商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆずきさん
動物を愛し、環境を意識している自然派ですので、製品を選ぶ目も厳しい物があると思います。商品に自信のあるメーカー様からの挑戦をお待ちしています。気に入った物はこよなく愛する素直な性格です。健康、スキンケア、洗剤、食料品、犬猫関連品には特に興味アリ
■ブログ 温泉娘 ゆずきのブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
サンライダーファンサイトファンサイト参加中 サンライダー様より、ステビア甘味料『サニーデュー』の製品モニターに選ばれ、13日に製品が届きました箱を開けると『サニーデュー』だけでなく、ステキなオマケも同梱してくださり思わず頬が緩みましたありがとうございますこちらの『サニーデュー』の原料は、ステビア抽出物22% 水78%からなるステビア抽出物製剤という名称の原産国はアメリカの液体甘味料です *ステビアについて調べてみました*(学名:Stevia rebaudiana)は、パラグアイをはじめとする南アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草草丈は50cmから1m前後、茎は白い細毛に覆われている夏から秋にかけて、枝先に白い小花を咲かせる別名はアマハステビア甘味成分として、「ステビオシド」や「レバウディオサイドA」といったテルペノイドの配糖体を含んでいるため、甘味料として用いられるステビオシドは「ステビオサイド」とも呼ばれる1971年に大阪の守田化学工業によって世界で初めて商品化されたパラグアイでは古くからマテ茶などに甘味を付与するためや薬草として用いられてきた整腸剤として、また全身に塗って美容や防虫剤としても利用された現在では甘味料としてだけでなく、ステビアの茎の部分を主原料とし、発酵後に数年間熟成させた健康飲料や化粧品への応用もされている東京大学医科学研究所癌病態学研究部は、マウスの癌の抑制効果があることを報告している2002年の日本癌予防学会では、京都薬科大学と京都府立医科大学の共同研究によりステビアに制癌効果が認められたことが発表された動物実験によれば、生体内に取り込まれたステビオシドは腸内では吸収されず、腸内細菌によってステビオールに分解されるこのステビオールは最終生成物であり、構造を変えずに排出されることがわかっている[8]翌日の朝食時に用意したハーブティーに使ってみましたレモンバームティーのつもりで手にしたハーブがどうも間違えたようで、香りからしてバジルのようでしたバジルティーなんて聞いた事ないわ、ボソボソ でも、折角、自分で育てたハーブだし、飲んでみようバジルは、その香りがお料理などでは良いアクセントになりますが、お茶にするには独特のクセがあり、お茶には余り適していないようでしたしかし、このまま続けました(笑)『サニーデュー』1滴注入で、僅かにほのかな甘みを感じました2滴で、確かに甘みが増しましたたった2、3滴で甘みを感じる事が出来る優れ物甘味料です!翌日、これまた昨年庭で育てたブラックペパーミントを用いたミルクティーにも使ってみました普段、このミルクティーには国産白花豆又は国産あかしやの蜂蜜を使っていて、結構甘めで頂いています今回は(牛乳の量が多過ぎました、かなり白いw)いつもの自分の好みの甘さになるまで『サニーデュー』なら、何滴か?という試みをしてみました1滴づつ 足しては味見をし…10滴以上(最後はボトルを押す手に力が入り、ドバッと出てしまった)使ってしまいました(苦笑)やはり、甘い物って魅力だわ^^辞められないわ実は、私、一般に使われている甘味料が苦手なんです例えば、ダーリンがよく飲んでいるお酒サントリ社のカロリというものに『アセスルファムK』『スクロース』という甘味料が記載されているのですが…どうもこの手の甘味料は、口の中にムワワワンと広がる不自然な甘みが、私には気持ちが悪くて、気持ちが悪くて…その甘味料の違和感がとても邪魔をしていて、肝心のお酒が美味しいと感じられないのです><その点この『サニーデュー』は、違和感は然程無く、口の中に広がる感じというよりも、舌の上に直接甘さを届けてくれているような 普段感じる甘味料に抱いている嫌な甘み(雑味)が無かったので、やはり、その点が天然成分抽出物という点の違いなのかなーと感じました今後は様々な物(ハーブティー、コーヒー、ヨーグルト、デザート、お料理や甘さの不足を感じる果物など)に活用してみたいと思います16日午後のおやつにホットケーキに蜂蜜代わりに2滴使ってみましたしかし、これは失敗だったみたい><ハーブの青臭さを感じてコレは不向きであると思いましたやはり、飲物に入れた方が良いのでしょうか?原料がハーブなだけに大好きなハーブティーになら、合いそうな気がしますこれからも、もっと相性の良い素材との組み合わせを楽しみたいと思います30mlで3300円と大変お値段の張るため、今の時点では購入には踏み切れそうにはありませんが、今まで知る事の無かった甘味料の存在を知る事が出来、そして、植物からの抽出物であり、摂取し易い形状(液体)等試すことができて嬉しく思っています この度はどうもありがとうございました 続きを見る
どれが届くかお楽しみ♪【イオン琉球】スタッフオススメ!人気のお菓子プレゼント 沖縄へは、高校の修学旅行に行ったきりですが…その頃は、正直言ってあまり関心が無い土地でしたが、大人になって、身の周りで沖縄をもっと身近に感じるイベントなどがあって沖縄が好きになりましたそれは、スーパーで開催された沖縄フェアであったり、たまたま足を運んだイオン大和で年始にエイサーイベントをしていたり、新宿で行われたエイサー祭りにも足を運びましたサイコーでした!中でも、私が一番ハマったのは沖縄居酒屋でした食べ物は美味しく、お酒は強い物が多いけれど…ライブを行う沖縄居酒屋が大好きでした今は、青森に移り住んでしまったため今までの様に沖縄を近くに感じられないのが非常に寂しいですラフテー、テビチ、ミミガー、豆腐よう、ジーマミー豆腐が大好きです 沖縄お菓子と言えば、ちんすこうですね修学旅行のお土産にも買いましたが、時が経ち、今ではちんすこうの種類って物凄い事になってませんか?笑中でも、最近知った雪塩のちんすこうは、私の中ではかなりのヒット商品でしたね詰め合わせ品に選ばれた9種類のお菓子たち、だいぶ知らない物もありますすっぱいまんは、ドライブのお供にいいですねすっぱいまんキャンディーは、飴の中に梅が入ってて2つの美味しさが楽しめますし黒糖系お菓子は止められなくなるくらい大好き!ハーシーチョコは懐かしいです! 昔、よく食べてました^^ちんすこうショコラミルクって、とても興味があります!あぁ、こんなところで沖縄の話題で盛り上がるなんて、ちょっぴり幸せ感じちゃってます沖縄民謡ライブやエイサーが見たぃぃぃ!青森にもそんな沖縄の元気で楽しいお店、ねーべかなぁ? 続きを見る ['close']
福神漬ならお漬物のしんしんファンサイト参加中 株式会社新進 お漬物メーカーの新進様が、モニプラ(モニターサイト内)で実施した投票でキクミミ賞を受賞その記念にミミに因んで33種類のお漬物を33名様にというイベントを開催応募、当選し、先程、そのお漬物詰め合わせ(福神漬が入る事だけは知らさせていました)が届きました クロネコさんから荷物を受け取ると、ズシリとした箱を早速開け、ズラリと並べてみましたょ^^スゴイでしょ? 一度にこれだけの数の漬物を拝んだ事なんて無いから、興奮しまくったw並べるだけでも、一苦労でしたとさ(苦笑) 私の大好きな漬物から初めて見た、知ったお漬物まで感無量でございます梅干とらっきょうと紅生姜とにんにくの酢漬けは、自分で作っていますが、応募の時に書くのを忘れてた『山くらげ』を見つけた時は、テンション上がりました数年前に北海道を旅行中、物産展で初めて山くらげという植物を知ったのと同時に、味見をして大変美味しかったので、とっても楽しみですあと、メンマが3種類も入っていて、ラーメン好きの我が家ではとても有難い万歳!あと、あと、あと、黒酢にんにくって物を見つけたのですが、お酢(黒酢)もニンニクも大好きなので、この組み合わせは期待にんにくとおかかと味噌が入ったのもあったら嬉しかったなーそれにしても、この数(種類)って、新進様が展開している内のほんの一部だと思うと、ますます新進のお漬物ってスゴイんだなーと思いましたそうそう、この当選通知が届いた日にダーリンに『お漬物33種が当選したよ』と報告すると、『チュキアタリ(脳梗塞)になっちまうよ』と…ボヤいていましたが、まさか、こんだけの量を夫婦2人で消費しようとは考えてはいませんょーー応募の際に記した、お世話になったTさんとSさんと女子会(愛犬部←ちと年配の方)をし、また別の女子会(年下同年代)でもお茶請けとして頂きたいと思っていますまた後日、開封味見しましたらUPしますまずは、無事、到着したことのお礼までちなみに頂いた33種類のお漬物を記しておきますねー青じそ甘らっきょうからし高菜カレー福神漬カレー福神漬カレーのようなカレー味の福神漬カロリーオフ福神漬切れてる天日干し沢庵黒酢入にんにく減塩梅干はちみつ減塩梅干しそ漬ごはんにまぜ亭ザーサイさくら漬塩メンマしそのみ漬しば漬しば漬熟辛きゅうり寿司生姜極太メンマ大根キムチつぼ漬ハイ辛亭主パリキューパリッコピリ辛ビビンバぶっかけたまごご飯細切大根お新香麺麺メンマラー油ザーサイ焼きそば生姜山くらげ 続きを見る ['close']
創業64年の薬店 京のくすり屋ファンサイト参加中 本日届きました、↑こちらの御品はアロマオイルです掌サイズの手頃で可愛らしい大きさですょ^^ 創業64年の京都にある薬屋さんが京都の5つの名所を天然のアロマオイルを使い、 独自にブレンド香りで名所を表現されたものです今回、モニター当選で頂きましたのは、『清水の舞台』 オレンジ、パチュリ、ユーカリ、プチグレンオレンジ4種類のオイルが配合されています (アロマは詳しくないので上手な表現ができませんが、どうかお許しを)開封前からうっすらと香りがしました『うん、清々しい香り』 大好きなペパーミント系とは違う清涼感を感じます思わず、深呼吸をしたくなります第一印象は、とにかく、清々しい直ぐに、京都の名所をイメージしたコンセプト通り、京都と香りが結び付くのを感じました(この香りを誰かに嗅がせて、どの都道府県を連想するかという質問をしてみたくなりました)アロマの小瓶に鼻を近付けて嗅いでしまったのですが、落ち着きを感じる、若過ぎず、年寄り臭くなく、男性的=青年的な爽やかさを感じる香りに思いました洋服を着た活発な女性というより、断然、和服を着たしっとりとした大人の印象を持つ香りですチャラチャラした若い子には似合わないでしょう私も40歳過ぎて、そろそろ大人の落ち着きを持ちたいので、この香りはしっくりと来ましたなんだか”この香りが似合う大人のオンナを目指そう!”って気持ちが湧いて来ましたねー^^製品の紹介では、この香りの効能は、”集中力”との事でしたが、本当にこの香りは、鼻から頭にかけてスッキリとして来るようで、運転に集中できるかも!?確かにこの香りには、心を落着けてくれる効果があるように思います(習字の時ような、墨をする事で心を静めるとききますが、この香りは神様か誰かから、そっと優しく『落着きなさい 心を静めなさい』ってメッセージを頂いているようにも感じますうん、落着く^^落着いた行動をしなければならない時、又は、そういった行動をしたい時に上手に利用したいです 応募の際に記した通り、折角、可愛らしい素焼きと黒台がセットされていますが、私は家の中ではなく(ペットが居るので、極力香りの使用は避けたい)愛車で使わせて頂く予定です※後日、運転時に使用したら、再度レポートUPします製品の袋の裏に書かれた表示が、MEDE IN JAPAN ではなく、MEDE IN KYOTO となっていますアロマオイルと一緒に入っている梅の花をあしらった素焼きは、京都の京陶人形(伝統工芸品)を作る職人さんが1つ1つ手作りされたまさにコラボ商品地元を愛する人素晴らしい出会いこの度は、京都の良い物、良い物作りをする方々をも知る事ができましたどうもありがとうございました 続きを見る ['close']
ダンロップホームプロダクツファンサイト参加中 当初、アンケートではサイズと色の選択がありましたが、侘びメールでMサイズ(紺色)のみという知らせに少し不安を感じたのですが…到着して、実物のデイリードレス(パッケージ)を見て、とてもお洒落でテンションが上がりました今までのゴム手袋にない深い落着いた紺色…こういった色も落ち着きがあって、品がある^^と、大変に気に入りました しかし、このあと、困った事が起きてしまいました…庶民&勿体奈無がり屋の私には、お洒落過ぎてしまい、それ以上は手を出したくない気分になってしまったのです(苦笑) そのままパッケージから取り出さずに、このまま飾って置きたい!って感情が強くなり、実際に数日間は取り出さずにパッケージ&パッケージ越しのデイリードレスを眺めては幸せな気分に浸っていました(←あっ、ココは過去形ではなく現在進行形です^^)数日後にやっと、そろそろレポートに望まねばと気合を入れて、パッケージからそーっと取り出し、ゴム臭は無しで◎ 広げてみて、長いと驚き、(いつもはこんなに長いゴム手袋をしていません)またその形の美しさに惚れ惚れとしました 手を通すと、袖部は大きく広がり、スムーズに手を受け入れてくれます細かなプリーツはスルリスルリと『さーさ、どうぞ、お入りなさい』とエスコートしてくれるような気持ちの良さを感じましたが、ひとつ残念だったのは、直接ゴムが肌に当たり、腕のヒヤッとした冷感に鳥肌が立ちました 季節柄、裏起毛という配慮があれば、更に嬉しかったです袖口は、かなり広がっていて余裕がありますあ、手首の部分では一瞬キュッと閉まり、そこが脱着のひと手間ととらえるか、それとも、作業中の脱げ難さととらえるらせに少し不安を感じたのですが…到着して、実物のデイリードレス(パッケージ)を見て、とてもお洒落でテンションが上がりました今までのゴム手袋にない深い落着いた紺色…こういった色も落ち着きがあって、品がある^^と、大変に気に入りました しかし、このあと、困った事が起きてしまいました…庶民&勿体奈無がり屋の私には、お洒落過ぎてしまい、それ以上は手を出したくない気分になってしまったのです(苦笑) そのままパッケージから取り出さずに、このまま飾って置きたい!って感情が強くなり、実際に数日間は取り出さずにパッケージ&パッケージ越しのデイリードレスを眺めては幸せな気分に浸っていました(←あっ、ココは過去形ではなく現在進行形です^^)数日後にやっと、そろそろレポートに望まねばと気合を入れて、パッケージからそーっと取り出し、ゴム臭は無しで◎ 広げてみて、長いと驚き、(いつもはこんなに長いゴム手袋をしていません)またその形の美しさに惚れ惚れとしました 手を通すと、袖部は大きく広がり、スムーズに手を受け入れてくれます細かなプリーツはスルリスルリと『さーさ、どうぞ、お入りなさい』とエスコートしてくれるような気持ちの良さを感じましたが、ひとつ残念だったのは、直接ゴムが肌に当たり、腕のヒヤッとした冷感に鳥肌が立ちました 季節柄、裏起毛という配慮があれば、更に嬉しかったです袖口は、かなり広がっていて余裕がありますあ、手首の部分では一瞬キュッと閉まり、そこが脱着のひと手間ととらえるか、それとも、作業中の脱げ難さととらえるかは、今後の使用シーンでじっくり検討してみたいと思います当初、アンケートで私が希望したのはLサイズ、今回は皆Mサイズのお届けでしたが、指先が1cmくらい余る程でした※手は人より小さめなので、<サイズでよかった気がします更に、指先まで手を通すと、私の太くて短い指がどこに行ってしまったの?あーら、不思議ってほど、ほっそりとスリムな指先のシルエットにまたまた感動^^脱着時の手首の細さには、何度かは抵抗を感じましたが、本当に美しいドレスのようなフォルムの手袋をするとテンションも上がって、使用中は全く気になりませんし、むしろ、いつも使用している方の手袋に物足りなさを感じるとも思えるくらい 形は勿論、色も気に入りましたし、掌には花柄があしらわれているのですが、ここは滑り止めとの事、確かに安定したグリップ感を得られましたこの他にも細部に施された気配りに感動 今までは気軽に”ゴム手”と呼んでいたのが、申し訳ないくらい”お嬢様のハンドカバー”とでも、言い改めたいくらい美しく素晴らしいゴム製手袋だと思いました さてさて、先日、知人宅で新年会という名目でお茶会に呼ばれまして、その際、AさんとYさんにデイリードレスの感想を聞いてみましたお2人にデイリードレスを見せたら、テンション上がってましたやっぱり女の子は、こういった素敵なアイテムが大好きです!Q1 この製品、いくらだと思う?Q2 実際に買うとしたら いくらなら買う?Q3 どんな時に使う(使用シーン)?Q4 その他、感じた事を聞かせて ←お友達Aさんが”デイリードレス”を試着時の様子AさんQ1 1500円くらいしそうQ2 500円ならQ3 (普段、手袋をして家事はしていない)自宅では勿体無くて使えない保育園等の集まり(自宅以外の人前)で使って、周囲の人の反応を見てみたい(自慢できそう)自分で使うよりも、その価格(980円と伝えた)なら贈り物として使いたいYさんQ1 1300円くらいQ2 750円くらいならQ3 普段、自宅では(手袋を使っていないし、勿体無くて)使わない人の集まるイベントで使いたい 周囲の人に自慢できるQ4 太い腕でもスタイルが良く見えてステキだね↑お友達からもこんな意見を頂きました私と同じく、”素敵過ぎて勿体無い”という意見自宅使いよりかは、贈り物として 人前で(勝負下着ならぬ、勝負手袋として)デビューさせたいという意見が挙がりました ダンロップホームプロダクツ様今回は素敵な『デイリードレス』をご紹介いただきどうもありがとうございました^^ 続きを見る
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>