商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,436 名
クチコミ総数 17,397,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぐるみこさん
■ブログ ぐるみこのおすすめ生活
■Instagram @gurugurushown
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
> ZOKAさんのシュトーレンと一緒にコーヒーを楽しみたい♪ 主人がいるときには、主人が豆を挽いてコーヒーを淹れてくれるのですが、ひとりだと、豆を挽くのが大変なのとひとり分だけ淹れるのがむずかしいのでおいしいコーヒーが飲めませんひとり分でもおいしく淹れられるZOKAさんのドリップバックのコーヒーがあるんですよひとり分だとどうしても泡がこんもり出来ないんですがどうですか?これなら、うまく淹れられそうですよね♪ ↓ ↓ ↓ZOKAさんのシュトーレンを買ってきましたのでコーヒーの香りに癒されながら一緒に楽しみたいです♪ZOKAのコーヒーをお手軽に楽しむ! @50名様 ←参加中 欲しいな〜〜 | 【20091129(Sun) 160811】 | Trackback(0) | Comments(0) | [編集] 続きを見る ['close']
モニプラさんでジャパンエコール 株式会社 さんのnano美粒水350ml1本+スプレーボトルさて、3日間使ってみた感想です塗れた髪の毛にスプレーしたあと乾かすときにしっとり感が残っていますなんかうれしい手触りなんですしっとりサラサラの髪の毛ってこんな手触りなんだろうなって次は、7日目の感想をお伝えしますかなり期待できそうですnano美粒水(ナノビリュウスイ)ファンサイトに参加中 続きを見る ['close']
モニプラさんでジャパンエコール 株式会社 さんのnano美粒水350ml1本+スプレーボトルに当選しましたこちらのnano美粒水は飲んでもいいし、髪の毛や顔にスプレーしてもいいものなんです今回は①飲むのではなく、スプレーボトルに入れて、 ヘアケア用、プレ化粧水 として使用②使用開始1日目、3日目、7日目の合計3回の 使用期間感想をご報告③7日目の感想後、使用をやめて1週間後に 総括する感想を再び報告ということがモニターの参加条件ですこのnano美粒水はナノテクノロジーで水の粒子を細かくしているので浸透性に優れているそうですというわけで、今日は1日目の感想です夜、お風呂から出た後に髪の毛になじむようにスプレーしてから5分位置いて乾かしてみましたかなりわたしの髪の毛はパサつき気味なのですが、指通りが良いように感じました顔にも化粧水の前にスプレーしてみましたが、こちらはちょっとまだ、わかりません髪の毛は1回で効果があるように思えたのでこれからが楽しみですnano美粒水(ナノビリュウスイ)ファンサイトに参加中 続きを見る ['close']
> 干しほたるいかの利用方法を考えてみました〜! モニタープラザさんで 山善商会 有限会社さんの 見た目は悪いが奥深い味わいの本格珍味 干しほたるいか のことを昨日の記事で書きました 昨日の記事ではちょっとしょっぱかった〜と書いたのですがどうしてもなにか生かせるものを考えてみたんですせっかくの旨味を生かせるものをお湯につけてみましたが、味が中途半端になってしまいましたそれではとハサミか包丁で細く切って大根おろしと混ぜて食べてみましたさっぱりした感じで、ほたるいかの風味もいしるの風味も生かされておいしかったですおつまみ研究所さん、これだったらどうですか?おつまみ研究所ファンサイトに参加中 ありがとう〜^^ | 【20091123(Mon) 132944】 | Trackback(0) | Comments(0) | [編集] 続きを見る ['close']
モニタープラザさんで 山善商会 有限会社さんの 見た目は悪いが奥深い味わいの本格珍味 干しほたるいか に当選しました おつまみ研究所のモニタープラザプロジェクトの第2弾の干しほたるいかのモニターです 本格珍味の干しほたるいかは 日本海で獲れた新鮮なほたるいかを 水揚げ後すぐに釜揚げにし、 能登の魚醤「いしる」で味付けした、 ひとつひとつ手作業で作られる手間のかかる製品なんですよ あの小さなほたるいかをこんなふうに干すのはほんとうに手間がかかっているのがわかりますね早速、いただいてみましたするめいかのような硬さはなくやわらかいです一口目はおいしいのですが1枚食べ終わった頃に塩辛さが口に残りますかなりしょっぱかったです乾燥させるときに「いしる」も水分が抜けて凝縮されてしまうと思うので、もっと薄めの「いしる」で味付したほうがいかの味が楽しめていいと思いました「いしる」もいい味でよかったので味が濃すぎたためにちょっともったいないなと思いました最近は健康志向で減塩が意識されているので薄めの味のほうがいいと思いますほたるいかと「いしる」のよさをより良く引き出すためにもそうしてほしいです おつまみ研究所ファンサイトに参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 143 144 145 146 147 148 149 150 151 次の5件>>