなくなるなんて、うれしい限りです 一石二鳥の効果のあるクリームはまだまだモニター中 ひと夏体験後、もう一度その効果を記事にするつもりです ナティアファンサイト応援中 続きを見る
ちょっと前に流行り出した “草食系男子”に“肉食系女子”という言葉 男子が一般的に大人しくなったという印象をうける言葉ですよね そんな男子を応援したくてか、 トマトラーメンの専門店『太陽のトマト麺』が 「男の肌と疲れに!」をキャッチコピーにした男性応援トマト麺を 4月28日より発売始めました その名も「出来る男のトマトフォー麺」 この『太陽のトマト麺』は2006年に錦糸町で創業し、 1杯にイタリア産完熟有機トマトを約3ケ使用したトマトスープが自慢のちょっと変わったラーメン店です トマトはビタミンAとビタミンCが豊富そのほかにビタミンB群なども含まれていますそして、カリウムやマグネシウムなどのミネラルもたっぷり高血圧や貧血の予防、骨や歯の発育促進、免疫力アップなどなど……いいことづくめなのです 身体にうれしい栄養素はもちろん、うまみ成分もたっぷり 『太陽のトマト麺』はトマトのいいとこどりに成功しました 5月末までの期間限定商品の 「出来る男のトマトフォー麺」はビタミンC豊富な豚肉天をトッピングしたのが特徴女性的な美容や美肌効果も期待できるとあって、ぜひとも試食したい一品です トマトがちょっと苦手と言う方も ラーメンなら、いけるかもv( ̄∇ ̄)v あたらしい味に期待しちゃいましょう 【来店型】トマトフォー麺 無料モニター募集!! 続きを見る
2001年9月11日「911テロ事件」が起こりました 自爆テロとして全世界を驚愕させた事件でしたね誰もが武力には武力で対抗しようと思いましたその裏で、このような実話があったことが私には大変な驚きでした サンクチュアリ出版の『スリーカップスオブティー』 聞きなれないタイトルと、帯に書かれた文にひかれて読者モニターに応募モニターさせていただきました 分厚い本でしたが、ノンフィクションとは思えないストーリーにぐいぐい引かれて行きました 1993年、主人公のグレッグモーテンソンがパキスタンのカラコルム山脈(K2)を登山中仲間とはぐれ、助けられた村で1杯のお茶をいただいたことからこの物語は始まります 「1杯目はよそ者、2杯目はお客、3杯目は家族」 こんな言葉であらわされるパキスタンの人間関係何回か訪れて村人と言葉をかわし話すことで、お互いがわかってくるというものです 無学だけれど純粋で優しい村人にグレッグは「学校を建てる」と約束し、実現に向けて行動を起こしますこの行動力もすごいけれど、意志の強さも実話とは思えない建築資材を横取りされそうになったり、タリバンに拘束されたりしながらも、グリッグの強い意志が彼を救います 村人たちも「資材を運びやすいように先ず橋をつくろう」「子供が学校に行くようになったら、女性は少し時間ができるから手仕事(内職)をやりたい」「山で怪我したときの救急処置教えて」と学ぶことに積極的になってきましたグレッグの学校建設計画が次から次へと新しい文化の流れを呼んで来るのです そんなときに起こったテロ事件 逆境の中でグレッグは世界に向けて叫びます 「武器で武器を抑えようとしてもダメ本当に必要なのは、戦争を愚かなモノと悟る知恵教育を国の人々、特に女性に与えるべきだ」と教育を普及させた実績のある彼が自分の体験で得た結論だからこそ、全世界の人々に感銘を与えたのでしょう 「グレッグが10年前にK2のふもとで村人と3杯のお茶を飲んだ」ことから始まる奇跡の物語は、今や世界平和への考え方を変えようとしています 物語によく登場するパキスタンのいろいろな教えは、地味だけれど、人間として大切なことを教えてくれています 人として生きていくうえで何が大切か 改めて自分の境遇を、じっくり考えるのにいい本に出会えました このモニター企画にとても感謝していますm(__)m サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中 ポチッと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです↓ 続きを見る
<<前の5件 195 196 197 198 199 200 201 202 203 次の5件>>