商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
きえさん
■ブログ STLEme.LIFE – 自分スタイルが見つかる!ママメディア
■Instagram @kireistyle
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日もドクターレーベルのベビーベッドの上でスヤスヤお昼目中の娘っち /statamebajp/user_images/20170108/15/gourmetlife/72/c5/j/o0720072013840724595jpg"> 昨日の夜、21時に寝て、1時に起きてしまい、そこから全く寝ず、何故か、寝がえりの練習をし始めた娘っち(ちなみに、その後、泣いて泣いて、寝たのは、4時もうヘトヘトです) もうすぐ、寝がえりするのかな〜 そうすると、やっぱりお昼寝時の柵は安心です 急に宅急便が来て「ここで待っててね」と置く時があるのですが、そんな時も安心 最近始めた知育おもちゃも、ベッドの上で 夜は、ダブル布団で一緒に寝ているのですが、一緒の掛け布団で寝ると、娘っちから掛け布団を奪ってないか気になって眠れないのと近くに置きすぎて、覆い被さないようにと動けず、私の体がバキバキに凝ってしまうので、ダブル布団を広々使い娘っちには、ドクターレーベルのベビーミニ掛け布団をかけています これで、娘っちから掛け布団を奪う事もありません(笑) 実は、床上げまでの一ヶ月、実家のシングルベッドで娘っちと一緒に寝て、身体がバキバキに凝り、その経験から自分家に帰って来てからは、ダブルにしました そうでなくても、抱っこなどで、肩も腕も痛いので、少しでも、身体に負担をかけないように気をつけています 高齢出産なので、自分の身体の事も考えて子育てしないと大変なのです ドクターレーベルのベビーベッドを長期で使って細かいところにも満足しています 使い始めの記事はこちらこんなに快適とは!ベビーベッド&ベビーミニふとんセット スライド枠のストッパーノブやキャスターの音がとっても静かなので、寝ている時に動作をしても起きずにスヤスヤ 娘を出産するまで、赤ちゃんがこんなに音に敏感だとは知りませんでした本当に、ちょっとの音で置きてしまうんですよね なので、寝ている時は、音には気をつけています キャスター付きなので、お掃除も楽々 柵の高さと収納箇所の割合も調整が出来ます 今は、寝がえりも打たないし、立っちも出きないので、床の位置を3つのネジ位置の一番上にし、収納を広々と使っていますが、立っちができるようになったら、ネジを真ん中に変更し、柵の割合を多くしようと思います 他のメーカーのベビーベッドを使っていた友人から、立っちが出来るようになると、飛び越えられるようになり、ベビーベッドは使えなくなると聞いていたのですが、これなら安心です ドクターレーベルのベビーベッドを使う前、曲げ下げで痛かった腰や膝もだいぶ良くなりました 使い始めて、本当いい事尽くめです http//drlabelshopcom/ ▼KIEの「ドクターレーベル」記事▼ ドクターレーベルのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
8613831303983jpg"> 娘っちが生まれてから、大量の写真データが お子ちゃまがいるママ達に、どんな風に整理してる?と尋ねると「パソコンにフォルダ分けしてブッ込んでるだけ」「ネット上で家族で共有してる」「イベントごとにフォトブックを作成してる」 などなど ほ〜〜〜フォトブックね〜 でも、フォトブックのメーカーっていろいろあって、どこのが使い易いのか分からないのよね〜 以前、チャレンジした、あるフォトブックは、写真のアップに時間はかかるわ、レイアウトはうまくできないわで、他にも諸々使いにくく、最終作るのを断念したことがあり、あまり良い印象がないのです でも、娘っちの成長の記録をいつでも簡単に見れる様に形にするには、フォトブックが一番良いだろうな〜 と考えているところに、「cocoalフォトブック」のモニターをさせて頂けることになりました cocoalはwindowsアプリだけでなく、Macユーザーも安心のweb版があります私はMacユーザーなので、ここ重要! 製作中、以前チャレンジしたフォトブックの様に、全部作って、データ保存中固まり、一からやり直しになったらどうしようと、ハラハラドキドキでしたが、とっても簡単に、デザインも納得いくものが出来ました どうしても、前職でグラフィックデザイナー&webデザイナーをやっていたので、デザインも重要視してしまうのです デザインテーマは12種類あり、さらにそれぞれのテーマごとにカラーも選べます 写真配置も、まずは自動でやってくれ、納得いかないページは、自分で、そのページの枚数を変更したり、写真配置も変えられます これがすごく良かった! 自動だと、どうしても、この写真は、こっちのグループと一緒にしたいから、次のページに配置したいのよね〜って事が起こるので 自分の好きなところに文字も入れられますフォントも選べます 見開き約56cmの「フォトブック ワイド」はかなりの迫力 今回、娘っちが生まれてから1ヶ月間の記録をアルバムにしたのですが、私が、撮る事が多く、一緒に写ってる写真が2枚しかない!思わず、見開きで作成!(笑) 「cocoal」のページから拝借したのですが、赤ちゃんならほぼ等身大!! 作成してから、数日で届くという、とんでもない早さ! めちゃめちゃ楽しみにしていたので、この早さは嬉しい! 表紙も厚く、しっかりしています 生まれてから1ヶ月、どんなだったのかな〜って振り返ってみると、娘っちの変化に気付きます 「おやすみたまご」の上で寝ている娘っちこんなに小さかったんだ〜この数ヶ月で、「おやすみたまご」から足が飛びでそうなくらいに成長しました 一番びっくりしたのは、顔!左のアップの顔が一番可愛くてお気に入りだったのに、今見たら、今の成長した顔の方が数倍かわいい!(←親バカですが;(笑)この顔がブサイクに見えます(笑) 床上げまでの一ヶ月、母宅でお世話になった最後の日母に、お風呂上がり、引き取ってもらった顔 2018年8月27日〜9月30日までの記録が出来上がりました素敵な思い出がギューと詰まっています お子様の思い出をフォトブックに!cocoal(ココアル) ココアルクイック/ココアルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
25日クリスマス本番!ドクターレーベルのベビーベットの上でニコニコの娘っち161225/17/gourmetlife/83/bb/j/o0720072013829576627jpg"> ベビーキャリアの長期モニターで初めて知ったドクターレーベルこのベビーキャリアがとっても使い易く、赤ちゃんもママも快適を実感出来るものだったので、すっかりファンになってしまいました ドクターレーベルは「ベビーファースト」と言っているだけあって、どの商品も赤ちゃんにとって快適なんだだろうな〜 そんな事を思っているところに、素敵なお知らせが! 「ドクターレーベル ベビーベッド&ベビーミニふとんセット」長期モニターさせていただく事になりました!!!!!! 実は、出産前、ベビーベットを購入するか、布団にするか迷って、ベビーベットは場所を取るかもな〜折りたたみ式の簡易布団なら、ちょっとした柵もついているので、寝返りをうつようになっても飛び出ないだろうしと簡易布団の方を購入 お値段的には、どちらを購入しても同じだったのですが、邪魔にならないのは布団かなと しか〜〜し、体験してわかったのは、夜中、しょっ中起きるので、添い乳が多く、隣に寝かせるので、使わくなってしまいました本当、新米ママは、体験してみないと何もわからないものなんだな〜と そして、オムツ変えは、リビングに大きなクッションを引きバスタオルを引いてと簡易的なオムツ変えスペースを作っていたのですが、毎回の腰の上げ下ろしは、出産で筋肉のなくなった体には酷なのと、オムツやら、タオルやら、着替えやらが散乱していて、リビングがひっちゃかめっちゃかに ベビーベットがあれば、オムツ変えも、お昼寝も、ぬいぐるみやらも近くにおけるし、下には収納もある今の悩みが全部解消されるな〜 欲しいけど悩んだ結果、簡易布団にしたし、今更、だんなっちに言えないな〜と思っていたところ はいはい届きましたよ〜〜 だんなっちが海外出張中に届いたので、自分で組み立てましたが、簡単楽々でした ベビーミニふとんセットは、掛けふとん、敷きふとんカバー、エアストリームパッド、防水シーツ、固綿敷きパッド、専用不織布バッグがセットになっています シーツに、全部を入れ込み、チャックをしたら出来上がりサイズも、ドクターレーベルのベビーベッドにぴったり レイヤーシステム構造で汗や体温による蒸れは空気の層を通って逃げていくので快適防水シーツが付属しているのでオムツからの漏れも安心 リビングではぐっすり眠る事は無かったのですが、(今までは簡易的な寝床を作ってました)気持ちいいのか、ベビーベット到着初日、スヤスヤでした 腰の上げ下げで、膝腰の負担も解消オムツ変えも楽々 きゃ〜〜〜何写してんのよオムツ丸見え恥ずかしいんですけど〜By娘っち ベット下の収納も広々スッキリ 母が購入してくれた回るオルゴールもベットに装着し、娘っちの小さなお部屋が出来ました デザインも、うちの壁と床が白なので、自然になじんでいます ちなみに、柵の明け締めは、こんな感じ ドクターレーベル ベビーベッド&ベビーミニふとんセット使い始めて、ちょこちょこ細かい良いところを発見しつつあります 長期モニターなので、これからもう少し体験実感して発見した良いところをまたレポートしたいと思います http//drlabelshopcom/ ▼KIEの「ドクターレーベル」記事▼ ドクターレーベルのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ドクターレーベルのベビーキャリアを使用して、約一ヶ月が経ちました 使い始めの記事はこちら↓↓↓r /> 使用感がとっても快適でフィット感が抜群なので疲れにくいあっちこっちのお出かけに使用しています 母とランチへ歩いて10分の場所でも疲れ知らず! この日は、これから、娘っちとアンパンマンクッキーを作りに、渋谷へレッツゴー(最近お気に入りの授乳服登場率高し:(笑)場所が渋谷の松濤だったので、人混みのベビーカー移動は不便 あと、東横線を出てからのエレベーター探しが、これまた不便 ドクターレーベルのベビーキャリアと出会ってからは、疲れにくく、身軽に動けるので、どこに行くにも重宝してます 付け外しが便利なところもGOOD! マグネット式のドイツ製のワンタッチバックル「http//wwwfidlockcom/」は、業界初!なんですってお出かけ時、まずはデパートの授乳室に寄ってから向かうので、取り付けやすいというのは、本当に快適です取り外すのも、紐を引っ張るだけ 家では、おんぶで家事をやってます さすが!「葵鐘会(きしょうかい)」のお医者さんと共同開発されているだけあって赤ちゃんにとっても快適な様子 いつの間にかスヤスヤこれからもヘビロテ間違いナシです http//drlabelshopcom/ ドクターレーベルのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ドクターレーベル様のベビーキャリアを長期モニターさせていただく事になりました p/user_images/20161206/16/gourmetlife/33/39/j/o0720054513815172108jpg"> ベビーキャリアは、娘が生まれてすぐに必要だったので、あっちこっちの口コミなどを見て、新生児から使えるもので「使い心地」&「有名人が使っている」とか、ベビーキャリアといえばな「有名なブランド」とか、とにかく、信用が出来て良さそうなものを選んだのですが、実際使ってみると、なんとなく、私には合っていないような でも、そんなに安いものでも無いので、次々購入するわけにも行かず、まぁ、こんなものなのかな〜と使っているところに素敵な出会いがありました 娘っち〜ドクターレーベルのベビーキャリア届いたよ〜 これは何?と、ちょっと興味津々 中を開けると、収納ポーチに入ったベビーキャリアが出て来ました収納ポーチ付きとは!これは、便利! まず最初に、説明書を読んで、娘っちのサイズと、私のサイズにベビーキャリアをセッティング また関節の部分の調節やら、子供の身長に合わせたサイズ調整やら、細かく調整を調節をしていきます 成長に合わせて調節を変えれば、1〜24ヶ月まで使えます 一番、気になったところは、ヘッドサポート 頭の側面までしっかりサポートする月齢目安:1〜7ヶ月向けの「しっかりサポート」と頭の後ろをゆったりホールドする月齢目安:4〜24ヶ月向けの「ノーマルホールド」があり、「しっかりサポート」にセッティングしたのですが 最初に購入したものも、頭をサポートする部分があり、新生児から使えるという事だったのですが、頭がグラグラしていてホールド感がなかったです だから、今度のは大丈夫かな〜って もう一つ、良いな〜と思ったところは「セーフティハーネス」がついているところ 最初に購入したものにも、もっと簡易的なものですが、ついてはいたものの、いまいち、使い勝手が悪く、使わずじまい 赤ちゃんが、小さいうちは、するっと抜けてしまうんでは無いかと心配なので、ここまでしっかりしたハーネスが付いていると安心です 全部セッティングして、娘を抱っこしてみると、ホールド感が半端無い! 体にピタっとフィットして、肩のズレも無し!最初に使用していたものは、なんとなく、ホールド感が無く、使うと肩こりが酷かったのです 心配していた、娘の頭もしっかりサポート! 抱かれていて、気持ち良かったのか、いつの間にかスヤスヤ寝てしまいました 色は、3色あり、オレンジかわいいな〜と思ったのですが、グレーにしました というのも、まず最初に、これ良い!と思った理由が「前だっこ」出来るところだったのです 私の勝手はイメージなのですが、「対面抱っこ」は、男性には似合わ無いけど、イクメンパパには、「前だっこ」がお似合い! ということで、旦那っちに「前だっこ」をしてほしくて、二人が使える様に、色はグレーにしまいた デザインも【2016年度 グッドデザインアワード】を受賞しておりオシャレ! 「前だっこ」はどんな時にするのかと言うと、例えば、家族で旅行に行ったり、ディズニーランドに行ったり娘にも景色を見せ一緒に楽しめるでしょ 24ヶ月までは、歩いて、連れまわすのは難しいと思うので、これがあれば、重宝しそう う〜ん楽しみが増えたわ〜〜 もう少し、使って、またレポートしたいと思います ドクターレーベルのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4