商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
えみりこさん
冷え性でむくみやすい敏感肌ですが、美容や健康に関することが大好きです。ゆるマクロビ実践中&ロハスライフに移行中。地球環境などに配慮しながら、体の中や内面から美を追求しています。文章を書くのは大好きで、頂いた商品のレビューは必ずアップしますので、よろしくお願い致します♪
■ブログ ☆コスメ好き敏感肌が目指すロハスな美的生活☆
■Instagram @emirico228
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ここ数ヶ月でやっと、BBクリームデビューを果たした私ですが 31人の韓国皮膚科専門医によって作られ、 皮膚科整形外科エステのみで販売されているという、 エステメドBBクリーム をお試しさせて頂いております 使い始めたのは4月で、1回目レポから随分と日が経ってしまったのですが、 現品サイズだったのでせっかくなら夏場にも使ってみたいと思い、 2回目のレポアップが今になってしまいました セレビューティーファンサイトファンサイト応援中 ファンデーション、紫外線遮断、ウォータープルーフ、 弾力ハリ、保湿、栄養、保護、皮膚管理、沈静、下地、 美白の11種類もの効果効能を兼ね備えたBBクリーム クリームの色は明るめのベージュなのですが、 肌に伸ばすと色は付かず肌に透明感が出ます こちらは、エステメドBBクリーム を伸ばした後の状態 素材が微妙なので、私の肌でクリームのよさを しっかりとお伝えできるのか、かなり不安ではありますが 伸びがいいので肌を擦ったりせず、刺激にもならないし、 あっという間に塗り終えられるところは安心ですね この上にフェイスパウダーでもいいのですが、 私はまだそこまで素肌に自信がないので 化粧下地として使って、ファンデなどを薄く伸ばしています しっとり感が24時間持続するということで、 春初夏にかけての時はすごくよかったけれど、 汗や湿気が気になる今の季節でも、適度なしっとり感が心地イイ SPF50なので、お出掛けしない日や、ちょっとそこまでという時は、 全くのスッピンより、このクリームを塗っておくだけでも安心ですよね 乾燥がひどい敏感肌の私でも、問題なく使えるのは本当に嬉しい 梅雨が明けたら、いよいよ夏本番 残りも引き続き使ってみようと思います 商品の詳細はコチラ 韓国コスメ通販セレビューティー エステメドBBクリームプロフェッショナル いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る ['close']
色白で肌が弱い私にとって、今の季節は紫外線対策が必須 刺激なく、安心して使える日焼け止めって、 ここ数年でやっと色んな物の中から選べるくらい、 アイテムが充実してきたのかなっていう気がしています 私が小中学生の頃は、肌にやさしい物は高くて自分じゃ買えないし、 そういうもの自体のレパートリーも少なかったのかなと思うし、 手頃な価格の物で肌が赤くなったり、塗ったはいいけど白浮きしてしまい、 友達に指摘されて恥ずかしい思いを何度もしてました アトピー肌や敏感肌、そして赤ちゃんでも使えるくらいマイルドな、 日本オムバスさんのPululu UVローション ♪ 2ヶ月ほど前からモニターをさせて頂いているのですが、 現品サイズだったので夏場にも使ってみたいと思い、 少し間をおいてからの2回目レポになりました あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中 ノンケミカルなのにSPF35PA値+++、しかも肌弱さんから赤ちゃんまでOK 肌にやさしい紫外線反射材を使用したタイプでは、 SPF値20を超えることは難しいと言われていたのですが、 特殊製法により、肌に刺激を与えにくい紫外線反射材タイプで、 SPF値を上げることに成功したんだそうです 日常生活を送るくらいなら、SPF値は2030程度でOKみたいですが、 肌にやさしくてしっかりと紫外線から守ってくれるのであれば、 SPF値が高いに越したことはないですよね 中身の色は真っ白ですが、塗ると透明になり、白浮きは全くしません 写真では分かりにくいけど、肌によく馴染みますよ 化粧下地として使う場合、春初夏の頃はしっとり感が心地良かったけど、 ムシムシした梅雨時期や夏場はどうなんだろう?と思い、 色々と試してみることにしました 雨が降って蒸しているけど気温はそんな高くない日、 雨が降って比較的気温も高い日、よく晴れて気温が高い日、など 色んな日に意識して使ってみたけれど、 どの日に使ってもお化粧が崩れにくいんです 鼻が少しオイリーっぽくなることはあっても、 その部分だけお直しすれば、一日お化粧直ししなくても過ごせるくらい 適度なしっとり感があるので、リキッドやクリームファンデが伸ばしやすく、 ムラにもなりにくい上に、パウダーを重ねた肌表面はサラサラ 肌のトーンを均一にするとか補正機能はないみたいですが、 肌が明るくなるのは嬉しいですね お化粧しない人は、これを塗るだけでもお肌がキレイに見えると思います 夏場の下地ってサラッと系がいいかなって思うけど、 実際は自分の肌が乾燥しているからうるおいが足りないなって、 いつも思いながら何となく夏を過ごしていたんですよね Pululu UVローション なら、べた付かず適度にしっとり感を残してくれるので、 今年の夏は乾燥知らずのお肌になれそうな気がしてます 一人で悩まず、みんなに相談!あとぴナビ いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る
極限まで化学合成物質を可能な限り使わない、 本当のナチュラル&無添加商品だけを取り扱っている、 魂の商材屋さん♪ インドのアーユルベーダでは必須の植物と言われる 聖なる木モリンガの葉っぱで作られたハーブ水、トロピコモリンガ そして、オリーブオイルを超える21世紀最後のオイルとも言われ、 スキンケアオイルとして一般的に有名なホホバオイルや シアバターと同等以上の効果を得られるというモリンガオイル 一ヶ月以上使っているわりに、ローションはなかなか減っていません 無添加石鹸,化粧品なら魂の商材屋ファンサイト応援中 モリンガローションは、合成界面活性剤、石油由来成分、 化学合成の防腐剤香料色素エタノールなどは一切無添加 人にも地球にもやさしく、安心して使えますね こちらのローション、最初は顔に使っていたのですが、 かなりたっぷりつけないと乾燥が気になってしまって サイトを見たらサッパリ系みたいなので、 私にはちょっと潤い感が足りないのかなと 顔と一緒に首やデコルテのお手入れもしているのですが、 そちらではサッパリ感としっとり感ほバランスがちょうどよくて、 顔以外にもOKということなので、今はボディのお手入れに使っています お風呂上がりにボディローションとモリンガオイルを混ぜたもので 軽くマッサージして、その後で潤い不足かなと思う部分にシューっと 日中に汗でべた付いたところを洗った後のお手入れとしても、 手軽にシューッとスプレーするだけなので重宝しています モリンガオイルは使い終わってしまったので写真には写っていないですが、 オイルなのにベタつきがなく、割とサラっとした質感で使い心地良かったです 冬場はオイルの分量を増やしてボディローションを合わせれば、 乾燥対策にもピッタリなんじゃないかなって思いました 容器もシンプルでかわいらしくてお気に入りです 商品の詳細はコチラ モリンガシードオイル モリンガローション(ベーシック) いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックよろしくお願いします 続きを見る
体質改善の為に食事に気を遣っているのですが、 その日の体調などによってサプリメントも飲んでいます ただ、サプリメントの添加物は以前から気になっていて、 自然由来の無添加のものをできる限り探して飲んでいるのですが 以前に、某モデルさんがテレビでアサイージュースを 飲んでいるというのを聞いて、ずっと気になっていたアサイーですが、 サプリメントは飲んだことがあるけれどジュースは未体験 今回、モニターではいつもお世話になっている グラースグラースさんでなんとそのアサイーを、 お試しさせて頂けることになりました 無添加にこだわったお店ファンサイト応援中 アサイープレミアムエキス です 有機JAS認定の無農薬100%で、添加物は一切不使用 全体の95%がアサイーのエキスということで安心だし、 ジュースタイプなので手軽に気付いた時に飲めるというのはいいですよね リノール酸、オレイン酸、アミノ酸、食物繊維、ビタミンB群、 ビタミンC、ビタミンE、リン、鉄分、カルシウム、亜鉛、 ポリフェノール、アントシアニンなど、栄養素が豊富なので、 あれこれとサプリメントを飲む必要がなくなるとのこと 早速飲んでみたのですが、アサイー自体には殆ど味がなく、 飲みにくくはないけれど、ちょっと味気ないような? マズイわけではないけれど、美味しい!と言える程でももないというか 思っていたよりも「味がない」というのが第一印象ですね 実は、中身の写真を撮ったつもりだったのですが、 見当たらなかったので今回は写真なしで申し訳ないです 引き続き飲んでみた感想をアップする時に、 写真の方も一緒にアップしようと思います 商品の詳細はコチラ グラースグラース アサイープレミアムエキス いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る ['close']
野菜不足解消の為に青汁を飲んでいるのですが、 色んなタイプの物を試してみて、個人的には 飲む以外にもお料理に混ぜたり加えたりしやすい、 細かい粉状のものが一番使い勝手がいいことが分かりました 形状は粉がお気に入りですが、粉ならどれでもいいというワケではありません やっぱり、安心安全なものがいいですよね ちょっと前から、ロハスな食卓さんの有機青汁 ケール を使っています 人気ブログランキングへ 有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト応援中 島根県の自然豊な大地の恵みをいっぱい吸収して、 有機栽培で育ったケールを使用 有機認定向上で丸ごと100%粉末加工してるので、 ビタミン、ミネラル、葉酸などの栄養がバランスよく、 食物繊維も豊富に含まれています フェイスパウダーのようにすごく細かい粉状なので、 飲みやすいし、使いやすいんです こちらはかなり焦げてしまったのですが、 ホットケーキを作ってみました 以前に同じロハスな食卓さんで扱っている有機大麦若葉でも、 同じようにホットケーキを焼いたのですが、 大麦若葉よりも青っぽいニオイがするケール青汁でも、 ホットケーキにしてしまうとニオイも気にならず美味しく頂けました そしてコチラは、最近のマイブーム 焼きソバです 炒めている時に、大さじ15杯ほどのケール青汁を加えると、 こんな感じで抹茶ソバのような(?)色のものができあがります ちょっと多いかな?くらいの量を入れるのがお気に入り 食べてる時にもケールの香りがするけれど、 しっかりと味付けすれば全く問題なく美味しく頂けますよ 私は夏になると食欲がなくなるどころか、 増進しすぎて困るくらい沢山食べたくなってしまうけど 夏バテしないように効率よく栄養を摂取していきたいですね 商品の詳細はコチラ ロハスな食卓 有機青汁 ケール いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る ['close']
<<前の5件 261 262 263 264 265 266 267 268 269 次の5件>>