商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,703,342 名
クチコミ総数 17,402,515 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
えみりこさん
冷え性でむくみやすい敏感肌ですが、美容や健康に関することが大好きです。ゆるマクロビ実践中&ロハスライフに移行中。地球環境などに配慮しながら、体の中や内面から美を追求しています。文章を書くのは大好きで、頂いた商品のレビューは必ずアップしますので、よろしくお願い致します♪
■ブログ ☆コスメ好き敏感肌が目指すロハスな美的生活☆
■Instagram @emirico228
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
洗顔といったら無添加の固形石鹸を使うことが多いのですが、 昨年の秋頃から使わせて頂いている、 ホメオバウ化粧品 のマイルドウォッシングフォーム ♪ かなり遅くなってしまったのですが、ほぼ使い切ったので2回目レポをしたいと思います ホメオバウ化粧品ファンサイト応援中 ヒアルロン酸よりも高い保水力を維持するリピジュアを配合 オレンジのアロマの香りも、ほのかで気分がリフレッシュできますよ 泡立てネットを使えばきめの細かい生クリームのようなモコモコ泡ができますが、 手でもかなりしっかりとした質感の泡を作ることができました こちらは一週間ほど前に撮った写真で、現在はあと数回分残っている感じですね 肌荒れしている時や乾燥が特にひどい時は、 敏感肌向けの洗顔アイテムを使うようにしているのですが、 乾燥のひどい冬場、季節の変わり目、そして花粉の影響で過敏になった肌でも、 刺激なく安心して使うことができて驚きました 全く乾燥しなかったわけではないけれど、ちょっとカサつく程度の洗い上がりなので、 大急ぎで化粧水などをつけなくても大丈夫でしたよ 機会があったら、また使ってみたいと思える洗顔フォームでした いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックしてして頂けると嬉しいです 続きを見る
お風呂上がりのお肌の乾燥が特に気になる季節 ボディケアも念入りにやっているつもりなのですが、 それでもカサつきが気になるので、しっとり系の入浴剤を愛用することが多いのですが敏感肌の私でも安心して使うことができるアイテムを色々と取り扱っている 日本オムバスさまよりはこねの湯 をお試しさせて頂くことができました 温泉の環境を自宅で再現することができる入浴剤なんだそうですよ あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中 最も歴史のある箱根七湯の一つとして、古くから人々に愛されてきた 100%箱根湯本の源泉を低温蒸発濃縮法という独自の製法で凝縮 温泉に含まれる天然有効成分を損なうことなく凝縮し、最大限に活かすことに成功しました 500mlが3本です 分かりやすい場所に「飲料不可」の文字があるので、見やすくていいですね 半身浴には2分の1本、全身浴には1本が目安ということなのですが、 使用後に浴室のタイルなどが滑りやすくなるという注意書きが気になり、 高齢者もいる為、1本を3回に分けて使ってみましたよ 色も付かないし、香りもないので、普通のお風呂と大きな差はないですが、 お湯の肌当たりが柔らかくなったみたいですね 半身浴していると汗が出やすかったり、、お風呂上がりもしばらくは ポカポカ状態をキープできたので、温泉効果があったのではないかと思います 乾燥が気になっていたボディも、何も入れない時と比べると、 少しだけですがしっとり感が出たような 色や香りの強い入浴剤だとかえって落ち着けないので 無色透明でこのくらい自然だと気軽に毎日使えていいですね 冷えた身体をお風呂で温めて、とっても心地よかったです いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る
乾燥ばかりが気になっていた真冬から、いつの間にか花粉の季節になり、 肌は痒いし、荒れるし、赤くなるし、ヒリヒリするし、 全体的にカサつきが気になるし、色々と困ったゆらぎの時期になりました 少し前に到着報告だけさせて頂いていた、アルージェのトライアルキット♪ 過敏になった肌にも安心なアイテム多しなので、早速使ってみましたよ 全薬ヘルスビューティーショップファンサイト応援中 内容は、モイストクレンジングミルクジェル、モイスチャーフォーム、 そしてモイスチャーミストローション アルージェの特徴成分である天然セラミドは、ナノ化されて、 お肌の隅々にまで行き渡るようにつくられているんだそうですよ ミストローション直接顔にかけてもOKみたいなのですが、 手のひらで先に馴染ませてから丁寧につけた方が、浸透力がアップするみたい とろみは殆どないけれど、しっとり感がすごくあるので、モチモチ肌になりますね クレンジングジェルは、柔らかめで馴染みやすい ファンデと馴染むと指がフッと軽くなって、そしたら洗い流して終了です 洗い上がりのしっとり感がすごくあるのでビックリ 今は特に乾燥しているし、過敏になってる時なので、このくらい保湿されてるといいですね 最後、こちらはモイスチャーフォーム泡で出てくる洗顔料ですね キメ細かい泡で、石鹸などを泡立てた時のようなモコモコ泡ではないけれど、 洗っている最中に泡がなくなることもなく、肌当たりが柔らかくて心地イイ しばらく置いても全く潰れる気配ナシ 泡切れがよく、洗った後の肌はつるつるだけどしっとり感も残ってます 今回使わせて頂いた3アイテムは、どれも不安定な肌にはピッタリで、 刺激や違和感などなく安心して使うことができました 泡で出てくるという手軽さもあるし、洗い上がりの肌のしっとり感、 花粉で荒れた肌もキレイにしてくれるような感じで、個人的にはフォームが好きですね ローションは何年か前に使った時よりも使い心地が良かったし、 機会があったらまた使ってみたいコスメだなと思いました 全薬ヘルスビューティーショップ セラミド不足に要注意 いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る ['close']
自然由来で安心して使うことができる食品を色々とお試しさせて頂いている、 健康食品の原料屋 さまから、今回は水溶性食物繊維 です 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト応援中 実は、少し前から別の商品のモニターをしている最中で 今回は、商品の紹介だけさせて頂きました あと一週間ほどで終了するので、終わったらすぐにこちらを試して、 効果などの感想をアップしたいと思います いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る ['close']
油というものが苦手な為、子供の頃から殆ど脂モノは食べたことがなく、 油使った料理もたまに食べる程度なのですが、 最近は美容に効果があるオイルというものが色々ありますよね 色んなサプリメントを購入しているオーガランド さまの、 インカグリーンナッツヴァージンオイルを一週間分、お試しさせて頂きました オーガランドファンサイト応援中 グリーンナッツオイルは、雑誌クロワッサンで紹介されたことで注目されている、 オメガ3が50%以上含有している機能性にすぐれたオイルです 美しくなるオイルとしても話題になっているみたいですね オイルをスプーン一杯飲む人もいるみたいですが、 私は油が舌や口の中にまとわり付く感じが苦手なので、お料理に使ってみましたよ ちょっと見にくいですがカリフラワーと卵の炒め物です いつものオリーブオイルの代わりに一袋使ってみました こちらは、野菜たっぷりの焼きうどん 上の炒め物と使い方は一緒ですが、ごま油の代わりに使いました 上の写真と似てますがこちらは焼きそばです 炒め物の油として使うと、オイルそのものの味は殆ど感じないのでとても食べやすいですね クセがなく、サラっとしているので一袋使っても重くないのも嬉しい 全粒分の大豆ミートソース オイルは、ソースをかける前にパスタに馴染ませておきました こちらは一袋の半分の量で充分でしたよ 焼きうどんや焼きそばの時も感じたのですが、 植物由来の材料で作ったお料理に特に合うような気がしますね こちらはですね、白菜と水菜を煮たもの 出来上がりにほんの少しオイルを混ぜてみました 少しダメだったのですが、いつもと違って少し青苦いような味がしたので、 もしかしたらこのオイルの味なのかなと思ったのですが 超薄味の煮物だったのでそう感じたのかもしれないですが、 煮物系に混ぜるとオイルの存在が少し浮いてしまうみたいですね 写真にはないですが、後はドレッシングなどに混ぜて使ってみましたが、 元々オイルの感触が苦手なので、オイル感が残っている使い方は食べにくかったです 最初の方で紹介した炒め物やパスタに混ぜるなどは、全く問題なく頂けましたよ 具体的に体調の変化などは感じなかったと思うのですが、 オイルを摂っても体調を崩さなかったというのはすごく大きな意味があったと思います 美容や健康の為にはオイルも必要と思ったので今回お試しさせて頂きましたが、 私のようにオイルに慣れていない人は、一回一袋と決めずに、 体調や体質などを見ながら少量ずつ摂取していくのがいいのかなって思いました いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る
<<前の5件 212 213 214 215 216 217 218 219 220 次の5件>>