商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
自宅の最寄り駅近くのドトールコーヒーさん 先行販売の「贅沢ミラノサンド」を発売中 一人ランチで「贅沢ミラノSセット」を食べました 贅沢な味わいのローストビーフに、 クリーミーなマッシュポテトと 緑あざやかでパンからはみ出るほどたっぷり入った野菜… 濃厚で口の中にふわりと広がるなんだか甘酸っい味… この味が美味さと贅沢感を倍増させているようでした これは何?と思ったら、 特製バルサミコソースとオレンジはつみつでした 12月2日から全国販売されるこの「贅沢ミラノサンド」 お値段は単品で480円 特製バルサミコソースとローストビーフの味わいは このお値段にもまさるかも 一人でリッチな気分に浸りたいとき、 仲間とわいわい気軽に優雅なブランチしたいとき、 ドトールさんの「贅沢ミラノサンド」は、 おススメです ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
ご報告します 勇気を奮って耳ツボダイエットを体験しましたm(__)m 自由が丘にある 『スリムビズビューティ』 普通のお家のようなたたずまいのスリムビズアカデミー 一歩そのサロンにはいると、 色とりどりのスワロフスキーや 素敵なパンフレットがセンス良く飾られていました サロンの地下にあるセミナー室において、 ダイエット指導士として10年の実績のある、 スリムビズアカデミーの校長先生が直伝する約1時間半の 「耳ツボダイエット」セミナーが始まりました 受講生はセミナーを聞きながら、 片耳ずつ合計6か所のスリムビズ施術を受けます セミナー内容は 【前半】耳ツボの歴史 耳ツボというものは、2000年前の中国の医術から始まり、 70年前にはフランスで西洋医学に取り入れられ、 43年前にアメリカを通して日本にやってきたと言われています 形状が胎児に似ているという耳 ここには約365ほどのツボがあるといいます その耳ツボを刺激して体の中の悪い所を直すというのが 耳ツボ療法です特に重要なのは3ヵ所 神門(ストレス自律神経ポイント)…能力アップに通じるかも 肺点(ダイエットポイント)…ダイエットにはここ 血流(首肩の血行ゾーン)…肩こりはここ 今回の体験もこの3ケ所に スリムビズ(チタンをつけたスワロフスキー)を貼るものでした 【後半】ダイエットについて 「なぜ人は太ってしまうのか?」 女性の永遠のテーマともいうべきダイエットを 理論的に解明していただきました 70%の体内水分を保ちつつ、 自律神経に刺激を与えることで むくみを解消し満腹感が得られるから太らないという理論 満腹中枢が調整された状態でケーキを食べると 味覚が上がって一層美味しく感じられるという体験のため、 有名スイーツ店 モンサンクレールさんのケーキでティータイム 耳ツボは見えないだけに 本当にきくのかしら?と半信半疑でした が、不思議、不思議 片耳の施術が終わっただけで、 貼った方の耳がジワーと温かくなってきたのです 血流がよくなってきたからだということですが、 顔のむくみもとれてキリリとした印象に… このスリムビズは 平均して3日10日ぐらいで徐々に取れるとか 継続した効果が必要ならば、 また来店して貼ってもらうそうです スワロフスキー使用のため、 キラキラしていてとてもツボ療法とは思えない、 オシャレな出来上がりになっています これも魅力のひとつですね 気になるお値段は、両耳6か所で5,000円 慢性的な私の肩こり、 これでよくなるなら、継続してみたい気がしました 自由が丘スリムビズビューティカフェファンサイト応援中 続きを見る ['close']
とってもなつかしい北海道の名産を見つけました その名も『がごめ納豆昆布』 急いで昔の日記を日も解きますね ねばるっ!がごめ納豆昆布のモニターを募集!【10名様】 去年の秋、北海道へ旅行した時、 函館でガイドさんに教えてもらった健康食品の一品です 世界的にも生息地は北海道函館近海しか採れないとされ、 まさに貴重品とも言える「がごめ昆布」なのです カルシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルを 効率よく摂取する「がごめ昆布」は、 美容や健康に優れているとされ、 ヘルシーフードとしても今注目大です ガイドさんのお話を聞き、 高血圧にもいいというので、お土産に買って帰りました ネバネバ、ネチャネチャのこの昆布、 糸を曳くのが納豆みたいで 納豆好きの子供達には人気でした あれからもう一年… おいしそうな『がごめ納豆昆布』をみて、 北海道旅行を思い出しました楽しかったなあと 北海道のお店から、「がごめ納豆昆布」を お取り寄せしようかどうしょうか、迷っています 続きを見る ['close']
朝夕冷え込み、風が一段と冷たく感じる季節 ランチにしろ、スイーツのお供にしろ、 なんとなく飲みたくなるのはホットコーヒー パート勤務の昼休みは、 会社の自動販売機で、紙コップのブラックコーヒーを飲んでいます 子供の頃は苦いだけのコーヒーが苦手でした それが、 ミルクを入れて飲むカフェオレが飲めるようになり、 今では、 ブラックでも飲めるようになりました ファミレスのドリンクバーなどは カフェラテをはじめ、カプチーノや、マキアート、 ブレンド、ブラックと コーヒー三昧の飲みっぷりを披露してしまいます そんなコーヒー党の私が見つけた オアシス珈琲有限会社さんのきれいなコーヒーエキス 輸入されたコーヒー豆は汚れているそうです こちらの会社では、 ジェット水流で一粒一粒丁寧に短時間で洗浄し 焙煎したコーヒー豆を使用し、 「きれいなコーヒー」にして使用するそうです 「“きれいなコーヒー”ならではの クリアな味と澄んだ香りをぜひ一度お楽しみ下さい」と うたっておられます どんなにクリアなお味なのでしょうか… 身体の中もきれいになるのでしょうか… 気になって仕方がないので、お誘いにのっちゃいます 興味のある方、こちらをどうぞ 100名様大募集【NEW】モニプラ初参加記念「きれいなコーヒー」モニター♪ 続きを見る ['close']
久しぶりのモニプラさんで目をひいたイベントは 扶桑社からの新刊書プレゼントでした 【扶桑社】『新 はっちゃん日記』 飛び出すはっちゃんポップアップカード付録付き! 7歳の誕生日を迎えた猫のはっちゃん 男女二人組の写真家の八二一家で暮らすうちに、 「CREA CAT」の表紙でもおなじみの カリスマモデル猫になりました この本はそんなはっちゃんの愛らしい姿を書き綴った ブログ『はっちゃん日記』を書籍化したものだそうです 猫のはっちゃん 実は我が家にもはっちゃんそっくりの猫がいるのです 8歳になったばかりの男の子名前は「ク―」 「はっちゃん(8)」と「クー(9)」、偶然ですが連番です クーです はっちゃんに似ているでしょう? はっちんは他人(他猫)のような気がしなくて、 ブログなどで応援しています 写真家「八二一」さんのカメラのイベント、 「はっちゃんブログの作り方」講座にも参加しました はっちゃんを愛するがこそ、 いろいろなほほえましい写真が取れるのだなと思いました 今回のはっちゃんの本 かわいいはっちゃんがいっぱいいるのでしょうね=^_^= うちのクーと比べながら読んでみたいです(=^^=) 【扶桑社】『新 はっちゃん日記』 飛び出すはっちゃんポップアップカード付録付き! 続きを見る ['close']
<<前の5件 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次の5件>>