商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,081 名
クチコミ総数 17,425,555 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
えみりこさん
冷え性でむくみやすい敏感肌ですが、美容や健康に関することが大好きです。ゆるマクロビ実践中&ロハスライフに移行中。地球環境などに配慮しながら、体の中や内面から美を追求しています。文章を書くのは大好きで、頂いた商品のレビューは必ずアップしますので、よろしくお願い致します♪
■ブログ ☆コスメ好き敏感肌が目指すロハスな美的生活☆
■Instagram @emirico228
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
一年を通して乾燥肌で困っている私 顔のお手入れに関しては自分の肌に合うアイテムがあるけれど、 ボディの乾燥はというとローションやクリームなどなど、 十代の頃から色んなものを試してきました 乾燥がひどい敏感肌なので、やっぱり敏感肌向けに作られた商品は、 効果を実感しやすくて安心して使えるという点も気に入っているのですが、 ”塗るお手入れ”に関しては、ある程度の限界を感じている今日この頃 先日APローションのモニターをさせて頂いた日本オムバスさんの、 今度はAPバスオイルをお試し中です 美意識(美容)ブログランキング あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中 ベースオイルとアロマオイル成分は、全て植物性 防腐剤や乳化剤などの添加物は一切使っていないので、安心ですね バスオイルという物の存在自体は知っていたんだけれど、 オイルを湯船に?ベタついたりヌルついたりしないのかな??と、 めんどくさそうという気持ちが先に立ってしまい、 実は今まで使ったことがなかったんです 最初は様子見ということで、3プッシュ入れてみることに 半身浴用に少ない量のお湯だったからなのか、 湯船に浸かった時に肌表面が少しヌルっとして、 想像してたよりもオイル感がありました ただ、ベタベタするだけの嫌なオイル感ではなくて、 肌が乾燥しないように油膜が張られているような? それでいて、割とサラッとした質感だったので、 入浴中から肌がもっちりする感覚があって嬉しかったですね そして、柑橘系のアロマの香りもとっても癒されます 私、自然由来のものでも香りってあんまり得意ではないのです が、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系だけは大好きで、 ちょっと前にも友達に、柑橘系のクリームを作ってもらったばっかり 好きな香りで癒されて、オイルで乾燥も改善 しかも、今回一番ビックリしたのが、保温効果 かなりひどい冷え性なので、今の時期は半身浴しても なかなか汗をかけないんですが、APバスオイルを入れると、 5分もしないうちに身体が芯からポカポカあったかい お湯に浸かっていた部分の皮膚が温まって、真っ赤になっているんです 発汗系の入浴剤を入れた時以外、こんなことは初めて 乾燥だけじゃなく、身体もしっかりと温めてくれて これは本当にいいことだらけですね 私の場合は、目安量よりも気持ち少なめに入れて、 毎日気軽に入る方が合っているような気がするので、 まだまだ乾燥が気になる毎日を乗り切りたいと思います アトピーでお悩みの方はここへ いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る
野菜は大好きでも毎日充分な量を食べるのは難しいので、 野菜ジュースやサプリメントで補っているのですが、 その一つとして青汁も積極的に飲むようにしています 青汁っていうと一昔前は、苦くて不味いものという印象で、 良薬は口に苦しというように、健康の為には多少のことは 我慢しなくてはいけないというか 青汁を飲むというのは、勇気のいることだった気がします メーカーや原材料によって味や香りなどが違うので、 色々な青汁を試しているのですが、八丈島で育った明日葉の青汁、 ふるさと青汁のモニターを見つけたのでエントリーしてみました ロハスブログランキング 好評につき第二弾!ふるさと青汁モニター募集! ←参加中 青汁っていうと、牛乳や豆乳に混ぜて飲む人が多いのかもしれないけど、 私は、牛乳は体に合わないし、豆乳もお料理に使う程度なら 大丈夫なのですが、そのまま飲むのは体質的にちょっと難しいんです なので、粉をそのまま料理に振りかけています 雑炊やスープ、炒め物などは、出来上がりにかけて混ぜるだけでOK 煮物などもしっかりと馴染ませれば美味しく頂けますし、 先日は青汁を混ぜたホットケーキも作りました ちょっといや、だいぶ焦げていますけど お菓子作りをされる方なら、もっと色んなレパートリーがありそうですね お子さんも手軽に野菜を食べることができると思います アイスクリームに混ぜて、即席の青汁アイスにするのもお気に入り ただアイスを食べるよりも、栄養間も高くなるし、 個人的には砂糖の施主により体調不良も軽減されるので、 たまにアイスを食べたくなった時には、この方法で乗り切っています それに、なんといっても、青汁は食物繊維が豊富 子供の頃から自然なお通じがない私にとって、 薬ではないものでお腹スッキリするのには手軽で有り難い存在ですね 外見の美しさも大事だけど、本当に美しくなりたかったら体の中から 腸の健康が体調や気持ちの安定にも繋がるということを、 身をもって実感しています 八丈島の自然の恵がたっぷりつまった明日葉は、 ビタミンやミネラルなど、普段の食事では摂取しにくい栄養素が豊富 そして「カルコン」と呼ばれる、大豆イソフラボンと同じ ポリフェノール系の成分が含まれているんだそうです 美容と健康に気を遣う女性には、本当に嬉しいですよね そんな栄養満点のふるさと青汁、是非試してみたいです 詳細はコチラ有限会社マイケア いつも来て下さって、本当にありがとうございます! ポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです 続きを見る
初めて買ったファンデーションはパウダリーだったのですが、 乾燥肌なので19歳くらいの時からずーっと、 リキッドやクリームファンデを愛用しています 巷で話題のBBクリーム気にはなっていたけれど、どれを買ったらいいのか、 自分の肌に合うのかどうかも心配で サンプルでもらったBBクリームを一度使ったことがあるだけで、 今まで買ったことも、使ったこともなかったんです そんな私がですねなんと 13名もの女優やモデルが愛用、あのIKKOさんも絶賛の、 パーフェクトBBクリームのモニターをさせて頂けることになりました 美意識(美容)ブログランキング 【黄土倶楽部】ファンサイトファンサイト応援中 顔料を殆ど使っていないので、肌にとても優しい処方になっているそう 保湿クリーム、下地クリーム、UV対策クリーム、ファンデ、 コンシーラーなどの機能は一つになっているので、 忙しい朝でもかなりの時短になりますよね 化粧水と美容液でしっかり整えた後に使ってみましたよ 私は肌が白くて普通のファンデはかなり明るめなので、 BBクリームの色が濃い目なことが少し気になったのですが、 しっかり伸ばして馴染ませて、しばらくしたら色も馴染んできました このあとで軽くパウダーを乗せたのですが、 時間が経つと、小鼻だけちょこっとオイリーになってしまって 翌日は毛穴下地を小鼻とその周辺に塗り込んでから使ってみたのですが、 あんまり変わらなかったので、もしかしたら乾燥してしまってるのかも ただ、他の部分に関しては、一日中全くお化粧直しになくても大丈夫でした しかも、塗っていないかのように軽くて肌表面はずっとサラサラ 乾燥もしないし、ベタツキもないし、敏感肌の私でも安心 もう少し続けて使ってみて、全体の感想などをアップしたいと思います 商品の詳細はコチラ 株式会社メビウスソリューションズ 黄土倶楽部 いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックよろしくお願いします 続きを見る ['close']
目が大きいからなのか、それとも私の目そのものが弱いのか 子供の頃から読んだり書いたりが好きだったからなのか ハッキリしたことはよく分からないけれど、 とにかく毎日目を酷使している為、目の疲れがひどいんです もう5年以上も前になるのですが、 眼科に定期的に通っていたこともありました 目が大きいと空気に触れている部分が多いのでドライアイになったり、 疲れやすかったりすると言われたけれど、本当でしょうか 目は口ほどに物を言う、なんていう言葉もあるように、 目の印象って本当に大事ですよね 目に関するサプリメントには敏感な方だと思うのですが、 ウェルネスブルーベリーの本格モニターを見つけたので、 早速エントリーしてみることにしましたよ 美容ブログランキング リクエストにお応え!「ウェルネスブルーベリー」本格体験イベント第1弾! ←参加中 目が大きいことがコンプレックスだった子供時代 からかわれるのが恥ずかしくて、目を細めていること多かったのですが、 目は大きい方がいいに決まってると周りから言われ始めた十代後半 色んな雑誌を読むようになって、目が大きくてまつ毛が長いからといって、 アイメイクをしなくてもいいってことじゃないと知り、 初めてマスカラを使った自分の目を見て大感動 このブログのプロフに使っている画像に写真を載せているので、 こちらでは掲載を控えておきますが 無駄に、目ヂカラだけはあります アイメイクではなく、目そのものにポイントを置きたいので、 アイシャドーやリップはあまり色を使わないのがワタシ流 マスカラでクリンと上がったまつ毛に、私の全てを賭けています 目が疲れやすいので、充血したり白目の部分がにごったような 印象にならないように、目薬を射したり、ホットアイマスクをしたり サプリメントを飲んだり、睡眠もしっかり取るようにしています いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックよろしくお願いします 続きを見る ['close']
美容と健康の為に青汁を飲むようにしているのですが、 青汁ってメーカーや原料によって味が違うので色々と試しているんです 少し前にモニター当選した、ロハスな食卓さんの有機青汁 大麦若葉 すっごく美味しくて気に入ったので、自分で買っちゃいました ロハスブログランキング 有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト応援中 使用しているのは島根県産の大麦若葉で、契約農家と一緒に 農薬や化学肥料を一切使わない有機栽培されているもの 青汁っていうと苦そうというイメージが多かったけど、 これはものすっごく美味しくて、全く苦くないんです 見た目はお抹茶みたいなんですが、味の方も抹茶みたいで 私、無類の抹茶好きなんですよね 私は牛乳は体に合わないし、豆乳も料理に使う分には大丈夫だけど、 そのものを飲むのは体質的にちょっと難しいので 苦くないし青臭さもないのでこのまま飲んでもOKなのだけど、 私は飲むのではなく食べるのがお気に入りなんです お料理に使うというよりは、出来上がった料理に振りかけたり混ぜ込んだり 雑炊やスープ、焼きうどんや野菜炒めなどなどなど、 お料理の味を全く邪魔しないので基本的に何にでもかけています 最近の一番のお気に入りはですねアイスクリームに混ぜること マクロビを初めてからは動物性が気になるということで、 一般的なアイスはなるべく食べないように気をつけているけれど、 やっぱりたまには食べたくなっちゃう マクロビ対応のアイスもあるけれど、お値段もかなりお高いし、 通販では一個から買えないので そんな時に、この大麦若葉を気持ちたっぷりめにかけて、 アイスとよく混ぜるんです そうすると、野菜と一緒に食べているという効果があるのか、 食べた後にもたれたりしないし、砂糖を摂取しても体調が悪くならない これは個人差があるので、私だけが効果を感じているのかもいれないけど もちろん、好きに食べてしまってはダメだけど、 どしても食べたい!っていう時は、カップのアイスクリームを買ってきて、 大麦若葉をしっかりと混ぜ混ぜしてから食べています 因みに、混ぜるアイスはバニラでなくても、 チョコレートでもキャラメルでも、基本的には何でもOK 私は、MOWのクリームチーズ味が一番好きですよ 商品の詳細はコチラ ロハスな食卓 有機青汁 大麦若葉 いつも来て下さって、ありがとうございます! ポチっと応援クリックよろしくお願いします 続きを見る
<<前の5件 303 304 305 306 307 308 309 310 311 次の5件>>