商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数44件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社グリーンキャットさんよりモニター本到着しました 「Botanic heart」大坂寛作品集 A4サイズより少し大きい単行本 「奇才の写真家が紡ぎ出す夢に漂う、妖しくも美しい 遠き花の香」 帯に書かれた文章にひかれ、 わくわくしながらページをめくると これが花? 大坂さん自ら「あとがき」で述べられているように、 花の撮影には暗がりの中でスリガラスに写したり、 水滴と一緒に写したりして工夫されていました 少し見る角度を変えると、 いつも見慣れた花が別の美しさを持っているのに気が付きますね 以下私の特に気に入った3つの写真を掲載します ポピー まっかな花と緑の2枚の萼(がく)に包まれている薄い花弁、その中にはまるで蝶のさなぎの中の羽のように折りこまれている新しい生命が私が一番花の妖艶さを感じた作品です ひまわり 咲く前か咲いた後か、いずれにしても花の中心部分を大事に包むかのようにとじている花弁が印象的 トルコキキョウ まっすぐ咲き誇っている花は光の世界へ向かっているのでしょうか花と光の関係を考える作品でした この3つに限らず、掲載されている写真全てが 異次元世界の花のようなのです こんな花の美しさもあるのかと驚きの連続でした 『妖しくも美しい世界』といった言葉がぴったりの写真集 ものいわぬ花から、 芸術的なアートとして写真を作り出すその手腕 大坂さんはやはり、奇才といわれるだけありますね 写真を撮られた花たちも喜んでいると思います 自分の隠された美を表現してくれているのですから グリーンキャット ファンサイトファンサイト応援中 ↓ポチッと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです 続きを見る ['close']
休日にはイベントめぐりにショッピング その合間に本屋をのぞく私 実は、去年あたりから気になっていた本があります きれいな畑をバックに、 メガネをかけた白髪頭の男性がほほ笑んでいる表紙の本 ビジネス書売り場の売上第一位のコーナーに飾られていたり、 ワゴンの中にどっさり平積みにされていたりと、 世間で注目を集めている本なのだなと思っていました それが、木村秋則「奇跡のリンゴ」シリーズだったのです 今回大人の選り抜き情報サロン 【小学館】で、 一押しの最新刊として、 4月14日発売の木村秋則 著『あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本』(税込1,470円)を抽選で10名の方にプレゼントするそうです 無農薬リンゴの栽培を通じて、 人生に勇気と知恵を与える実践ノウハウ集とうわさされる本、 気になりますね 「無肥料無農薬でリンゴ栽培を成功させたい」 この思いをひたすらに追いかけ、10年以上もの極貧生活に耐え、 周囲の罵声にも屈しなかった男木村秋則氏 どんな人で、どんな人生観をお持ちなのか、 氏の人生も変えたリンゴへの想いを、 読んでみたいと思います 木村秋則 著 『あなたの人生に「奇跡のリンゴをつくる本』読者モニター大募集! ↓ポチッと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです 続きを見る ['close']
関西出身の私の母は現在、近畿地方に住んでいます 私は東京在住のため、 年に2、3回帰郷したときに会えるぐらいです 子供が小さい時はよく帰っていたのですが、 最近子供も大きくなり、それぞれの都合もあって、 年に1回がやっとかな 母は若い時からバレーボールをし、 ママさんになっても、ババさんになっても、 続けていて健康そのものでした おととしあたりから、少し体調を崩し、 バレーボールを休部したら「ボケだした」と大騒ぎ 忘れっぽくなったのと、新しいことを覚えられないのが、 勝気な母にはたまらないようです 「はよ、帰ってこなあんた誰?っていうかもしれへんえ」 御年、76歳の母 頻繁に帰って顔を見せてあげたいけれど、 私には仕事と学生の息子たちがいる 息子たちと一緒に帰るのは無理として、 私一人だけでも帰りたいのだが、 なかなか予定がつかなくてごめんね モニプラさんの企画で ハウスウェルネスフーズ株式会社さんの 【C1000と楽しもう!お母さんにありがとうを伝えませんか?】 見つけましたこの機会に伝えます 今度のGWか6月頃、何とか都合つけて帰るからね 元気な姿、見せてね C1000と楽しもう!お母さんにありがとうを伝えませんか? ←参加中 ↓ポチッと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです 続きを見る ['close']
桜も咲き、もうすっかり春ですね 埃っぽい風が吹くようになると、 むしょうに顔を洗いたくなりませんか? “ふわふわの泡でくるんで、ざらざら埃を洗い流したい” そんな肌への思いやりがこもった石鹸を求めて、 麻布十番の手作り洗顔石鹸専門店アンティアンを訪ねました モニプラさんの【4月のアンティアン麻布十番本店見学レポートモニター募集】レポーターです 実は私、アンティアンさんをレポートするのは2回目なのです 最初に行ったときは、 石鹸作りがおもしろくて、石鹸誕生までの作業を一生懸命に取材させてもらいました 今回は新製品があるかもしれないと、興味津々です 店内には、従来からの製品もズラリと並んでいました アンティアンさん一番人気の「ラベンダーハニー」は やはり看板商品!中央テーブルにいっぱいありました 新製品は?と見ると、ありました 私にとっての新製品は、日本の伝統厳選素材シリーズでした 「福寿」「おぶぶ」「金福」の3この石鹸 スキンケア、ヘアケアの実績を作ってきたアンティアンが 最近注目し始めたのが、日本の良質な伝統自然素材 その代表的な素材が 「椿油」であり「緑茶」であり「胡麻油」です 伝統厳選素材シリーズはその素材をたっぷり使い、 今まで以上に女性の素肌へのいたわりを追及している製品なのだそうです お店を訪ねて実際に製品の話しを聞くと、 そのこだわりがよくわかりました 来てよかったなというのが正直な感想です 新製品はなんだか気になりますので購入してみました 一口で感想を述べるなら 「福寿」→しっとりと肌が手に吸いつく感じ 「おぶぶ」→サラリとしたすべすべ感あり 「金福」→さっぱりとした感触 3つともべとべとしたこれからの季節にピッタリの製品ですね 「おぶぶ」は緑茶成分を含む製品だから、美白効果もあるのかな? 細かい質問はこの次、 アンティアンを訪れたときに聞いてみてもいいでしょう こじんまりとしたお店の中では スタッフのやさしい思いやりがいっぱい詰まった石鹸が たくさん誕生していました 4月のアンティアン麻布十番本店見学レポートモニター募集 ←参加中 ↓ポチッと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです 続きを見る ['close']
最近テレビなどで、よく運動能力を競う番組がみられます 『SASUKE』『筋肉番付シリーズ』など たんなるスポーツ番組ではなく、あらゆるジャンルのスポーツ界や芸能界から運動能力の高さを誇るアスリートたちが参加して、ハイレベルな競技を競うというものです 『マッスルミュージカル』の出場者も結構出ています これらの番組をみるたびに調和のとれた筋肉にあこがれました あこがればかりでなく実現させねばと、実行 もともとスポーツ好きな私は、 フィットネスジムの経験もありますが、今はバレーボール! 9人制の家庭婦人バレーボールを楽しんでいます 身体を動かすことはストレス発散になるし、 試合をすればチームとしての仲間意識もでき、 友達の輪も広がります 練習をしていて私が一番、苦手なことがありました 「大きな声を出すこと」 自分では出しているつもりなのですが、まだ小さいとか めげそうになりながらも続けていますが、 おなかの底から大きな声が出せた時、 心からの叫びが出た瞬間、 本当に気合のこもったプレイになりました 今モニプラでは、株式会社デジタルナインの【エクササイズを教えてください!マッスルミュージカル「MJUMP」にご招待!】というイベント参加者を募集しています 私流、この企画のアンサーは、 まずは大きな声から始めよう! 運動部のレンジャーコール(掛け声をかけながらのランニング)、 マッスルミュージカルの全員一致の掛け声などなど 鍛えられた腹筋が、大きな声を出すことから手に入るのなら、 「大きな声」でバレーボールを続け、 「大きな声」でランニングをしてみたい エクササイズを教えてください!マッスルミュージカル「MJUMP」にご招待! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次の5件>>