商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ここ数日、ショッキングな発見がありました 「認知症」か「更年期障害」が私にも訪れたようです いよいよきたかと、気落ちしています 頭がぼんやりする 目がかすむ すぐに人の言葉に反応できない 何をするにも億劫になっている 考えてみるとコレってよくない症状ですよね 単なる「疲れ」とは言い難い(ρ゚∩゚) グスン モニプラさんで見つけた どりーむ沖縄宮古島さんの『スマートライン雅(黒ウコン)』 説明を読めば、とっても良さそうです 天然素材100%の黒ウコンサプリメントだそうです モニターに選ばれれば、 1ヶ月間集中して試してみるチャンスがきます たんなる夏バテと言ってはいられない年齢と症状ですので さっそく応募しました m(__)m 【本気で試したい方 今がチャンス!】黒ウコン1カ月間集中カリキュラム! 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る
本 好きさん注目のニュースです 本棚をそのままおいたようなかわいいパーツを あなたのブログに貼りつけるだけ ブログパーツのモニターイベントです 参加した先着100名の方には 100円分のお買い物に使えるポイントがプレゼントされます 本CDDVDを送料無料でお届けするオンライン書店「boox store」をはじめ、 本との出会いを楽しむためのブックコミュニティ「boox」を 運営をする株式会社ブークスさんからのとても素敵な企画です この本棚は、 購入した本やお気に入り登録した本が 自働的に登録される仕組みになっています 私も早速、今までで印象に残っている本を並べてみました そのうちにここが一杯になるのかな 自分の購入履歴を見る事もできるのだなと、なんだかワクワク 会員登録が必要ですが、 楽しく本を読みたい、紹介したい、と言う方には ぜひ知って欲しい情報です 興味のあるかたはこちら をクリックしてください そろそろやってくる読書の秋 準備をしていてもおそくはありません 秋の夜長に備えるつもりで このBOOKのニュース、いかがでしょう 本が買えるポイントを先着100名にプレゼント!booxブログパーツモニター募集! 続きを見る ['close']
人生の分岐点、あなただったら何を運びますか? こんな書き出しではじまる小劇団「東京マハロ」の公演案内サイト Vol7『おにもつ』 安心して使用できるスキンケア製品の通信販売店のシャレコスキンケアさんおススメの劇団『東京マハロ』は 俳優兼演出家の矢島弘一さんがプロデュースする演劇ユニットです(マハロはハワイ語で「ありがとう」の意味) この小さな劇団の公演が 9月3日から12日まで、笹塚ファクトリーで開催されます 【あなたの心に大切なたった1つの「おにもつ」お届けします】と シャレコスキンケアさんからも素敵な企画が紹介されていますが、 この「おにもつ」と言う言葉… 宅配便屋さんの運ぶ段ボールを想像しますが、 人生について考える時にも、ある意味「おにもつ」はあるものです 日記をめくれば出てくる、出てくる、私の失敗談 人に迷惑ばかりかけている私は、 身内の「おにもつ」になっているのではないか、、 などと心配になってしまいます (ノд) グスン でも、考え方をちょっと変えると 自分の想い出や理想も大切な「おにもつ」になっているのです 「おにもつ」をいい贈り物ととるか、やっかいものととるか それは自分の考え方次第 東京マハロの公演の中ではどんな「おにもつ」がでてくるのか シャレコスキンケアさんの用意した「おにもつ」は何なのか とっても気になります あなたの心に大切なたった1つの 「 おにもつ 」 お届けします ←参加中 続きを見る ['close']
夏休みになると、お出かけをしたくなります そして、読書も… 無性に新しいことを求めたくなり、 あれこれモニプラ散策をしていますと、 株式会社扶桑社より8月6日発売された 今までにない紀行本をみつけました (^o^)丿 公認会計士著述家評論家と いろいろな分野で活躍中のスーパーウーマン 勝間和代さんが初めて書き下ろしたビジネス紀行本 『勝間和代の学び旅マナベルオーストラリア編』 「マナベル」とは、「学び」+「トラベル」 すなわち「学び旅」のことだそうです オーストラリアのメルボルンとウルルを訪れて 異文化感受性を磨いた作者の紀行本です 現地文化や経済を自分の目で見て、触れて、 その土地について学んでいく それが旅の醍醐味と思っている私ですが、 勝間さんの旅はそれだけでは終わらないようです 学んだことを確実に自分の知識に活かして、 自己を高めて行くこと それが勝間流の「学び旅」だといいます どんどんと旅をして知識を膨らませるなんて、 知識欲旺盛な旅好き人間にはうらやましい話 しばらく海外旅行から遠ざかっている私ですが、 いろいろとまた世界の情勢を勉強したくなりました でもなぜ勝間さんは旅の行き先に オーストラリアを選んだのでしょうか? 疑問をとくためにも、この本は絶対必読ですね 海外の国のこと、経済のこと、世界の中での日本のこと 学びたいことは山ほどあります 今自分でできることから少しずつ、 私流のマナベルを始めてみようと思います 【扶桑社】旅がお好きな方、必読!『勝間和代の学び旅マナベルオーストラリア編』 「ココビタ」でこの記事をチェック! 「ココビタ」掲載中のラッキーDiary 記事 続きを見る ['close']
夏といえば、食べたくなるのは「冷やし中華」 渋谷の「和風中華てんてん」の無料試食モニターに当選し、 『冷やし坦々麺』を食べに行きました オーダーすると、 登場したのは、直径20㎝ぐらいの大きなどんぶり どっさりの野菜も器からはみださんばかりの大盛りで なかに隠された麺も、ボリューム満点 「わー、すごい」 …おもわず声をあげてしまいました v( ̄∇ ̄)v ちょっぴり、豆板醤もはいっているようで、 ピリ辛の旨さはあとから、きいてきました 冷やし中華のような酸っぱさはなく、 ピリ辛のサラダとひき肉を絡めた麺を食べている感じでした その麺も普通の太さなのですが、 わりとしこしこ感があり、固ゆで派には喜ばれそうです 「和風中華てんてん」は、 JR渋谷駅東口から宮益坂方面へ行き、宮益坂を登って行きます 渋谷郵便局を通りすぎて暫く行ったところにある グローリア宮益坂ビルの10Fにあります 10Fのワンフロアを「てんてん」さん独り占め (・ω・)ノ 30名ほど入ると一杯になるぐらいの こじんまりとしたお店ですが、 元気いっぱいの店員さんが笑顔で出迎えてくれました お店はお勤め帰りの人が立ち寄れる時間、 夜の7時以降から混みだすとか 壁にオブジェのように置かれたドリンクも お客様待ち顔で並んでいました 今回は「冷やし坦々麺」と「ウーロン茶」をいただき、 お土産用に「てんてん中華風サラダ」を注文したのですが、 何をオーダーしても、おいしいだろうなと期待感もアップ この「冷やし坦々麺」は ボリュームがあるということで、女性はもちろん、 男性にも喜ばれているそうです店員さんたちも大好きだとか わかります、わかりますその気持ち まだまだ暑い夏、 『てんてん』の「冷やし坦々麺」、 これからもリピーターが増えそうですね ランチもやっているとのこと ランチメニューも、ぜひ拝見しなくては… 余談ですが… ここは渋谷 駅前には有名な「忠犬ハチ公」の銅像が立っています てんてん創立は昭和24年 ハチ公の銅像は昭和23年創立だそうですから、 偶然とはいえ、 この二つはほとんど同じ年なのですね 一般的には渋谷といえばハチ公だけど、 そのうちに、 中華料理界では渋谷といえば「てんてん」 となるかもしれませんね (・∀・)つ 渋谷宮益坂 和風中華てんてんファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次の5件>>