商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gigaeaterさん
幼稚園児の息子、小学生の娘、主人とごくごくフツーの4人家族。子育てで毎日てんてこ舞いですが、楽しく暮らしてます
■ブログ まいにちのこと
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
もらって嬉しいお中元と言えば やっぱり自分では買わないような高級食材♪ 牛肉、フルーツ、飲茶セットや北京ダック、アイスクリーム、ゼリーなどなど 子供の頃はジュースやアイスクリームが届くと 普段家では買わないような高級感にうっとりとしたものです ちょっとお洒落なお皿やコップに入ったジュースやアイスはまさに輝いて見えました 年に二回あるお中元やお歳暮は宅急便屋さんが来るとワクワクしていました だから中身がビールだと子供心にガッカリしたものです 昔、東京に遊びに行った時、母と千疋屋フルーツパーラーでフルーツパフェを食べたことがありましたが、 衝撃を受けたのを覚えています 果物ってこんな美味しかったの!?今までデパートで食べてたパフェと全く違う! お土産にジュースを買って帰りましたが、見た目からして高級そうで 大事に大事に飲んだのを今でも覚えています 印象に残るほど美味しいものって限られていますよね 思い出の味っていうんですかね千疋屋は私にとってその中のひとつです もしも自分が贈ったものがその思い出の味になったら贈った甲斐もあると思いませんか? 自分が贈るときは、県外の方には静岡のメロン県内の方にはこだわりの調味料セットを贈っています でも印象に残るかと言われれば無難なチョイスとしか言えないかもしれません のんべえの方はビールを貰ったら嬉しいかもしれませんが、 子供がいる家庭では「わ!!」っと喜ぶ声を聞きたいじゃないですか どうせだったらお中元には家族で輪になってニコニコしながら食べられるものが嬉しいですね スーパーで買える様なアイスクリームじゃなく、 普段だったらなかなか目にしない、けれども名前は知っている「あの千疋屋」のプレミアムアイス 贈られたら絶対感激しちゃうこと間違いなしっ! だって千疋屋さんの美味しいフルーツを使ったアイスクリームですよ 本当は独り占めしたいけど、家族で仲良く美味しく食べたいな 子供にとっても印象に残る思い出の味になると思います 銀座千疋屋★お中元に最適!千疋屋プレミアムアイス ←参加中 続きを見る ['close']
お中元、最近は不景気だから贈る金額も減っているとニュースで放映していました 確かに…削れるところはうちも削りたいなぁ でも毎年の感謝の気持ちだから、削るわけにもいかないなぁと複雑なところ だから、安いけど安く見えず「うわ豪華!!」っと喜んでもらえて かつ美味しいものがあればいいですよね そんな時見つけたのが 株式会社 大龍さんの 大龍特製北京ダック 北京ダックって時点で子供たちは大喜び! お母さんも食事の支度が楽になるし、豪華だわ♪っとニコニコ お父さんも「おっ、ビールのおつまみにもいいな」っとウキウキ ネギときゅうりを用意するだけでいいそうなのでこれはお手軽ですね うちは静岡なので県外の方にはメロンを、 県内の方には、外れのない調味料セットを贈るようにしています いただいておもしろかったのは 「ワイロ最中」山吹色のってやつです 小判型の最中と「したごころ」としたためられたのし袋に入ったお茶 子供も大うけでした 子供と悪代官と越後屋ごっこなどしつつ、いただきました♪ これは気軽に仲間内でも遅れる値段だと思いますが、 勿論上司やお世話になった方にはちょっとむきませんね… でも、ジョークの通じる方になら是非贈ってみたいかも 勿論「山吹色の菓子でございます」の一言は忘れずにね お中元やギフトにおすすめ!大前魯鴨場の大龍特製北京ダック★ ←参加中 続きを見る ['close']
おにぎり、私も私の母も三角に握れません コツを教えてもらっても何故か握れない 三角に握れる型を使っても何故か綺麗な三角になったためしがありません うちの具は主におかかかシーチキンのマヨ醤油 (だっていつでも家にあるんだもの) 娘のリクエストでたまに鮭を焼いて入れたり、混ぜ込むタイプのわかめを入れたりもします 夏場は梅干を入れることが多いかな? 父の日に、娘が料理を作ってあげたい!と言っているのですが… え火を使わせるのはまだ怖いし、包丁もできれば… おむすびと、手でちぎったりするタイプのサラダとゼリーならいいんじゃない? ちょうどハウスウェルネスフーズ株式会社さんで サプリ米と考えよう!お父さんへのありがとうおにぎり ←参加中 をやっているそうなのでモニターに応募してみました 娘曰く 「おかずも一緒に食べられるおにぎり」を作ってあげたいとのこと 具体的には「お肉」「ソーセージ」「ハム」「エビフライ」「シュウマイ」だそうです ふむふむ確かに、何が入っているかもわくわくするし、 おかずだけ食べ過ぎるってこともない なかなかいいアイディアじゃない! 早速日曜パパに作ってあげようね♪ 続きを見る ['close']
「伊達藩 エコ政宗」って一体何だと思います?? 私も最初何のことか全くわかりませんでした これ、納豆の名前なんです パッケージもカッコイイ!! ちょっとこれ、納豆には一見見えませんよね? 今歴史上の人物にハマる暦女(レキジョ)ってのが増えているらしいですね 大河ドラマやゲームでハマる人が多いとか 私も、主人がやっていた某ゲームをやらせてもらったら…えぇハマりましたよ 勿論「伊達政宗」に何あれ、カッコイイっ!! 主人は大河ドラマでは未だに渡辺謙さん主演の「伊達政宗」が最高傑作だと言っています 納豆、私娘を妊娠するまで大嫌いだったんです 匂いが臭いし、あのネバネバがダメで でも妊娠したら色々なものが好きになりました 納豆、モロヘイヤ、かんぴょう、プルーンetc… 味覚が変わるって本当ですね 今朝の朝ごはんも納豆とお味噌汁とほうれん草の胡麻和えに卵焼き グリーンパール納豆本舗さんでは エコ正宗以外にも色々な納豆があるのですが、 私がその中で食べてみたい!!っと思ったのは… 「職人手造り納豆の逸品 伊達藩 経木永太郎納豆 10個」です これね、完全受注生産品なんですって 納豆なのに???って最初ビックリしましたが、 そのこだわりを読むにつれて、この値段と最短1週間って時間も仕方ないかな?って思いました でも、よっぽど美味しいのじゃなきゃ自分で買う勇気はないですよ一つ330円の納豆なんて 毎日続けられる価格じゃないから、特別な時、または贈り物かな? たとえば父の日とか母の日とか身近な納豆好きに贈ったらすごく喜ばれそう ギフトとしてなら、ありな値段ですからね経木に包まれているあたりもお洒落で高級感あります 納豆は好き嫌いがあるからいきなりそこまで親しくない人には贈りづらいです でも、それさえ覆しちゃうような納豆なら、 苦手な人にも「これなら絶対食べれるから食べてみて!」っとプレゼントできますね 伊達藩エコ政宗(こだわりの納豆)体験モニター募集 ←参加中 続きを見る
毎日決まった時間になると「散歩連れてけ」コールが始まります えぇ、もうじき9ヶ月のうちの息子が…ご近所に響き渡るような大声で だから、お散歩コールが始まる前に、ベビーカーとスニーカーの用意をしておきます 息子にはお散歩♪私には産後ダイエットも兼ねたウォーキング♪ 今日も行ってきましたよ、公園を二周 ゲートボールをしているおじいさん、おばあさんに愛想を振りまきつつ 「あのいつもお散歩に来る子」として覚えられている息子 この間、主人が足につけているパワーアンクルを珍しく付け忘れていったんですね アンクル付けてから足がひきしまった、って聞いていたので 試してみよう♪っと気楽な気持ちで付けてみたんです (正直、これ付けるだけで痩せるなら楽勝♪っという気持ちもありました) 両足で合計3キロ …重いですが、9キロベビーを抱っこしている身としてはそんなに辛くありません いつものように坂道を下って公園にお散歩です でも今日はなんだかご機嫌が悪いらしく、ちょっとぐずぐず… そのうちお散歩をしていたら気持ちよく寝てしまいました しかし公園を1周した時点で、足がつりそうに 普段つけないアンクルなんていきなりつけたものだからいけなかったんでしょうね ベンチに座ってアンクルを外そうとした時です 「ふえぇぇぇぇん!!!」と公園中に響き渡る息子の泣き声 ベビーカーがとまってしまったので起きてしまったんですね はい、そこからはぐずぐずさんで抱っこしないともう駄目 アンクルを外す余裕など全くなく、9キロベビーを抱っこしつつ、足に3キロのアンクルをつけ、 ベビーカーを押しながら15kmの坂道を登る、という散歩という名のトレーニングを終え、 もうアンクルなんて使わないっ!!っと堅く心に決めた私でした 何の花か気になってます 公園にあったキノコじめじめしてる日陰には沢山生えてます ウォーキングやお散歩の時は水分補給は忘れずにしますが、 糖分補給って今まで考えたことがありませんでした 最近CMでもおなじみの森永のキャラメルウォーキング 確かにキャラメルならポケットに入るサイズだし、すぐにエネルギーに変わるから ウォーキングにはぴったりですね 昔とは違って今は色々な味があるから日替わりで味を楽しむのもよし それにキャラメルを食べるのを励みにウォーキングするってのもいいんじゃないですか キャラメルウォーキング ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 274 275 276 277 278 279 280 281 282 次の5件>>