商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
コアラさんさん
いつまでも、可愛らしく輝いている、キラキラした女性になれたらいいなと思い、日々コスメやグルメについて情報収集しています。モニプラさんで各企業の担当者の方に自分の意見などを発信できるという点に魅力を感じています。モニターさせていただいた商品については、ブログに、積極的に、わかりやすく投稿していくように心がけています。
■ブログ ミニコアラ コスメ・グルメ・何でも体験日記☆
■Instagram @miniminikoala
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
(社)日本フードアナリスト協会さまからのご招待で、ヤマサ醤油株式会社協賛のお醤油文化大使任命セミターに参加してきました(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中お醤油って、とても身近なもので、私も和食大好きなので、毎日のように使っているのですが、お醤油について詳しく勉強したことはなかったので、今回のイベントはとても楽しみにしていました フードアナリストの青柳先生から、「食文化の中での醤油」「醤油の歴史」「醤油の製造方法」について教えていただきました 10月1日は、「お醤油の日」なんだそうです 10月というのは、干支で10番目の「酉」にあたる月であることや、 収獲の秋で、冬に備える時期であることなどから、きているそうです 醤油は、万能調味料で、料理だけでなく、お菓子などにも幅広く使われていますよね 醤油をつけて食べたり(お豆腐ほうれん草の胡麻和えなど)、ダシをとて割ったり(ラーメン、天つゆ、めんつゆ) 今回は、お醤油の歴史やお醤油の製造方法について、教えていただいたのですが、特に興味深かったのがお醤油の保存方法について みなさんは、お醤油って、どのように保存されていますか?私は、ペットボトルから、必要な分だけ醤油つぎに移して、醤油つぎのみ冷蔵庫に入れて保存しています フードアナリストの青柳さんもおっしゃっていたのですが、お醤油の保存方法は、家庭によって、マチマチで、冷蔵庫に入れる家庭、入れない家庭と半々なんだそうです 冷蔵庫に入れて保存する方法が一番、お醤油が酸化しにくいそうですが、それでもやはり、醤油は、製造直後をピークに、残念ながら、どんどん酸化してきてしまうそうなんです 最近は、家族が少人数化してきたり、醤油よりもつゆブームなどがあって、醤油市場は低下してきているそうなんですねですので、1リットルのペットボトルを1ヶ月以内に使いきるご家庭も少ないのが現状なんだとか ですので、現在、日本では、酸化してしまったお醤油を使うのが当たり前のようになってしまっているそうですよここで、下の写真をご覧下さい 皆さんから向って、右側が、明るくてツヤがあり、透明感のある新鮮なお醤油 左側が、赤みよりも青みが強くなった酸化したお醤油なんです お醤油は、今までペットボトルが主流で、ペットボトルだと、開封するたびに、空気が入り、どんどん酸化していってしまうそうなんですですので、理想としては、50mlの小さな醤油さしに移して、冷蔵庫に入れるのがいいそうです ペットボトルのお醤油は、どんどん酸化していってしまうのねと思っていたところで、ヤマサ醤油株式会社の藤村さまから、「鮮度の一滴」についてご紹介いただきました 実は、藤村さんは、「鮮度の一滴」を開発された方なんです ヤマサ醤油株式会社さまの「鮮度の一滴」について熱く語っていただきました 製造したての醤油の美味しさを家庭でも味わえるようにと、「酸化させない」という点にこだわって、開封後も鮮度を保つ「鮮度の一滴」を開発したんだそうです こちらが、その容器です以前、発売された時に、CMを見て、とても気になっていたので、商品は見たことがありましたが、ラベルなしの、容器を見せていただくのは初めて 新容器の中身の液体は、容器が減ってもフィルムが密着して、使い切るまで空気が入らない状態になるので、開封後も酸化による味や香り、色の変化が起こらないんですって!!さらに、微生物による汚染も極めて少なく、腐敗しにくい構造なんだそうです 今回は、こちらの3種類をお土産でいただきましたので、これからしばらく、我が家のお醤油は新鮮なものを使えます ヤマサ醤油「鮮度の一滴」特選しょうゆ ヤマサ醤油「鮮度の一滴」減塩しょうゆ ヤマサ醤油「鮮度の一滴」味わいぽん酢 ところで、みなさん、ヤマサ醤油株式会社さまのロゴマーク、ご存知ですか?それぞれの商品の右上に書かれていますよねこちらのロゴマークよくみると、右上に「上」の文字が これは、江戸時代、当時の幕府がインフレを抑えるために、3~4割の価格引下げを厳命した際にも、品質の良さから、特別に値下げせずに販売を許可された「最上しょうゆ」7銘柄のひとつだったということなんです「最上しょうゆ」の証として、今でもロゴマークに「上」の文字がついているんですってトリビアでした お醤油や、お醤油メープルの試食もさせていただきましたお醤油メープルは、アイスクリームにかけたら、美味しいデザートになります^^我が家でもさっそく実践してみたいと思います イベントの最後に、「お醤油文化大使認定証」をいただきましたちゃんとナンバリングもされている認定証なので、大切に飾りたいと思います こちらは、ユーカリサイズの認定証 続きを見る ['close']
今日は敏感肌でも安心して使える株式会社エストさまのフェイススクラブ「DMSフェイススクラブ」のご紹介です株式会社エストファンサイト応援中 DMS フェイス スクラブは、合成界面活性剤乳化剤フリーのスクラブなんです 乳化剤、鉱物油、着色料、アミンだけでなく防腐剤も一切使用していないのですが、防腐剤フリーでありながら、未開封であれば30ケ月以上もつそうです!!商品の裏にきちんと使用期限が書かれているのは安心ですね使用期限がこのように明確に書かれている化粧品て意外と少ないので この蓋のようなものを取り除いて使います 週12回、クレンジング後に、34プッシュを手に取り、肌に円を描くように優しくマッサージします数分後、ウエットティッシュまたはウエットコットンで取り除くか、もしくはぬるま湯で洗い流し、フェイストニックで整えます 手元なので1プッシュのみでぱっと見た感じは白い乳液ですが、 くるくるとのばしてみると、スクラブを発見こちらのスクラブは、ホホバオイルをビーズの中に閉じ込めたホホバビーズを使っているので、敏感な肌でも負担をかけずに、不純物を取り除くことが出来るそうです くるくるくるくるすると、スクラブが、お肌のザラツキや汚れなどをとってくれるんですねやっぱりくるくるすると、スクラブが入っているなという感じはありますでも、洗い流した後も特に赤くなることなく、しっとりと仕上げてくれるのは、ホホバオイルのお陰かな?? 1週間に2回、約1ヶ月使い続けているんですが、おでこと顎のプツプツ(目でみた感じはほとんどわからないけれど、触ってみるとザラザラする部分)が肌荒れすることなく、キレイになりました もともとアトピー肌で肌も敏感なほうなので、強いスクラブ剤を使うと、すぐにはだが赤くなってしまったり、ぶつぶつが出来てしまったりするんですが、こちらは、皮膚科のお医者様もオススメしているだけのことはあって、全くそういったことはありませんでした今まで諦めていたスクラブケアが出来るようになって嬉しいです 続きを見る
今日はモニプラさんでやっている有限会社405さまのハンディミストナノタイム 香りで癒すナノギフト 3本セットハンディミスト ナノタイムnanotime メイクの上から30秒モニター16名様大募集のお知らせですハンディミスト ナノタイム【本体&ワンタイムアロマ3本セット】モニター大募集 突然ですが、みなさん、ハンディミストはお持ちですか?私は、自宅で使う普通の美顔器は持っていて、アロマの香りに癒されながらセルフエステをしているのですが、、、 ハンディミストは持っていないんです数年前にハンディミストが登場して以来、気にはなっていたものの、色々な種類があって、どれがいいのか、見極めるのが難しくて そんな時にモニプラさんで見つけたのが、有限会社 405さまのハンディミスト ナノタイム 香りで癒すナノギフト 3本セットハンディミスト ナノタイムnanotime メイクの上から30秒です ハンディミスト専用化粧水【ナノギフトワンタイムアロマ】は、きめ細かいミストになってお肌に潤いを与えてくれる、ハンディミストのための専用化粧水なんですってパッケージも可愛くて、アロマの香りも3種類 ワンタイムマリン(ビターオレンジの香り) ワンタイムリフレッシュ(ラベンダー&パルマローザの香り) ワンタイムスイート(カミツレ&パルマローザの香り) 気分に合わせて使いわけることが出来ますね今回は、3本セットで、モニター体験できるチャンスです! そして、なんとなんと、ハンディミストを持っていない人のためにと、ハンディミストナノタイムもセットでモニターさせていただけるそうですよ^^ ハンディミストは、持ち運びが出来て、便利ですよねおうちでテレビを見ながら使うもよし、持ち運びをして、お化粧直しのときや、リフレッシュしたい時に使うもよし こちらのハンディミストは、先ほどご紹介した化粧水をナノサイズに分解して霧状のミストに変える美容機器30秒で簡単に出来るのも嬉しいですしかも、小型なのに優秀で、30秒で自動停止してくれるので、使いすぎることもなく、経済的一回の化粧水の使用量はたったの045mlたった目薬5滴分で、お顔全体の水分保湿ができるそうです 今手元にある自分の化粧水でも使えるそうです!専用のものしか使えないとなると、つい面倒になってしまって、そのまま使わなくなってしまう可能性もあるかもしれないけれど、手持ちの化粧水で使えるなら、ものぐささんでも大丈夫(笑) それに、全部で8色あるこちらのハンディミスト、お洒落で可愛いですよね8色あれば、自分の好きなカラーも見つかるでしょうなんだか、新しい携帯電話を選んでいるような気分になります 今回、ハンディミストのカラーは選べないみたいだけど、私がもし購入するなら、シャンパンピンクがいいなお友達と遊びに行く時にも、ポーチからこれを取り出したら、絶対に「何それ」って聞かれると思います! 最近急に寒くなってきて、夏に浴びた紫外線のダメージの影響もあって、肌が乾燥気味ですハンディミストで、しっかりと乾燥対策をしたいです今回のモニター募集人数は16名です興味のある方は是非応募してみてくださいね 続きを見る ['close']
先ほどのボディエステに続いて、フェイシャルエステも体験したいという欲張りなミニコアラです【フェイシャルエステ】モニター3名募集! 新宿アルコット三越B2Fサロンにて 9月3日に、新宿アルコット三越にオープンしたばかりの『ヴィ・ド・リュクス』オープンしたばかりのサロンて、清潔感もあるし、ワクワクドキドキするので、好きです ちなみに、こちらのお店は、ドイツやフランス等から上質なオーガニック化粧品や雑貨を集めたショップなんだそうです嬉しいなぁと思ったことは、専任のコンサルタントさんがついて、一人一人の肌悩みに合わせて、施術をしてくれるというところ今話題のファーモスナトゥーアやピュア エレメンツ氣を使ったヒーリングサロンなので、癒されること間違いなし 先ほど、こちらの記事にも書きましたが、特にこれかの季節、イベントで大忙しなんですそんな時にお肌の調子が悪いと、メイクのりも悪くなり、テンションも下がってしまいますしっかりとメンテナンスをして、万全な状態でイベントなどを楽しみたいと思っています スキンケアは好きなので、普段のお手入れは、クレンジング洗顔ふきとり化粧水ブースター化粧水美白&保湿美容液乳液クリーム&アイケア 時々シートマスクという手順でやっています セルフケアでカバーしきれない部分をサロンでケアできたらいいなと思っていますまた、癒しの効果も期待しています 新宿アルコット三越ということで、お買い物が楽しめるエリアにあるのも魅力の1つです興味のある方は、是非チェックしてみてください 続きを見る ['close']
夏の間に溜め込んでしまった老廃物や、セルライトを何とかしたいミニコアラですセルライトケアについては、現在クラランスのリフトマンスールを愛用しているんですが、やっぱりうセルフケアだけではなく、サロンでもケアできたらいいなぁと思っていますそんな時に見つけたのが、ヴィドリュクス オーガニックエステ体験です【ボディエステ】モニター3名募集! 新宿アルコット三越B2Fサロンにて 9月3日に、新宿アルコット三越にオープンしたばかりの『ヴィ・ド・リュクス』 ちなみに、こちらのお店は、ドイツやフランス等から上質なオーガニック化粧品や雑貨を集めたショップなんだそうです嬉しいなぁと思ったことは、専任のコンサルタントさんがついて、一人一人の肌悩みに合わせて、施術をしてくれるというところ今話題のファーモスナトゥーアやピュア エレメンツ氣を使ったヒーリングサロンなので、癒されること間違いなし 涼しくなってくると、露出は控えめになるので、つい怠りがちになってしまうボディケアですが、我が家は特にこれからの季節イベントごとがいっぱいなんです私の誕生日、主人の誕生日、結婚記念日にクリスマスそれにお友達の結婚式や、クリスマスパーティーの予定もいくつか! ドレスアップしてお出かけする機会も増えるので、セルライトケア、保湿ケアをしっかりとして、気持ちよくお出かけしたいです 新宿の三越に入っているので、お買い物ついでに立ち寄れるところも嬉しいポイントみなさんも、是非チャックしてみてくださいね^^ 続きを見る ['close']
<<前の5件 23 24 25 26 27 28 29 30 31 次の5件>>
0/0